プロフィール
ライダーn
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:204291
QRコード
▼ 【SEABASS】荒川・シーバスの釣り堀
8/25(土)大潮 ホーム
22:30-24:30 ホームの対岸
25:00-28:45 ホーム
この日は釣源さんから事前に対岸の情報をいただいており、向かっている際に対岸に入ることを決めた。
対岸側でボイルが多いらしい。
ひさびさの対岸。
こちら側は手前30mくらいが広くゴロタになっており、ボトムを引き続けたり、早めにリフトして回収しないと、ジグヘッドでさえ速攻で根掛かるデンジャラスゾーン。
怖くてミニエントですら投げられない。
数えるくらいしか入ったことがないので、手前の駆け上がり方がわからず、調べようにもジグヘッドですらどこでも即根掛かりなのでちょっとやっただけでは知りようもない。
ここの地形を把握するにはそれこそたくさんのルアーを生け贄に捧げるしかない。
下げで下げ側は無人。
軽い北の風。
流芯が近いので流れは結構効いていて、流速差の潮目も出ている。
到着時点で、ベイトはいるがボイルなし。
準備していると、明暗ラインでボイル開始。
水際が近いので、最初は暗がりからアップに投げる作戦。
先発はドリフトによるボイル狙いでサイレントアサシン99F。
もっとレンジ上な気がしてアガケ95F。
これが当たりで、ボイル地点の一つのすぐ上流に着水、軽く巻きながら流し込むと、
JAPAN!
ヒットし、横倒しのスイープに併せて真横より後ろまでロッドを煽ると、
でっかい草に竿が当たりラインが引っかかり、、、
瞬時に外してリテンションは、すでに時の彼方。
推定40upのシーバス君はいずこかへ。
幸先いいかと思ったら、単なる前説だった。。
気を取り直して再開。
クー100Fで、
もっかいアガケで、
反応ないので明るい立ち位置に移動。
バンバン出るボイルにあれだこれだ。
ミノー中心に、
クー130F、
レスポンダー109F、
ゴリアテHi125F、
と投げるが反応なし。
ボラコノ80Fやらアガケやら。
らちがあかないのでマニックなどの表層系シンペンを投げ倒すがガン無視される。
ラザミン90、スネコン90も異常なし。
さらにソラリア85F、ガルバ73Sときて手に詰まる。
VJ-16があった。
キャスト、巻き巻き。
キャスト、巻き巻き、フッ、えっ!?
キャ、キャーーーーー
巻いてるだけだったのにPEからブレイク。
なんで!?!?!?
浮きゴミも多いけど、やっぱ前日のバックラッシュを直した際のラインダメージだろう。
金がなくてラインが勿体ないからバックラッシュはほどいて使ってる。
だけど、やっぱりカット一択なのかなあぁぁぁぁ。。。
ジグヘッド7gにパワーシャッド3'は2投目、50mほど飛ばして底を取り、巻き始める、
と、ガツッ!
さくっと根掛かりロスト。
やっぱここ、こえぇぇぇぇ。。。
バイブ投げなくて正解。。
流れが緩み、ボイルは減り、終焉が近い。
やめようかと思ったが、近距離から至近距離のみボイルある。
しかし、このゾーンは水深もわからず少しでも潜ると根掛かる可能性が高くてなかなかにハードだ。(と思う)
ビビりの自分は超軽いジグヘッドを投げたいが、手持ちには2.5gのバス用しかない。
それをチョイス。
ワームは刺しっぱだがこれまたバス用の名も知らぬ細身のワーム。
これを10m先に投げて着水と同時に巻いてくる。
ゆっくりと、
ゆっくりと。
すると、ゴンッ。
乗った。
小さいなあと思いつつガンガン巻くと、至近距離でググンと潜る。
ん!?
想定しているのとサイズが違うのか??
腑に落ちないまま巻き上げズリ揚げると、
ははーん。
なんと2年振りスモールマウスバス。
一応図ったら32cm。
天を見上げて笑ってしまった。
、お前じゃないし!w
至近距離のボイルはバスだったのかと納得して納竿。
するわけがなく、どうせ朝まで帰れないので上げに備えて移動することに。
上げは対岸に渡ってホームで。
25:00ホーム上げ側。
到着すると釣源さんが上げ側に移動されていて、下げ残りを撃っていた。
上げるまではいいやと、釣源さんの釣行を見守りつつ釣り談義。
上げの流れが出始めてからお隣に入れていただき開始。
流れが微上げで釣源さんが上を叩いているので、こちらはボトムから。
先発はナレージ65。
ボトムを擦りながらのデッドスローで探っていく。
二人ともまともな当たりがないまま時間が過ぎていく。
開始からだいぶ経つと、
◆27時を回ろうかという頃ヒット
当たりがちょいちょい出始めた後グンッときた。
貴重な1尾に慎重なやりとりでゲット。
いい感じ。
◇ナレージ65 ピンクジョーカー
サイズは38cm。
当たりがないようで、釣源さんがそろそろ撤収する、と。
こちらは再開すると、同じ近距離ボトム付近で乗らないバイトが頻発。
魚が小さくて針に掛からないですね。
小さいバイブだとハマるかもしれないですね。
と、私。
そして、ここからチーバスの連発劇に。
◆15分ほどで追加がヒット
またまたボトムデッドスロー。
◇ナレージ65 ピンクジョーカー
サイズは30cm。
釣源さんもすぐにゲット。
チェンジしてさくっと釣っちゃう辺り、さすがですねえ。
適応の速さが違う。
すぐに2尾釣り上げて、割と巻いて掛かっているとアドバイスをもらう。
ナレージ50で捕りたくて、チェンジして釣源さんの釣り方に合わせてみると、
◆さらにヒット
ボトム付近のセミスロー。
◇ナレージ50 ピンクチャートクリアー
サイズは30cm。
なかなかバイトしないので、ナレージ65に変えてもいっちょ、
◆トドメのヒット
こちらもボトム付近のセミスロー。
◇ナレージ65 ピンクジョーカー
サイズは36cm。
26時を回り、釣源さんは4ゲットで撤収。
もうちょい出るかと、こちらは粘ってみたが、ヒットには至らず28:45納竿とした。
終わってみれば、5ヒット、4キャッチ、1バラしの、1スモール。
小さかったが、なにかこう、釣り堀的な、体験したことのないシーバス釣りとなり、面白い釣行だった。
ここまでで8月の釣果は10尾。
年間累計141尾。
年間釣行数158。
無事、前年同月は越えられた。
★タックル
SHIMANO '18 EXSENCE CI4+ C3000MHG
SHIMANO '15 EXSENCE S903ML・MH/F Black Envelope
SHIMANO PITBULL12 0.8号 18.3lb
G-SOUL HIGRADE SHORE LEADER NYLON 16lb
- 2018年8月28日
- コメント(1)
コメントを見る
ライダーnさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月18日 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
5月18日 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
5月18日 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 20 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント