プロフィール
ガッツなし釣り人
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:82
- 総アクセス数:54582
QRコード
▼ ヒラメドロドロ注意
- ジャンル:釣行記
- (サーフヒラメ)
こんばんは
先日、釣ったヒラメをその日におろして刺身にしましたが、身がおかしいと嫁から苦情が…
自分も食べてみると、甘エビのようなドロっとした感触?
これまで、サーフで釣ったヒラメでこんな事はなかったのですが、初めて遭遇しました
調べて見るとこんな事が書いてありました。皆さん知ってますか?
魚類を宿主として寄生する「粘液胞子虫」という微生物がたんぱく質分解酵素を生成し、宿主の身質をゼリーのように溶かしてしまう現象だそうです。
しかし、一旦宿主が死んでしまうと、突然たんぱく分解酵素を放出してゼリー化現象を引き起こすとのこと。
ちなみに、ゼリー化した魚の身に毒性はなく、人が食べてしまったとしても特に問題はないそうです。
別のサイトではクドアが寄生した養殖ヒラメの刺身で食中毒になり、下痢、嘔吐とも書いてありました。
ちょっと気持ち悪くなったので、少量で食べるのをやめましたが、体調は問題はありませんでした。
苦労して釣ったヒラメが、ドロドロになったらショックですよね
これから良い時期がきますが、捌いている最中におかしいと思ったら、火を通して食べましょう‼️
ちょっと賢くなった気がします。
先日、釣ったヒラメをその日におろして刺身にしましたが、身がおかしいと嫁から苦情が…
自分も食べてみると、甘エビのようなドロっとした感触?
これまで、サーフで釣ったヒラメでこんな事はなかったのですが、初めて遭遇しました
調べて見るとこんな事が書いてありました。皆さん知ってますか?
魚類を宿主として寄生する「粘液胞子虫」という微生物がたんぱく質分解酵素を生成し、宿主の身質をゼリーのように溶かしてしまう現象だそうです。
しかし、一旦宿主が死んでしまうと、突然たんぱく分解酵素を放出してゼリー化現象を引き起こすとのこと。
ちなみに、ゼリー化した魚の身に毒性はなく、人が食べてしまったとしても特に問題はないそうです。
別のサイトではクドアが寄生した養殖ヒラメの刺身で食中毒になり、下痢、嘔吐とも書いてありました。
ちょっと気持ち悪くなったので、少量で食べるのをやめましたが、体調は問題はありませんでした。
苦労して釣ったヒラメが、ドロドロになったらショックですよね
これから良い時期がきますが、捌いている最中におかしいと思ったら、火を通して食べましょう‼️
ちょっと賢くなった気がします。
- 2016年4月25日
- コメント(0)
コメントを見る
ガッツなし釣り人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 3 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 3 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 4 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント