プロフィール
なおちゅん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:81199
▼ 1年ぶり?荒川ウェーディングゲーム
- ジャンル:日記/一般
10月15日
先日の爆から1週間が経ち、ポイントがどのように変わったかチェックの意味での釣行。
先行者がおり、聞くとfimoも何もやってないということでしたので一応、ソルトアングラーの集まる聖地があるよと伝え、時合いまでお話する事に。
まもなく、ツイッターを見て来たおーじろうさんと合流。
潮見表+場所の計算をしていたが南風が強く、思ったよりも効かず、下げが一向に効かない状態。
やっとの事で潮が効き出すタイミングで先行者の方が1本。
しかし、次の日の仕事があるという事で場所を譲って頂いた。
それにしても潮がよく効かない。明暗はあるものの、潮が弱くボイルも魚っ気もほぼゼロという感じでした。
かなり時間が経ち、やっと効いてきたタイミングでおーじろうさんにヒット!
入れ替わり、自分が入る。
いまいちヒットレンジが分からなかったのでまずは先週の立役者のスーサン→ERDA86とローテするもバイトはなかった。
一度、ERDA86でジャークした際に魚に触った感覚からちょっと深いレンジのsasuke SS-95に変えて1投でヒット!
30弱の魚体。
すぐさま、またヒットに持ち込むがサイズは同じ。
レンジが下がっている。
またもやヒットするも状況は変わらない感じで50を越える魚が出ず、パターンは分かったものの小さいサイズに翻弄された。
間もなく、時合いが終了したので終了しました。
おーじろうさんお疲れ様でした。
10月21日
久しぶりにウェーディングゲーム。
久々にパズのウェーダーを着込み、マズメのベストを着ると気持ちがドンドン上がって来る。
小物の位置どっちだったか?色々と記憶を辿り、着々と準備を済ませる。
なんといっても120mm以上のルアーを投げる事が久々、ブラックアロー93MLはこのサイズでロッドが生きる。
そして、釣行。
最近行っていない気になっているポイント。
当日、昼くらいからシトシトと振り出した雨は止むことなく強弱をつけて降っている。
ポイントは雨と低気温のせいもあり誰もいない貸切状態。
橋脚の明暗は場所によってはまだ点いていない。
しかし、流れがある限り、魚はどこかに身を寄せるもの。
下げ潮が効き始めたタイミングで自分も川に身を潜めた...
前回の釣行から魚のレンジが下がりつつある状況とツイッターで村岡さんからの情報でやはりな。というニラミを効かせた。
とりあえず、流れのあたる1本目の橋脚から撃ちにいくがバイトすらない。
今日釣れてもサイズに問題があるのかと脳裏を霞める。
1本目を見切り、2本目の橋脚に的を絞り、久々にサルディナ→ナバロン→ナバロンSと持ち前のローテをするがバイトすら得ない。
初めて使うマリブ92(以後デカマリブ)を明暗に流し入れると1投目でゴチン!

(デカマリブ コーラルピンク)
久しぶりの60弱
レンジと流れとうまく調整できる位置に身を置き連発!!

(デカマリブ コーラルピンク)
コーラルピンクしか持っておらず、カラーローテーションは出来ないもののさらに連発!!

(デカマリブ コーラルピンク)
流れも強さを増し、ファイトしても川特有のナイスファイトをみせてくれる。
時にはヨレヨレをワイドドリフトでガツン!

(ヨレヨレ 大野SP)
どうしても、ミノーで獲りたかったのでレンジと計算して裂波をチョイスすると正解!!

(sasuke 裂波 サムライパープル)
ちょいと小さめだがミノーゲーム成功!!
裂波のレンジが良いようで橋脚にトレースしてガツン!!

