プロフィール

松原ムツミ

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

シンゾーベイトのセッティング

朝晩寒いのでアウターをゴツめにしたら脇汗がびしゃびしゃの松原です。



さて、今回は質問の多いシンゾーベイトのセッティングについてです。




4i9tnu66dez948vn2h8y_720_906-8c394818.jpg




ホームページではこうなってますし、もちろんこれで大丈夫。

なんですが!
シンゾーベイトのセットにはコツとキモがあります。
キモはアイが真っ直ぐ出ていることと、
フックが真っ直ぐ出ていることです。


先ず安定してセットするためのコツとして、最初にスリットに沿って針を刺す時に深く差しすぎない事です。
上面の平面を作る為にはこれが大事できっちり平面が出来ているとアクションが安定します。


松原的にはジグヘッドを反転したら、次にアイを真っ直ぐ出すためにヘッド先端のツノにシンゾーベイトを被せてからアイを出し、次にフックを刺す手順にしています。


アイからフックまで平面が作れていて、かつ真っ直ぐに刺さっていれば、反りかえる形でセッティングされている分にはアクションレスポンスはそこまで損なわれなかったりしますのでそれもポイントです。







あらゆるフィッシュイーターの本能を直撃するアクションを演出出来るシンゾーベイト、シーバスなら先ずただ巻きから。
是非お試し下さい。

コメントを見る