プロフィール

なんば

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:101
  • 昨日のアクセス:116
  • 総アクセス数:143195

QRコード

定点観測地のシーバス

2022.06.11/18:00~21:30/中潮/満潮~下げ/下関・K川/曇/風-/濁+
昨年9月に見つけたリバーシーバスのポイントを定点観測しています
この河川でいつから釣れだすのか
転勤族にとって、どの季節に、どこで、何か釣れるのかを把握することが最初の仕事になります
それが翌年の釣果に結びつくことに期待して・・・

続きを読む

Bバス今季最終釣行

2020.10.24/14:30~17:30/小潮/満潮前後/東広島/晴れ/風++/濁+
東広島では、最低気温が10℃を切ってきました
 
この野池、厳冬期には水面が凍ることもあり、そろそろ厳しくなると思われ、最も水温が上がるであろう午後に今シーズンラスト釣行へ
西からの風が強いものの、投げ方を忘れそうなのでベイトタックルを…

続きを読む

素直なBバスに癒される

2020.10.04/16:40~18:30/中潮/干潮前後/東広島/曇り/風-/濁+
金曜日の夜、職場の後輩に案内してもらい、初めて「とびしま海道」でアジ探索
大潮&無風の好条件でしたが、満月の影響なのか常夜灯効果も薄れ、完全試合を喰らいました
 
後輩も、ジク単のボトムステイで仕留めたこの1杯のみ
(最初は根掛ったと思…

続きを読む

夕まずめパワー爆発

2020.09.13/17:00~18:30/若潮/上げ/東広島/晴れ/風+/濁++
台風やら豪雨やらでなかなか釣りに行けず、海も底荒れが落ち着いていないだろうと踏んで、いつもの野池へ
本当は早起きするつもりでしたが、前日の酒が抜けず・・・
女房がCS放送で「孤独のグルメ」の一挙放送を見ているスキに出撃(笑)
バックラ注意…

続きを読む

熟成されたプラグの効果

2020.08.30/06:00~07:50/中潮/下げ/東広島/晴れ/風-/濁++
ソルトで納得のいく釣果が出ておらず、ストレス解消のため早起きして職場の近所の野池へ
先行者さんに聞いたところ、例年であれば朝イチはトップでそこそこのサイズが出ていたが、今年は全く反応がないとのこと
まあ、そうは言っても8月の朝イチはトッ…

続きを読む

夏の休日の過ごし方

2020.08.09/05:30~08:30/中潮/干潮前後/東広島/晴れ/風-/濁++
新型コロナも落ち着かず、地方にも第二波が押し寄せている気配が漂っています
そんな夏の休日は早起きしてBバスと遊ぶに限ります
昨夜は酒を抜き、日の出と同時にフィールドへ
とりあえず羽根モノで水面をひととおりポコポコさせた後、ミドストで…

続きを読む

つりのちおでかけ

2020.07.12/06:15~08:00/小潮/下げ/東広島/曇り/風-/濁+
長雨の合間にちょっと早起きしていつもの野池へ
直接流入する沢もないため、長雨にも関わらず水量は若干多め程度で水質も良くない感じ
びっしりと水面を覆う睡蓮の切れ目をメインに、トップからボトムまでルアーを通してみましたが、ギルがつつくのみ
で…

続きを読む

零式艦上戦闘機二二型完成+α

2020.06.28/17:30~19:30/小潮/下げ/東広島/曇り/風-/濁+
夢のような徳島/福村磯の釣行から戻り、数日間はその景色、サラシの音、魚の引きを反芻しニタニタしていました(笑)
そうそう、零式艦上戦闘機二二型は無事完成しました
 
一般的な暗緑色の機体ではなく、岩国海軍航空隊に配備されたロールアウト時の塗…

続きを読む

零式艦上戦闘機二二型進捗+α

2020.05.16/15:00~17:30/小潮/満潮前後/東広島/霧雨/風-/濁+
ファインモールド製 1/72 零式艦上戦闘機二二型を作成中
 
コクピット内の塗装→クリアコート→スミ入れ→計器類のデカールを貼付→再度クリアコートの手順でコクピットを完成させ、機体に組み込み完了
 
やっと「士」の字になりました
脚部とエンジンは…

続きを読む

ナイトゲーム自粛

2020.05.04/13:00~18:00/中潮/上げ/東広島/曇り/風-/濁+
緊急事態宣言が延長されました
引き続き、不要不急の外出を自粛し、やむを得ず外出する場合は3つの密を避けましょう
と、言うことで、零式艦上戦闘機二二型のエンジンにプラグコードを施しました
 
どうせカウルに包まれて見えなくなるんですが、チラッ…

続きを読む