プロフィール
大塚 涼奨
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- NADA NADAJAPAN
- チョウセンブナ
- 釣り
- ガサガサ
- ワラゴアッツー
- アユカケ
- ルアー
- ウキゴリ
- チチブ
- ルアー
- ゴリング
- 宮城県
- テナガエビ
- コウイカ
- シリヤケイカ
- エギング
- 山形県
- ウケクチウグイ
- タナゴ
- ヌマガレイ
- カスザメ
- タパー
- シロマダラ
- オイカワ
- クエ
- タガメ
- ナミゲンゴロウ
- メバル
- 牡鹿半島
- マルコガタノゲンゴロウ
- ゲンゴロウ
- メダカ
- 仙台港
- シャコ
- ハゼ
- タナゴ釣り
- ゼニタナゴ
- マタナゴ
- 透明鱗
- ロックフィッシュ
- nada.
- 九州
- ヤマノカミ
- ゼニタナゴ
- MEGABASS
- タコ
- ベッコウゾイ
- タケノコメバル
- トラウト
- 長野県
- 立岩湖
- シナノユキマス
- ユキマス
- ゾウリムシ
- 増やす
- 増やし方
- 伊豆
- 伊豆半島
- アカハタ
- オカダトカゲ
- ジネズミ
- クロサンショウウオ
- アナジャコ
- ニワハンミョウ
- ミミズハゼ
- ヨウジウオ
- カジカガエル
- カブトエビ
- 静岡県
- ライギョ
- 宮城
- コモンカスベ
- バラムツ
- キジハタ
- 秋田県
- 男鹿半島
- 男鹿
- クニマス
- クニマス未来館
- ヒメマス
- 福島県
- 沼沢湖
- ユーランド八橋
- ユーランド
- ババヘラアイス
- 青いババヘラ
- アイナメ
- 尺メバル
- 南三陸
- 千葉県
- 房総半島
- マトウダイ
- エギング
- カサゴ
- 沖縄
- ミキユー
- オオクチユゴイ
- タケノコメバル
- アイカジカ
- ニジカジカ
- フロウソウ
- ホウオウゴケ
- 苔
- コケ
- タマゴケ
- コスギゴケ
- コケリウム
- 山野草
- 自然
- 山歩き
- アウトドア
- コウヤノマンネングサ
- メバル
- ヒラマサ
- カネヒラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:64
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:412048
QRコード
ライギョ少年から嬉しい連絡が!!
じゃじゃーん!!
やったね!おめでとう!!!
少年とライギョと怪魚。
少しまえに「ライギョを夢見る男の子の記事」を書いていたのだけれど、その男の子から『釣れた!!!』と連絡が来ました。
もうなんだろ、自分の事のように嬉しい。
ちなみにサイズは77㎝だったそうです。
本当におめでとう!!
丸一年かかったけど、…
やったね!おめでとう!!!
少年とライギョと怪魚。
少しまえに「ライギョを夢見る男の子の記事」を書いていたのだけれど、その男の子から『釣れた!!!』と連絡が来ました。
もうなんだろ、自分の事のように嬉しい。
ちなみにサイズは77㎝だったそうです。
本当におめでとう!!
丸一年かかったけど、…
- 2018年8月29日
- コメント(2)
絶滅種 "田沢湖のクニマス" の生きた姿を見ることができる場所。
事実上、本物の生きた伝説…?
絶滅種"クニマス"の資料館があったので男鹿半島の帰りに行ってみた。
クニマス【國鱒】
という魚の事は生き物好きの人なら一度は聞いたことがあると思う。
本来は秋田県田沢湖にのみ生息していた魚で、水深100~200m付近を生活圏とした淡水魚としては異常な生態を持つ。
種的にはベニザケの陸…
絶滅種"クニマス"の資料館があったので男鹿半島の帰りに行ってみた。
クニマス【國鱒】
という魚の事は生き物好きの人なら一度は聞いたことがあると思う。
本来は秋田県田沢湖にのみ生息していた魚で、水深100~200m付近を生活圏とした淡水魚としては異常な生態を持つ。
種的にはベニザケの陸…
- 2018年8月21日
- コメント(0)
秋田県 男鹿半島のキジハタ。
久しぶりの日本海!
がしかし道中車内から海を見ると爆風、高浪、激濁り…
タイミング悪かったなと後悔しつつ秋田県男鹿半島でのキジハタに初チャレンジしてみました。
日本海側の東北では今や青森まで開拓されているキジハタ。
以前からいたのか…近年北上してきたのか…僕の情報定かではないですが東北でも馴染みの釣りもの…
がしかし道中車内から海を見ると爆風、高浪、激濁り…
タイミング悪かったなと後悔しつつ秋田県男鹿半島でのキジハタに初チャレンジしてみました。
日本海側の東北では今や青森まで開拓されているキジハタ。
以前からいたのか…近年北上してきたのか…僕の情報定かではないですが東北でも馴染みの釣りもの…
- 2018年8月20日
- コメント(1)
8月のアカハタとバラムツ。
お盆ということで久しぶりにレッドブル届けに行ってきた。
すでに何本か置いてあった。
(こんなに飲めるのか…?笑)
溜め込まずにリアルタイムなブログに憧れて頑張ることにした!笑
8月13日~15日で懲りずに大好きな伊豆のロックフィッシュへ行って来ました。
初日は安定の霞ヶ浦の寄り道…
アメリカナマズは相変わら…
すでに何本か置いてあった。
(こんなに飲めるのか…?笑)
溜め込まずにリアルタイムなブログに憧れて頑張ることにした!笑
8月13日~15日で懲りずに大好きな伊豆のロックフィッシュへ行って来ました。
初日は安定の霞ヶ浦の寄り道…
アメリカナマズは相変わら…
- 2018年8月16日
- コメント(0)
最新のコメント