プロフィール

なんば

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:61
  • 昨日のアクセス:70
  • 総アクセス数:144369

QRコード

ボラボラボ~ラ~

2013.06.15 20:30~25:00 小潮 干潮~ 風- 曇
カラ梅雨の中、午前中から夕方にかけ久しぶりにまとまった雨がふり、居ても立っても居られず河川の様子伺いに
1カ所目、潮止めの堰
少しも水量は増えておらず、流れも・・・
一応竿を振ってみましたが、ボラにルアーが接触する感覚がひたすら続く
後からやってきた2人組の…

続きを読む

ヒラスズキ大会&セミナー参戦

2013.05.25 22:30 ~ 30:00 徳島・大里海岸 大潮 干潮~満潮 風+++
昨年仕事の都合で参戦出来なかった「ワイルドフィッシュ http://www.wildfish.co.jp/」さん主催のヒラスズキ大会&セミナーに参戦
岡山でなかなか釣りに行けず、たまったストレスを発散しようと、いざ四国へ
 
高速の電光掲示には「大鳴門橋二輪車通行…

続きを読む

ベイトはびっしり

2013.04.28 21:30~26:00 満潮前後 晴 風- 児島湾
4月に徳島から転勤し、2度目の岡山勤務
想像どおりなんだかんだと忙しく、やっと発釣行出来ました
前回の岡山勤務の頃はソルトルアーに足を踏み入れてはなく、渓流でフライを振っていました
と、いうことで岡山の海を本気で攻めるのは、今日からスタート
どこに行った…

続きを読む

徳島ラスト釣行~凹んだまま帰れるか!~

2013.03.26 20:00~25:00 大潮 下げ 曇 風- 鳴門ランガン
マコトさんに同行願い、シーバスとメバルに会うために鳴門方面へ
まずは、先日イイ思いをさせてもらった河川で、シーバスをサクッと釣る作戦
ポイントに到着し、停まっていた車の両脇へ私とマコトさんの車を停車させ、河川の様子を伺う
流れはほとんど無く、水面…

続きを読む

メバル大会と銀メバル

2013.03.17 22:00~23:30 中潮 上げ→満潮 曇 風++ 鳴門河川
16日は、引越の荷造り準備に来てくれていた妻子の「海に落ちんでよ~」の声援を受け、わんぱくおやぢさん主催のメバル大会に参戦!
コンピニの駐車場に怪しいおやじ達がゾロゾロと集合
端から見ると異様な光景だったかも・・・
少しダベっていざ出撃となりまし…

続きを読む

下見のはずが・・・

2013.03.14 21:00~23:00 中潮 満潮→下げ 晴 風- 鳴門河川
引っ越し作業の合間に息抜き釣行
対決の下見も兼ねて鳴門方面へ
目的地に向かっている途中に雰囲気のある水門発見
思わずカーナビのおねいちゃんの声を無視し横道へそれちゃいました
先行者もシラスウナギ漁の船もなし
メバルロッドしか持ってきてませんでしたが…

続きを読む

そりゃないよ~

2013.03.04
気がつけばもう3月、早いですね~
最近はメバルをちょっとお休みし、久しく会っていないシーバスを探してウロウロしてました
河口を徘徊したり、水門を攻めたり、ゴロタにも行ってみたり
しかし、シーバスからの返事は無く、完全に見失ってます
全然見当違いの場所を攻めているのか、単に腕が悪いだけなのか・…

続きを読む

見つめられると・・・

2013.02.21 21:00~23:00 中潮 下~干潮 晴 風+ 小鳴門海峡
ちょっと私事でバタバタし、毎週末岡山に帰ってたもんで、なかなかよいタイミングに釣りに行けずに悶々と
そうは言ってもウズウズは収まらず、チョコチョコと竿は出してましたが・・・
 
この方達にじゃまされたり
爆風にやられたり
コタツに拉致されたりで、ぼ…

続きを読む

昨夜のメバルは・・・

2013.01.30
昨夜のメバルは珍しくお持ち帰り
加地さんの「メバルを食べることも大事よ。」のアドバイスを実践
SALTWATER 2013年3月号
昨夜のうちに下処理を済ませ、今夜の晩ご飯に
鍋が小さいので頭なし
ちょっと薄味でした
釣りの腕も料理の腕も上げんといけんな~
で、お腹の中には固形物は見あたらず・・・
今の主食は…

続きを読む

寒いけど

2013.01.29 21:00~23:00 中潮 下げ 無風 小鳴門筋
寒さに負けず釣行を重ねているソル友さん方に触発され、エイヤッとコタツから離脱
メバルに会いに苦手な小鳴門筋へ
短時間しか遊べないため、とりあえず常夜灯の効いたお手軽ポイントに直行
先行者1名のみ
べた凪、無風、絶好のメバル日和だ~
ゆっくり準備を整え、まず…

続きを読む