プロフィール
ルアー
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:90007
QRコード
▼ 移動・・?それとも粘る・・?
- ジャンル:釣行記
釣りしてて最大の悩み事なんですよね・・・(笑)
最初から釣れたり、アタリがあればこんな事で
悩まないのでしょうが・・・
開始から30分・・・1時間とアタリも無しで経過して
いくと、だんだん迷いが・・・
粘って廻って来るか、今日は廻って来ないか・・・?
そうなると、もう駄目ですね・・・
今日はこの場所と、決めて入ったのにね・・・(笑)
先月港湾で、餌釣りの方と話した中でチョット気に掛かった
話が・・・・
*********
ルアーの人は、直ぐに居なくなるからね・・・・?
早い人は2~3回くらい投げたらもう移動して行く・・
2~3回位で分かるのかな?
たまたまなんてそんなに無いと思うけどね・・・・
*********
とそんな話でした・・・・
そうなんですよね・・・・
必ず着いていると思われる、ポイントの場合は
その方が効率よく、数も稼げるのでしょうが
どのポイントでもその釣り方では難しいかもね
餌釣りの方が言うには、10人来たら8人は
そんな感じだよって・・・・
俺なんか2時間粘って一匹釣れたら良い方なのに
と・・・・ブツブツ言ってられたのが印象的でした・・・
私から見ても、移動が早い人が多いのかな?
そんな印象を受けることが、多いですね・・・・
私も移動する時は何度もしますけど、
基本的には、待つ、粘るが多いですね
釣り時間の関係で移動していると釣る時間が
無くなるのもありますけどね、
だから、ポイント選びは慎重にします・・・
私の場合は潮が上げている時は、絶対に移動しません
又満潮前後それから、下げ5分位までですかね・・
それとゴロタ、牡蠣の根、干潟のミオ筋等
まだまだ色々ありますが、そんな所は
パターンは違いますが、廻って来る
可能性が大きいので、粘りますね・・・・
移動か、粘りか、これからもづっと悩むんでしょうね・・
今回私は、博多湾の西のゴロタに入ってみました、
ここは、皆さん知っている有名なポイントなの
ですが、殆んどアングラーの方とお会いしたことが
無いのですよね・・・?
いつも貸切でノビノビ釣りをしていますね・・・
この日は、干潮潮どまりから、1時間半の勝負と
決めて・・・
本当はもう少し粘りたいのですが、東区の家まで帰るのに
車で1時間以上掛かりますので
、
8時開始・・・・9時半終了・・・・で
小潮なので、潮どまりからの潮の動き出しも早いと読み、
動きは小さいけど動けば何とかなるだろうなんて・・・
開始から30分位はフックに、海草がヒットの連続・・
しかしこの海草が潮の動きの目安になるから
我慢、我慢と言い聞かせて・・・黙々と・・・キャスト・・
8時半過ぎ位から、潮が動きだしたのか、
海草の掛かる率が減って、そろそろ本番かなと
思っている時に、モゾ・・・?って当たり・・・
しかし、残念ながらアタリのみ・・・
しかしその数投後に・・・コンと今度は明確なアタリで
ヒット・・・・・


小さいけども粘った甲斐があった・・・
でももう9時近くになって・・・
少し焦りぎみ・・・
追加が欲しいなあなんて・・
しかし後のアタリが全く来ない・・・
今の状況では、仕方ないかなんて考え
ゴロタの掛け上がりを止めて
ルアーをトップギリギリが引けるのに変更して
掛け上がりの上の、ゴロタのシャローに・・・
トップ以外のルアーでは根掛りする場所なので
当然誰も攻めてはいないだろう・・・
それなら、まだ残っている可能性は大きいと
判断して、開始・・・・
そして数投目にヒット・・・・

一瞬ヒラセイゴかな?
そんな感じの魚でしたね・・・
その後2度バラシて時間切れで
終了・・・・
今回は最初の30分以上は海草の連続ヒットで
移動も考えたのですが、自分の考えを
信じて続行したのが良かったのかな・・・なんて・・・
サイズ的には今一でしたが、
今の時期、釣れただけでも良かったと
自分に納得・・・
釣り時間と同じ位の時間を掛けて(笑)
家に帰りました・・・
最初から釣れたり、アタリがあればこんな事で
悩まないのでしょうが・・・

開始から30分・・・1時間とアタリも無しで経過して
いくと、だんだん迷いが・・・

粘って廻って来るか、今日は廻って来ないか・・・?
そうなると、もう駄目ですね・・・

今日はこの場所と、決めて入ったのにね・・・(笑)
先月港湾で、餌釣りの方と話した中でチョット気に掛かった
話が・・・・

*********
ルアーの人は、直ぐに居なくなるからね・・・・?
早い人は2~3回くらい投げたらもう移動して行く・・
2~3回位で分かるのかな?
たまたまなんてそんなに無いと思うけどね・・・・
*********
とそんな話でした・・・・

そうなんですよね・・・・
必ず着いていると思われる、ポイントの場合は
その方が効率よく、数も稼げるのでしょうが
どのポイントでもその釣り方では難しいかもね
餌釣りの方が言うには、10人来たら8人は
そんな感じだよって・・・・

俺なんか2時間粘って一匹釣れたら良い方なのに
と・・・・ブツブツ言ってられたのが印象的でした・・・

私から見ても、移動が早い人が多いのかな?
そんな印象を受けることが、多いですね・・・・

私も移動する時は何度もしますけど、
基本的には、待つ、粘るが多いですね
釣り時間の関係で移動していると釣る時間が
無くなるのもありますけどね、
だから、ポイント選びは慎重にします・・・

私の場合は潮が上げている時は、絶対に移動しません
又満潮前後それから、下げ5分位までですかね・・

それとゴロタ、牡蠣の根、干潟のミオ筋等
まだまだ色々ありますが、そんな所は
パターンは違いますが、廻って来る
可能性が大きいので、粘りますね・・・・

移動か、粘りか、これからもづっと悩むんでしょうね・・
今回私は、博多湾の西のゴロタに入ってみました、
ここは、皆さん知っている有名なポイントなの
ですが、殆んどアングラーの方とお会いしたことが
無いのですよね・・・?
いつも貸切でノビノビ釣りをしていますね・・・

この日は、干潮潮どまりから、1時間半の勝負と
決めて・・・

本当はもう少し粘りたいのですが、東区の家まで帰るのに
車で1時間以上掛かりますので

8時開始・・・・9時半終了・・・・で
小潮なので、潮どまりからの潮の動き出しも早いと読み、
動きは小さいけど動けば何とかなるだろうなんて・・・

開始から30分位はフックに、海草がヒットの連続・・
しかしこの海草が潮の動きの目安になるから
我慢、我慢と言い聞かせて・・・黙々と・・・キャスト・・

8時半過ぎ位から、潮が動きだしたのか、
海草の掛かる率が減って、そろそろ本番かなと
思っている時に、モゾ・・・?って当たり・・・

しかし、残念ながらアタリのみ・・・
しかしその数投後に・・・コンと今度は明確なアタリで
ヒット・・・・・



小さいけども粘った甲斐があった・・・
でももう9時近くになって・・・
少し焦りぎみ・・・

追加が欲しいなあなんて・・
しかし後のアタリが全く来ない・・・

今の状況では、仕方ないかなんて考え
ゴロタの掛け上がりを止めて
ルアーをトップギリギリが引けるのに変更して
掛け上がりの上の、ゴロタのシャローに・・・
トップ以外のルアーでは根掛りする場所なので
当然誰も攻めてはいないだろう・・・

それなら、まだ残っている可能性は大きいと
判断して、開始・・・・
そして数投目にヒット・・・・


一瞬ヒラセイゴかな?
そんな感じの魚でしたね・・・

その後2度バラシて時間切れで
終了・・・・

今回は最初の30分以上は海草の連続ヒットで
移動も考えたのですが、自分の考えを
信じて続行したのが良かったのかな・・・なんて・・・

サイズ的には今一でしたが、
今の時期、釣れただけでも良かったと
自分に納得・・・

釣り時間と同じ位の時間を掛けて(笑)
家に帰りました・・・

- 2011年7月12日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 20 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント