プロフィール
楢原 晃平
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:53067
QRコード
▼ 【漆黒の闇夜に海の王者(小)現れる】
- ジャンル:釣行記
- (アピア、レガシーSC, ダイワ、月下美人、月の響Ⅱ, シマノ、ステラ、ヴァンキッシュ)
昨晩はメバリングへ行ってきました。
闇夜で大潮というアングラーにとっては主導権を握れるようなコンディション。
そろそろアフターの個体が入ってきているであろうと推測しての釣行。
釣り場に着くと先行者の方々もおられ、邪魔にならないようなポジションで釣りを開始。
ここはシャローエリアでもあり、若干の横風もあったので、まずはジグ単を避けてnadarさんのファットビーグルやテリアーで広範囲を探るもイマイチ反応なし。
そこで、居ればすぐに答えが出るアピアさんのプロントをジグヘッド1gにセットしたジグ単に変更。
アップに投げて潮に馴染ませるように流してやると、違和感程度のバイトがありスイープフッキング!
すると、叩くような抵抗と糸を引きちぎるかのようなラン!
慎重にランディングすると、小ぶりではありますがあの海の王者、真鯛でした!
美しい魚体に見とれてつい写真撮影(笑)
その後もメバルを狙っていましたが、バイトが遠退いた為納竿としました。
昨晩は、以前巻き替えをした月下美人 月の響Ⅱのデビューとなりましたが、
ここで私なりのインプレを少々。
極細ラインということもあり、飛距離は伸びますが、PE本来の組糸になっているので
正直ラインスラッグは出ます。
ですが、触った感じのしなやかさも影響しているのか
感度は良くスラッグが出ている状態でも手元にバイトを感じやすいかなと思いました。
なので、「あ、当たった…」「あー、乗らん!」という焦らされるような感覚に陥ります(^^;
続いて、糸鳴りですね。
私のタックルではありますが、ハッキリ言って鳴ります。
以前は、ラパラさんのラピズムXという糸の表面にコーティングされているラインを使用していたので
糸鳴りに関しては違和感無かったのですが、月の響Ⅱは鳴ります。私はそんなに気にしては無いですが、気になる方にとってはとことん気になると思います(^^;
あとは、強度ですね。強いです!
昨晩真鯛がヒットした時に、多少のドラグ調整はしましたが、0.15号という細さではありましたが、切られるという怖さは無かったですし、ランディングの際もネットを持って行って無かったので
手を糸に這わせて引っ張るようなランディングになりましたが、
引き上げる際も安心して引っ張る事が出来ました!
対摩耗性性も良く、ノットを組む際もゆっくり締め込んでやれば十分強度を確保して組めましたので、
トータルして非常に良いラインかなと思います♪
次回は、しっかりメバルを狙って釣れるように自分のコンディションやタックルメンテをしっかりしたいと思います!
≪タックル≫
★レガシーSC 63ULS(アピア)
★ヴァンキッシュC2000S(シマノ)
★月下美人 月ノ響Ⅱ0.15号(ダイワ)+
シーガーグランドマックスFX0.8号(クレハ)
★プロント(アピア)
- 2018年1月19日
- コメント(0)
コメントを見る
楢原 晃平さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント