プロフィール

なんば

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:84
  • 総アクセス数:144400

QRコード

5試合連続完封負け

2012.05.19 04:00~20:00 大潮 満潮~満潮 晴 微風


久々にまる1日フリー



5月になってまだお魚の顔を見てないため、気合いを入れ、夜明け前から出撃


今日の目的はポイントの探索です


どうしても実釣は夜が多くなるので、とにかく地図上で気になる場所を明るい内に片っ端から見て回ろうという作戦


あわよくば・・・いや、小さくても良いのでシーバスの顔も見たい!



1試合目・・・サーフに垂直に突き出た波防ブロック帯


日の出と同時にプレイボール




日中は暑いぐらいなのですが、やはり早朝は肌寒く、1枚多めに羽織って正解


波防ブロックの根本から先端まで探るも反応はなし


とりあえず先端に陣取り、回遊待ちしていると徐々に釣り人が集まりだしました


ルアーマンの姿も発見しシーバスのポイントであることは確認出来ました


また、サーフボードの上に立ち、腰にロッドを括り付け、パドルで漕ぎながらトローリング?している若者を発見


デカイのかかったらどないするんやろとキス狙いのおじさんと笑いながら見ていました(他の釣り人の情報では70cmぐらいを2本上げたとのこと)


結局、このポイントはキス狙いのおじさんにカレイが釣れ、タモ入れを手伝い撤退


潮の流れ方、底の地形等の情報収集が出来、今後の釣行の参考になりました



2試合目・・・中河川河口ゴロタ場


以前のホーム河川に似た雰囲気、なんとなく落ち着きます(笑)


干潮時刻に入ったため、ゴロタの位置、その先のブロックの配置もバッチリ把握できました


とりあえずルアーを投げていると、近所のおじさん登場です


イワシが入りシーバスが追い回していれば可能性はあるが、それ以外はダメとのこと


ワンヒットが欲しいのならキビレかアイナメ狙いにした方が良いとのアドバイスをいただきました


雰囲気はバッチリ

秋のハイシーズンに期待大です



3試合目・・・木材港


港の内側は釣り禁止になっていましたが、外側はOK


大きな波防ブロックがダイナミックに積まれ、場所によっては足場の確保が難しいようでした


しかし、人気のポイントらしく多くの釣り人が入っていました

釣りガール(彼氏付)の姿も


チヌのフカセをやっている人がシーバスをタモ入れしているシーンに遭遇


テンションが上がり、しばらく粘りましたがノーバイトでした


水深もあるようで、冬に期待出来そうです



4試合目・・・中河川橋脚周辺


2本の橋が平行に架かる河川敷


ポイントの近くまで車を入れることが出来、対岸はブロックが敷き詰められ、良い感じ


ルアーを投げ、水深と流れを確認していると、バイクでおじさんシーバスアングラーが登場


挨拶をし、初めて来たことを告げると、いろいろと情報提供してくれました


先週までは爆釣していたこと、古い橋の橋脚があること、対岸のブロック帯も実績があること、上流の堰も良い時期があること


で、おじさんは、1投げし、一発で根かがりさせルアーロストしそのまま退場


ここは、夜の明暗を攻めに再チャレンジしてみます



5試合目・・・ホーム候補の先月爆釣したポイント


1日中、昼飯も食わずに走り周り、ロッドを振り続けたため、さすがに疲れ、コンビニで弁当を買いいつものポイント付近で夕まずめまで休憩


日が落ちかけた頃合いをみて出撃しましたが、ベタ凪で釣れる雰囲気なし


先行者は1本上げたとのことでしたが、アタリは単発だったようです


しばらく竿をふりましたが日も完全に落ち、集中力も切れたため納竿としました





ここまで我慢して読んでいただいた方はお気づきでしょう





そう、今日もまたボウズでした



なお、お魚の顔はかろうじて拝見しました


ただし、この方です(防波堤から撮影 良く撮れてると思いません?)




私はウエーディングしませんので問題ありませんが、皆さん気をつけて下さい



いつかこの苦労が報われる日が来ますように・・・


ではでは

コメントを見る

なんばさんのあわせて読みたい関連釣りログ