プロフィール

nadar JAPAN

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:46
  • 総アクセス数:231314

QRコード

宮城県メバルプラッギングシーズン開幕!

こんにちは、宮城スタッフ大塚です。
東北も少しずつ春を感じ始め、メバルも少しずつではありますが活性が上がってきました。
 
jnki2wtyaz5bjxrh57eu_480_480-689fbeca.jpg
 
とは言ってもなかなか渋い状況ですが、テリアの飛距離とフォールスピードを生かした釣りで楽しく遊ばせてもらっています。
 
s8wssnmd9nevmvz5zvu2_480_480-34368a10.jpg
 
それではテリア(シンキングペンシル)を使った釣り方のコツのほうを少し。
 
ポイントに入ったら表層から順に探っていくのですが、まずはゆっくりと巻きます。
反応がなければ少しカウントダウンさせてまたゆっくりと巻く…このように探っていくと活性の高いメバル達は反応してくれるのですが、そういった状況ではない場合フォールを意識した釣りをしていきます。
チョンチョンッとアクションさせラインを張りながらフォールさせる。というだけ。
それだけで今まで反応してくれなかった魚を反応させることが出来きたりします。
 
mhzoubiyjebsn7m97ojf_480_480-a50a685e.jpg
 
なぜシンペンなのか??
というところですが、ジグヘッドの場合遠くに飛ばしたいとなったらシンカーを重くするしかありません。
そうすると狙ったレンジをゆっくり巻けなかったり、フォールスピードが早くなってしまいます。
それに対してシンペンであれば、キャスト姿勢が安定するためロングキャストができるしフォールスピードを抑えられる。という感じです。
『飛ぶのに落ちるのが遅い』簡単に言うとただそれだけなのですが、かなり重要なことです。
 
xix966s8rdiy6xwejkt3_480_480-4c00306a.jpg
 
テリアを使ったフォールの釣り。是非お試しください。
皆さんのいつものフィールドでもまた違った反応を得られるかもしれません。
 

コメントを見る