プロフィール

なんば
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
 - 昨日のアクセス:26
 - 総アクセス数:148204
 
QRコード
▼ 零式艦上戦闘機二二型進捗+α
    2020.05.16/15:00~17:30/小潮/満潮前後/東広島/霧雨/風-/濁+
ファインモールド製 1/72 零式艦上戦闘機二二型を作成中
 
コクピット内の塗装→クリアコート→スミ入れ→計器類のデカールを貼付→再度クリアコートの手順でコクピットを完成させ、機体に組み込み完了
 
やっと「士」の字になりました
脚部とエンジンは既に完成させていますので、機体の表面処理を行い塗装作業に入ります
 
同時並行で作成していたタイガーⅠ戦車は既に完成
 
組み立て説明書の挑戦的な「上級者向き」に挑発され、パーツの置き換え等を行わず素組みしてやりました
 
やはり、細かいパーツはオーバースケールですね~
せめてワイヤーロープは自作すれば良かったかもです
 
で、雨がやんだのでちょっと野池へ
 
 
チビちゃんと30cm位のヤツをゲットですが、まだまだハイシーズンって感じじゃないようです
本日、無事に妻のギプスが取れたので、来週はナイトゲームに行けるかな?
ロッド/ABU GARCIA Hornet STINGER HSS-662ML
リール/DAIWA CALDIA 2004
ライン/フロロ 4lb
ヒット/Flash-J 2"
     
    ファインモールド製 1/72 零式艦上戦闘機二二型を作成中

コクピット内の塗装→クリアコート→スミ入れ→計器類のデカールを貼付→再度クリアコートの手順でコクピットを完成させ、機体に組み込み完了

やっと「士」の字になりました
脚部とエンジンは既に完成させていますので、機体の表面処理を行い塗装作業に入ります

同時並行で作成していたタイガーⅠ戦車は既に完成

組み立て説明書の挑戦的な「上級者向き」に挑発され、パーツの置き換え等を行わず素組みしてやりました

やはり、細かいパーツはオーバースケールですね~
せめてワイヤーロープは自作すれば良かったかもです

で、雨がやんだのでちょっと野池へ


チビちゃんと30cm位のヤツをゲットですが、まだまだハイシーズンって感じじゃないようです
本日、無事に妻のギプスが取れたので、来週はナイトゲームに行けるかな?
ロッド/ABU GARCIA Hornet STINGER HSS-662ML
リール/DAIWA CALDIA 2004
ライン/フロロ 4lb
ヒット/Flash-J 2"
- 2020年5月16日
 - コメント(2)
 
コメントを見る
なんばさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 08:00 | シーバス用ジグヘッドワームを自作してみた | 
|---|
| 11月2日 | ヤマツリフェス行ってきました | 
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 13 時間前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 1 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 3 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 9 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 10 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 








 
 
 


 
どこかで見たようなパッケージだと思ったら
フジミの1/76のタイガー1
30年くらい前に買ったこのキットが我が家の押入れの奥に眠っています
ロングセラーのキットですがたしか昔は2〜300円?
いまや昔のMM1/35タイガーが買える値段(笑)
このシリーズ昔から好きだったのですが何故に?飛行機と会わない1/76スケール?どうでもいいことなんですが
なぜか細かいことにこだわってしまう昭和人間の自分なのでした(笑)
ちなみに今製作して飾ってるのはいつ製作したかまったく覚えていない38tだけです…
元工事屋のおいちゃん
広島県