プロフィール

なんば

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:23
  • 総アクセス数:141191

QRコード

なんだか気分良し

2012.09.25 21:30~23:00 長潮 下げ~下止まり  晴 微風 大規模河川中流 水質クリア


週末に台風がやってくるという悲しい知らせを目にし

今のうちにとナイトリバー釣行


先日から段々とサイズアップしており、ぼつぼつランカーが釣れても良い頃じゃないかと(笑)



先行者1名を確認したため、少し下流のテトラに足場を確保し、流れの向こう側から攻める


1投目から「つつく」ような反応あり

これは良いかも


何投目だったか、少しアップクロスに投げ、流れの抵抗を感じるギリギリのスピードでリトリーブ

流芯から外れ、足下のテトラ帯に差しかかったところで




ゴンッ

 
よしっ!



バシャバシャ
 



グ、ググ~
 



丁寧に寄せタモ入れ成功





微妙なサイズですが、このポイントで久しぶりに上げたのでうれしい限り

一応、凄腕用の写真を撮り、リリース



えっちらおっちらとテトラに戻り再開(この移動が大変)


先行者さんの退場を確認


いろいろとルアーをローテションし、1尾目を釣ったミノーに戻したところで



ゴンッ
 



今度は流芯で出ました

サイズ的には1尾目と同じぐらい


エラ洗いをかわし、足下へ寄せ、タモを準備した所で




バババッ・・・ふっ



最期の抵抗に対応出来ずにバレてしまいました(へたくそ)


その後、ポツポツと反応はあるものの乗らず

少し上流のヨレに投げリトリーブしていると




グ・・・ググ・・・・グ・・・

 


 
なにやらしつこい反応

タイミングを見計らってアワセを決めると



「すみませ~ん」との声


上流に入られていた後行者さんとお祭ってしまいました

ベールを返しラインをフリーに、後行者さんにルアーを外してもらい、

無事ルアー回収

すこし欲張りすぎました、スミマセン


で、十分に竿を振ったのでこれを機に納竿としました

帰り際に沈みテトラの上で遊ぶ魚を発見



 



これは何?フッコ?


ランカーは出ませんでしたが、自分的にはなんだか気分の良い釣りでした


シーバスを初めてちょうど1年、fimoにおじゃまして同じく1年


いや~本当に釣りって面白いですね



ではでは

コメントを見る

なんばさんのあわせて読みたい関連釣りログ