プロフィール
夏風邪
鳥取県
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:66244
QRコード
▼ LONGIN Hi-Standard 5
- ジャンル:日記/一般
今回、ミッション3までクリアしたモニターは新たに武器が届けられた。
ちなみにミッションはこちらから。。。
↓
http://longin.jp/b016monitor.html

なんということでしょう。
・フランキー
・レビン ライト
・キックビート 70 20g
・キックビート 55 12g
それにワッペン!
ワッペンは好きなので、迅速に装着!

【フランキー】

自分的にはプルプル感じるか感じないかの抵抗で巻いてます。
これはタックルによって感じ方は変わると思いますが・・・
フックはがまのSP#6です。
【レビン ライト】

これは結構飛びます。
で、ライトはシャローを引けるのが売りですね。
流れのあるとこではラインにドラッグが掛かった状態ですでに動いてます。
なのでラインを水にしっかり絡ませたり、絡ませないようにラインメンディングしたりと使っています。
フックはがまのRB#6です。
【キックビート 70 20g】

同じ重さでフックサイズ変えてます。
(がまのRBで#7と#8)
動き控えめが良い時もあれば逆もあり。
鉄板系、シリコン系はそれぞれ持ってますが、、ソリッド系はこいつが良いですね。使いやすいです。
使いやすいので釣れるんでしょうね。
【キックビート 55 12g】

これもフックサイズ変えてます。
がまのRB#8と#10です。
ちなみにこの右の【カタクチオレンジベリー メッキ】。
今は廃盤となりました。

実はこれ。。。
遡る事数年前・・・
LONGINがFBにてモニター募集した際に当選して送っていただいたルアーなんです。
当時の私は、当たればルアーがタダで貰える!ラッキー!
くらいの適当なノリでした。
で、当選したらしたでこれで魚をと意気込んではいたものの、満足な釣果に恵まれず、そのままフェードアウト。
そう、「ま、いっか!(笑)」みたいな感じだったのであります。
が、こうして釣りを続けてきて、色んな方々と知り合い、お話しさせてもらう中で、テスターやモニターとしての考え方なんかを教えていただくことになったんです。
なかでもやはり、シマノの嶋田さん、また、師匠でもあるがまかつの浜田さんのお話しはとても考えさせられるものでした。
ただルアーが貰えるからって軽い気持ちで応募するのもどうかと思うようになりました。
メーカーからは、当たり前ですが製品の代金、送料、手間賃など諸々の経費が掛かっていて、なおかつそのモニターに対する期待値も含まれるわけです。
適当にやって良いわけがない。
これは大変失礼なことをしていたんだなと気付き、なんとか恩返ししなきゃと思っていました。
今回モニターに選んで頂いたので、この数年前にお返し出来なかった責任、そして今回の責任を頑張って果たしていこうと思っています。
ちなみにミッションはこちらから。。。
↓
http://longin.jp/b016monitor.html

なんということでしょう。
・フランキー
・レビン ライト
・キックビート 70 20g
・キックビート 55 12g
それにワッペン!
ワッペンは好きなので、迅速に装着!

【フランキー】

自分的にはプルプル感じるか感じないかの抵抗で巻いてます。
これはタックルによって感じ方は変わると思いますが・・・
フックはがまのSP#6です。
【レビン ライト】

これは結構飛びます。
で、ライトはシャローを引けるのが売りですね。
流れのあるとこではラインにドラッグが掛かった状態ですでに動いてます。
なのでラインを水にしっかり絡ませたり、絡ませないようにラインメンディングしたりと使っています。
フックはがまのRB#6です。
【キックビート 70 20g】

同じ重さでフックサイズ変えてます。
(がまのRBで#7と#8)
動き控えめが良い時もあれば逆もあり。
鉄板系、シリコン系はそれぞれ持ってますが、、ソリッド系はこいつが良いですね。使いやすいです。
使いやすいので釣れるんでしょうね。
【キックビート 55 12g】

これもフックサイズ変えてます。
がまのRB#8と#10です。
ちなみにこの右の【カタクチオレンジベリー メッキ】。
今は廃盤となりました。

実はこれ。。。
遡る事数年前・・・
LONGINがFBにてモニター募集した際に当選して送っていただいたルアーなんです。
当時の私は、当たればルアーがタダで貰える!ラッキー!
くらいの適当なノリでした。
で、当選したらしたでこれで魚をと意気込んではいたものの、満足な釣果に恵まれず、そのままフェードアウト。
そう、「ま、いっか!(笑)」みたいな感じだったのであります。
が、こうして釣りを続けてきて、色んな方々と知り合い、お話しさせてもらう中で、テスターやモニターとしての考え方なんかを教えていただくことになったんです。
なかでもやはり、シマノの嶋田さん、また、師匠でもあるがまかつの浜田さんのお話しはとても考えさせられるものでした。
ただルアーが貰えるからって軽い気持ちで応募するのもどうかと思うようになりました。
メーカーからは、当たり前ですが製品の代金、送料、手間賃など諸々の経費が掛かっていて、なおかつそのモニターに対する期待値も含まれるわけです。
適当にやって良いわけがない。
これは大変失礼なことをしていたんだなと気付き、なんとか恩返ししなきゃと思っていました。
今回モニターに選んで頂いたので、この数年前にお返し出来なかった責任、そして今回の責任を頑張って果たしていこうと思っています。
- 2016年9月28日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 36 分前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 12 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze