プロフィール
nadar JAPAN
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:129
- 総アクセス数:238561
QRコード
▼ 岸壁ジギングが熱い!
こんにちは!
東京エリアの相良です。
40℃近い猛暑の日もあった今年の夏。
特に個人的に力を入れていた釣りが岸壁ジギングでした。
岸壁ジギングというのは水深約5m以上あれば成立する釣りで沖堤・運河・港湾部の岸壁沿いを「硬めのベイトタックル」でメタルジグをひたすら落としていく釣り方です。
私が主に釣行していたのが運河で水深があり、足下の護岸が途中でエグれていて、更にシェードが絡んだ中にシーバスが潜んでいるため、このフォールの誘いが重要になってきます。
そこで使うのがファンキージグ30g~40g。
このメタルジグは非対称ボディーが特徴的で明滅のフラッシングが艶かしく尚且つシミーフォールさせられるため、キャスティングでの使用が主体と思われがちですが岸壁ジギングにも効果絶大です。
これらのアクションでこのエグレた中へ送りこませる感じでフォール中に誘っていきます。
バイトは表層〜ボトムまで、その日の活性によって様々です。
メタルジグのフックのセッティングについてですが、私はフッキングを重視してシングルフックをフロントとリアともに2点取りつけております。
タックルですが、ロッドはnadarのND762MC、ラインは岸壁には貝(フジツボ・カラス貝)が付着しているため、根ズレに強いフロロカーボンの12~16ポンドがオススメです。
まだまだ岸壁ジギングが楽しめる季節ですのでぜひ楽しみましょう。
>>> nadar Official Web
東京エリアの相良です。
40℃近い猛暑の日もあった今年の夏。
特に個人的に力を入れていた釣りが岸壁ジギングでした。
岸壁ジギングというのは水深約5m以上あれば成立する釣りで沖堤・運河・港湾部の岸壁沿いを「硬めのベイトタックル」でメタルジグをひたすら落としていく釣り方です。
私が主に釣行していたのが運河で水深があり、足下の護岸が途中でエグれていて、更にシェードが絡んだ中にシーバスが潜んでいるため、このフォールの誘いが重要になってきます。
そこで使うのがファンキージグ30g~40g。
このメタルジグは非対称ボディーが特徴的で明滅のフラッシングが艶かしく尚且つシミーフォールさせられるため、キャスティングでの使用が主体と思われがちですが岸壁ジギングにも効果絶大です。
これらのアクションでこのエグレた中へ送りこませる感じでフォール中に誘っていきます。
バイトは表層〜ボトムまで、その日の活性によって様々です。
メタルジグのフックのセッティングについてですが、私はフッキングを重視してシングルフックをフロントとリアともに2点取りつけております。
タックルですが、ロッドはnadarのND762MC、ラインは岸壁には貝(フジツボ・カラス貝)が付着しているため、根ズレに強いフロロカーボンの12~16ポンドがオススメです。
まだまだ岸壁ジギングが楽しめる季節ですのでぜひ楽しみましょう。
>>> nadar Official Web
- 2018年9月5日
- コメント(0)
コメントを見る
nadar JAPANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 3 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 5 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 30 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント