プロフィール

なお

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:13
  • 総アクセス数:66103

QRコード

1日遅れの初浸かり【長文失礼】

はいさい!


台風来てますね(>_<)
ちょうど旧盆(8.9.10日)も重なるので…この期間は釣りをお休みしようと思ってます。
皆さんも台風お気を付け下さいね!


タイトルのおはなし。


5日に予定していた初ウェーディングが強風の為に中止…1日遅れた昨日6日に様子見を兼ねて多摩川に浸かってきました!

昨日も結構な強風でありましたが…前日よりはいくらかマシになった?ので、ソル友のY氏とイベントの最終下見を兼ねて二人釣行です。


下げ始める16:00前からの入水。

ポイントの近場でウェーダーに着替え、チャリに乗っての移動…ほんの僅かな距離なのですがまるでサウナの様な暑さ(>_<)ウェーダー内は既にムンムンムレムレ状態です…。

ポイントに到着後、諸々の準備を済ませ入水するまでには…持っていった2Lの麦茶ペットボトルの1/3を既に飲んでいました 笑


さてさて。
いよいよ待ちに待った初入水!!

満潮MAX付近から入ったとはいえ、昨日はそんなに水位も無い感じ。

ウェーダー越しの水の冷たさがめっちゃ気持ちいい!そしてあの水圧による締め付けがたまりません 笑

元々ドシャローポイントなので手前では釣りにならない&魚っ気も無いので、開始早々から結構奥に入って行く事に。

この日の為にY氏が手配してくれていた…
エイスティック(て言うのかな?)兼転倒防止の杖で底をつつきながら、頭の中で念仏の様に”すり足、すり足…”と唱えゆっくり進んで行きました。

元々沖縄で海歩き(ドシャローを歩きながらウニやタコ・貝などをとる)をやっていたので、水流にはまぁまぁ慣れてはいたのですが…この日は流れが緩い為か?川底に2〜3cmの泥が沈殿・ヌルヌルしていて結構歩き辛い感じ。

たまーにある穴にハマりそうになったりして、慣れるまでは苦戦しそうな感じ。

それでも何とか多摩川の1/3位の場所までは入って行きました。


水は結構濁っていましたが…

都会のど真ん中の多摩川でこんなにも気持ちいいものなのか!?

風は心地いいし、水はヒンヤリだし…とてつもなく贅沢な気持ちになります 笑

多摩川独り占め!って感じ!!

当分陸っぱりには戻れそうもありません^^;

たかだか数百m水に入っただけなのに、そこはまるで別世界でした^ ^



さてさて。
肝心な釣りの方はと言うと。

この日の為に用意した新兵器バイブレ系ルアーから投げたのですが…余り反応は芳しくありません。

すぐにフローティングに変更するも、ほぼ真正面から戻ってきます…流れが効いてないのですね(>_<)

そこでフローティングも早々に諦め、反則級兵器・シリテンを投入。

ただ巻き・中層リフト&フォール・ボトム付近のリフト&フォールを、投げ角度を刻みながら攻めて行きました。

しかし小バイトはあるものの、中々ヒットにつながりません(>_<)ボラ以外の魚っ気も余り感じられず「今日は早上がりもあるかもね〜」なんて話てると…薄〜い潮目が出始めて来ました。

勿論ここぞとばかりに投げまくる2人 笑

潮目は濃くなったり薄くなったりしながらも、徐々に雰囲気が出て来ました。

少しの時間投げ続け
「なんか雰囲気出て来たね〜」
なんて言ったその直後‼︎

Y氏のロッドがしなります!チッ

安定したやりとりから上がったのは…
50あるなしの立派なキビレ!!チッ

悔しいけどナイスフィッシュです^ ^チッ
(写真あるけど人が釣ったやつなので載せないでおきますね^ ^チッ)

この日Y氏はキビレ2枚・ボラ1・エイ1と絶好調でありました^ ^チィィィっ


そうこうしてるうちに…
自分の立ち位置をちょうど潮目が通るナイスな状態に!!

ひたすら投げます!
流れが効いてるレンジを馬鹿の一つ覚えでリフト&フォール‼︎
リフト&フォール‼︎‼︎
ボディ&ソウル‼︎‼︎‼︎

コツン!プルプル!
sszxab4i3wra6p6gehoc_690_920-9b15955d.jpg
チーバスきたー\(^o^)/

よっしゃボーズ回避 笑
釣行三連続シーバスGET‼︎
釣れればいいんです!(カビラ風

ま…サイズはともかく、ちゃんとベイトぽく見せれたって事かな?と思い込む事にしました^^;

さあさあ…
ここからウェーディングの洗礼を受けまくります(>_<)

結構いい感じの潮目がはっきりと出てきた時間帯。ひたすらリフト&フォールでやっていたのですが…

ガッツン!

と…これは根掛かりか(>_<)ビクともしません。

大切なエースシリテンだったし、比較的近い場所だったので回収に行く事に。根掛かったポイントに到着し、色んな角度で引っ張るも効果はなし…取れません(>_<)

仕方なしにリーダーを引っ張ろうと近寄ったその時…

”ムニョン”

「え?」

サーっと血の気が引いたその瞬間。

バタバタバタバタバター‼︎‼︎‼︎

足に掠りながら水面まで浮かび、ドラグを鳴らしながら走っていくのは…

ビックサイズのエイ((((;゚Д゚)))))))

すぐさまラインを放出し、自分から距離を離します。

「踏んだし(>_<)サワってしたしぃ」
と、軽くパニック状態です^^;

Y氏が来てくれて、何とか寄せ…上げたのは
yzxgtto3j9rm2cwdau3c_920_690-d1c13fc0.jpg
こいつ((((;゚Д゚)

不幸中の幸いか…
尻尾の短いツバクロエイでした^^;
これがアカエイだったと思うと…

ただここで感動秘話が!

このツバクロエイ、なんと刺抜き処置がされていたのです!!

過去に誰かが釣ったエイだったのでしょうね…その方のおかげで、俺は大事に至りませんでした(>_<)

Y氏に聞いたのですが、多摩川ウェーディングアングラーは非常にマナーがいいとの事。仲間内でも度々こうした処置済のエイを見かけるらしいです^ ^本当、心から感謝です…


一騒動ありましたが、気持ちを切り替えて釣りを再開!依然潮目は濃く、魚っ気もプンプン!

めげずにリフト&フォールで攻めると…

カツーンッ‼︎

と強烈なバイト!走る走る!
これはチヌだろ!しかもデカイ!

ロッドを寝かせながら少しづつ寄せ、リーダーが見えて…さあさあ姿を見せたまえ!

と、ここでお約束のバラし(ノ_<)

なんだかなぁ…
目の前バラしはほんとヘコミます…

その後、良型シーバスぽいのもバラします…今日はなんだか良くないなぁ(>_<)と思いつつ…

ガッ‼︎ジーー‼︎
からの〜
ペタ〜。

…。
……。
………。

動きません。
はい。エイ確定⤵️
まーたーかーよー(>_<)

20分の格闘の末…寄ってきたのは先程を遥かに超えるデカアカエイ…俺に恨みでもあるのか(>_<)前日に食べたエイヒレの仕返しか!?
ウチらのまわり何回もぐるぐる回りやがって(T_T)怖いだろっ

Y氏の大きなランディングネットに入らないサイズ…仕方なくネットにルアーを引っ掛け、ルアーのみ回収…Y氏居なかったら俺にはどうにもならないな…。



その10分後。

ガッツン!ジーー‼︎バッシャン‼︎

シーバス\(^o^)/キタコレー!

ペタ〜。

「え?え?」

今エラ洗いしたよね??

…と思われたのは…

エイがかかると同時にボラがジャンプするという…まさかの奇跡コラボレーション⤵️⤵️⤵️

しかもこのエイ…
待てど暮らせどビクともしない(T_T)

ドラグMAX締め状態でもライン持っていかれます…

そうこうしてるうちにラインブレイク。
オチも付いたとこで釣行終了(>_<)


初の浸かりでエイ3の快挙⤵️⤵️⤵️
ある意味、持ってる男…
チヌっぽいのをバラしたのが悔やまれる(>_<)

昨日のあの潮でバイトが数え切れない程あったのには今後期待がもてますが…エイ対策が急務となりますね(>_<)


9日にも浸かりイベントを予定していたのですが…台風も接近するし10年浸かってるY氏ですら、こんなエイラッシュは見たこともないとの事^^;

”虫の知らせ”じゃ無いけども…旧盆にもあたりますし、9日は中止することにしました(>_<)

昔からお盆は釣りや水辺に近付くなっていいますしね…そういうスピリチュアル的なのも気にした方がいいかな?とね…^^;


ま、色々ありました初浸かりではありますが…多分もう抜け出せないです 笑

自分は今回のエイの恐怖を体験してもなお、あの世界はハマりますね…!

今後はウェーディングのログばかりになると思います笑


本当は装備品の話や安全面の気付いた事とかちゃんと書きたかったんだけど…無駄に長文になってしまったので、それはまた別ログに書きたいと思います(>_<)

このログを読んで

「なんだ、ウェーディングて余裕そうだなぁ」

とは思わないで下さいね…かなり色々な事…特に危険性についてはまだ書いてない部分ばかりです。

浸かり未経験者は絶対に1人で浸からず、必ず慣れた方と一緒に浸かって下さいね!

何かあっても自分は責任取れないです^^;

細心の注意をして楽しい釣りをしていきましょ!!


長くなったけど…今日はここまで!
またね!






























































コメントを見る

なおさんのあわせて読みたい関連釣りログ