プロフィール
黒田健史
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:170161
QRコード
▼ 新しいスピンテールのカタチ
- ジャンル:釣り具インプレ
nada.の第二弾で今月末にリリースされるビズラ。
ベーシックをコンセプトとしているnada.の中で、いきなり見た目が奇抜なスピンテールです(笑)

スピンテールは現状シーバス用がほとんどですが、本来そのフラッシングは様々なフィッシュイーターに効果的です。
僕自身も今まで、シーバス狙いで投げていたスピンテールでチヌやヒラメ、マゴチ、メッキ、ロックフィッシュ、サバなんかの小型青物まで色々な魚種をキャッチしたことがあります。明らかに他のルアーに比べ『釣れてしまっている』魚種は多いです。
そこで、nada.で一つやってみたかったことが様々なフィッシュイーターに使用できるスピンテールの開発。シーバス以外も視野に入れてウェイトはライトタックルでも扱える7gに。
そして、一番の特徴であるフックとブレードの位置。
腹部にブレードを設け、ワイヤーでフックをヒップアップさせることでチヌやロックフィッシュを狙う際の岩場や、ガレ場でも使用可能としました。
そして確実にフックにバイトさせるためフックを小型タコベイトでアピール。

プロトで最も釣ったのはチヌでした。
ガレ場でもいリトリーブすることができ、且つフォールで誘うこともできるのでジグヘッドとしての役目も担うことができます。

現在、スタッフの間で最も釣れているのはメッキ。
メッキもフラッシングに反応の多い魚で、今までは小型ミノーでの攻略が主でしたが、こういった小型のスピンテールも非常に効果的な対象魚です。
オールシーズン、対象魚問わず狙えるビズラは今月末リリース予定です。
※メインターゲット、チヌの攻略動画はコチラ
ベーシックをコンセプトとしているnada.の中で、いきなり見た目が奇抜なスピンテールです(笑)

スピンテールは現状シーバス用がほとんどですが、本来そのフラッシングは様々なフィッシュイーターに効果的です。
僕自身も今まで、シーバス狙いで投げていたスピンテールでチヌやヒラメ、マゴチ、メッキ、ロックフィッシュ、サバなんかの小型青物まで色々な魚種をキャッチしたことがあります。明らかに他のルアーに比べ『釣れてしまっている』魚種は多いです。
そこで、nada.で一つやってみたかったことが様々なフィッシュイーターに使用できるスピンテールの開発。シーバス以外も視野に入れてウェイトはライトタックルでも扱える7gに。
そして、一番の特徴であるフックとブレードの位置。
腹部にブレードを設け、ワイヤーでフックをヒップアップさせることでチヌやロックフィッシュを狙う際の岩場や、ガレ場でも使用可能としました。
そして確実にフックにバイトさせるためフックを小型タコベイトでアピール。

プロトで最も釣ったのはチヌでした。
ガレ場でもいリトリーブすることができ、且つフォールで誘うこともできるのでジグヘッドとしての役目も担うことができます。

現在、スタッフの間で最も釣れているのはメッキ。
メッキもフラッシングに反応の多い魚で、今までは小型ミノーでの攻略が主でしたが、こういった小型のスピンテールも非常に効果的な対象魚です。
オールシーズン、対象魚問わず狙えるビズラは今月末リリース予定です。
※メインターゲット、チヌの攻略動画はコチラ
- 2015年12月8日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
10月4日 | シーバスより先にシーズンイン |
---|
10月4日 | 秋のボーナスシーズン |
---|
登録ライター
- マサカド:アローシュート
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『20分1本勝負!』 2025/9/28 …
- 6 日前
- hikaruさん
- 日火傷対策
- 24 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 25 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 初富山遠征でフッコちゃん
- そそそげ
最新のコメント