▼ ライトゲームサイズ
2015.06.27/19:00~22:00/中潮/満潮前後/宇野港/曇/風-
前回のメバリング会で目撃した常夜灯に付いたシーバス
これは狙うべきでしょ
ということで宇野港にシーバスロッドを担いで完全武装で出陣しました
もちろんボウズ逃れのメバルロッドもこっそり車の中に(笑)
日のあるうちに立ち位置を確保し、夕暮れを待つ
日が落ち、常夜灯が効きだすと予測どおり前回同様海面の最も明るい場所でボイルが始まる
しかし、前回よりボイルの数も少なくその大きさも小さい
アミか、アミに付いているベイトを捕食していると考え、水面直下をクリアカラーのミノーを通す
コツンてな感じのアタリはあるも乗り切らない
MAKIさんが言ってたとおりスレているのだろうか
ポイントを休めながら粘ってみる
シンペンで少しレンジを入れたりもしてみる
水面にはゆらゆらとクラゲ・・・
ボイルを確認後、あえて常夜灯の光が届くか届かないかのポイントにミノーを通す
コツンというアタリにゆっくりとアワセをいれる
よし、乗った!
小さい!
シーバスロッドでは抵抗感もなく、ドラグを鳴らすことなくキャッチ
もちろん網も使用せず
ライトゲームサイズでした
サイズアップを狙いしばらく粘りましたが、潮が下げ始め、ボイルもなくなり納竿としました
ちなみにメバルのボイルはほぼありませんでした
もうメバルは終わりかな?
しかし、スズキサイズ・・・しばらく釣ってないな~
ロッド/ABU GARCIA SSS-962ML
リール/SHIMANO EXSENCE CI4+ 4000XGS
ロスト/NO
ヒット/Gottsuan Minnow 89f
前回のメバリング会で目撃した常夜灯に付いたシーバス
これは狙うべきでしょ
ということで宇野港にシーバスロッドを担いで完全武装で出陣しました
もちろんボウズ逃れのメバルロッドもこっそり車の中に(笑)
日のあるうちに立ち位置を確保し、夕暮れを待つ

日が落ち、常夜灯が効きだすと予測どおり前回同様海面の最も明るい場所でボイルが始まる
しかし、前回よりボイルの数も少なくその大きさも小さい
アミか、アミに付いているベイトを捕食していると考え、水面直下をクリアカラーのミノーを通す
コツンてな感じのアタリはあるも乗り切らない
MAKIさんが言ってたとおりスレているのだろうか
ポイントを休めながら粘ってみる
シンペンで少しレンジを入れたりもしてみる
水面にはゆらゆらとクラゲ・・・
ボイルを確認後、あえて常夜灯の光が届くか届かないかのポイントにミノーを通す
コツンというアタリにゆっくりとアワセをいれる
よし、乗った!
小さい!
シーバスロッドでは抵抗感もなく、ドラグを鳴らすことなくキャッチ
もちろん網も使用せず

ライトゲームサイズでした
サイズアップを狙いしばらく粘りましたが、潮が下げ始め、ボイルもなくなり納竿としました
ちなみにメバルのボイルはほぼありませんでした
もうメバルは終わりかな?
しかし、スズキサイズ・・・しばらく釣ってないな~

ロッド/ABU GARCIA SSS-962ML
リール/SHIMANO EXSENCE CI4+ 4000XGS
ロスト/NO
ヒット/Gottsuan Minnow 89f
- 2015年6月28日
- コメント(9)
コメントを見る
なんばさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
僕の中ではスズキなんて魚は都市伝説かと(笑)
kamikaze
徳島県