(sasuke 裂波 サムライパープル)
気温の低下の影響か?やはりレンジボトムまではいかないものの下。
比較的、水質は良いように感じられる。
ヒット位置が明暗線よりも明るい側だったこと、バイトの出方の違いで考えるに活性は非常に高い。
雨脚が強くなり始めたので早々に帰りました。
久々のウェーディング堪能できました。
先日の爆から1週間が経ち、ポイントがどのように変わったかチェックの意味での釣行。
先行者がおり、聞くとfimoも何もやってないということでしたので一応、ソルトアングラーの集まる聖地があるよと伝え、時合いまでお話する事に。
まもなく、ツイッターを見て来たおーじろうさんと合流。
潮見表+場所の計算をしていたが南風が強く、思ったよりも効かず、下げが一向に効かない状態。
やっとの事で潮が効き出すタイミングで先行者の方が1本。
しかし、次の日の仕事があるという事で場所を譲って頂いた。
それにしても潮がよく効かない。明暗はあるものの、潮が弱くボイルも魚っ気もほぼゼロという感じでした。
かなり時間が経ち、やっと効いてきたタイミングでおーじろうさんにヒット!
入れ替わり、自分が入る。
いまいちヒットレンジが分からなかったのでまずは先週の立役者のスーサン→ERDA86とローテするもバイトはなかった。
一度、ERDA86でジャークした際に魚に触った感覚からちょっと深いレンジのsasuke SS-95に変えて1投でヒット!
30弱の魚体。
すぐさま、またヒットに持ち込むがサイズは同じ。
レンジが下がっている。
またもやヒットするも状況は変わらない感じで50を越える魚が出ず、パターンは分かったものの小さいサイズに翻弄された。
間もなく、時合いが終了したので終了しました。
おーじろうさんお疲れ様でした。
10月21日
久しぶりにウェーディングゲーム。
久々にパズのウェーダーを着込み、マズメのベストを着ると気持ちがドンドン上がって来る。
小物の位置どっちだったか?色々と記憶を辿り、着々と準備を済ませる。
なんといっても120mm以上のルアーを投げる事が久々、ブラックアロー93MLはこのサイズでロッドが生きる。
そして、釣行。
最近行っていない気になっているポイント。
当日、昼くらいからシトシトと振り出した雨は止むことなく強弱をつけて降っている。
ポイントは雨と低気温のせいもあり誰もいない貸切状態。
橋脚の明暗は場所によってはまだ点いていない。
しかし、流れがある限り、魚はどこかに身を寄せるもの。
下げ潮が効き始めたタイミングで自分も川に身を潜めた...
前回の釣行から魚のレンジが下がりつつある状況とツイッターで村岡さんからの情報でやはりな。というニラミを効かせた。
とりあえず、流れのあたる1本目の橋脚から撃ちにいくがバイトすらない。
今日釣れてもサイズに問題があるのかと脳裏を霞める。
1本目を見切り、2本目の橋脚に的を絞り、久々にサルディナ→ナバロン→ナバロンSと持ち前のローテをするがバイトすら得ない。
初めて使うマリブ92(以後デカマリブ)を明暗に流し入れると1投目でゴチン!

(デカマリブ コーラルピンク)
久しぶりの60弱
レンジと流れとうまく調整できる位置に身を置き連発!!

(デカマリブ コーラルピンク)
コーラルピンクしか持っておらず、カラーローテーションは出来ないもののさらに連発!!

(デカマリブ コーラルピンク)
流れも強さを増し、ファイトしても川特有のナイスファイトをみせてくれる。
時にはヨレヨレをワイドドリフトでガツン!

(ヨレヨレ 大野SP)
どうしても、ミノーで獲りたかったのでレンジと計算して裂波をチョイスすると正解!!

(sasuke 裂波 サムライパープル)
ちょいと小さめだがミノーゲーム成功!!
裂波のレンジが良いようで橋脚にトレースしてガツン!!

(sasuke 裂波 サムライパープル)
気温の低下の影響か?やはりレンジボトムまではいかないものの下。
比較的、水質は良いように感じられる。
ヒット位置が明暗線よりも明るい側だったこと、バイトの出方の違いで考えるに活性は非常に高い。
雨脚が強くなり始めたので早々に帰りました。
久々のウェーディング堪能できました。
- 2011年10月22日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント