プロフィール

ユーゾー

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:215177

QRコード

球磨川遠征

会社の代休が溜まっていたので、仕事が落ち着いたのでとりあえず水曜日から今週いっぱいは代休消化をすることになり、急にヒマになったので、肝属川に行くか、大分の大野川に行くか、それとも球磨川に行くか少し考えて、なかなか行くことがない球磨川に遠征。


急ぐ旅では無いので下道でいろんな各地域のお店に寄りながらクルマを走らせる。
球磨川沿いの219号になったら川の様子を眺めながら、使うルアーや大まかなポイントを想定しながら進むが、球磨川の中流あたりで非常に激しい雨が降り出したので遠征の日程がマズかったかな?と思いながら八代の手前まで行くと雨も上がり、クルマを止められる場所を探し川の様子を見ていると、漁協の総代と名乗る怪しいおじさんからいろいろ情報を得る。

バス釣りの人も捕まっていたがおじさんの方言が強すぎて理解出来ずに一緒に強制離脱w


おじさんのアドバイスを聞いて、クルマを止められる場所を見つけ、とりあえずやってみようと決めて準備する。

宮崎と違い、干満の差が大きい事から港の船着き場は潮の動きに合わせて上下する船着き場がある事から、時間を間違えたらこの場所は2メートルくらいは水の中だなぁと思いながら、キャストをする。

ルアーローテーションしながら投げていると、魚がはねるのを確認したのでボラ??と思っていたが、1度だけ。

もしやと思いその方向を狙い投げていると、2投目か3投目にヒット‼︎

アンタレスはドラグは強化しているし、あまり大きく無いかなぁと舐めていたらやたらと糸を引き出される。
ノーマルのマックスよりも少し強いドラグなのだが、ガンガン引き出される。これはヤバいのが来たかもと思い指ドラグで押さえながら巻いていると少しずつ寄ってくる。
それでも思いっきり潜ろうとして糸が引きずり出されるが、ベンダのパワーでリフトさせてようやく岸間際へ。

昨日見ていたアウェイの洗礼での濱本国彦さんのタモさばきを思い出し、落ち着いてタモを伸ばしなんとかキャッチ。

引き上げたら針がタモに絡み外すのに一苦労でしたが無事に球磨川ランカーシーバスを確保しました(^^)
正確な数値は測ってませんが、余裕で80超えていました。




そのあとは写真を数枚撮ってからタモに入れて川へ帰って行きました、非常にパワーのあるシーバスで満足しました(^^)



その後はひとまず投げて雨も降り出したので場所を変えて時間と潮と天気を見ながらもう1匹会いたいなぁと思っています(^^)




ランカーカウント 2

コメントを見る

ユーゾーさんのあわせて読みたい関連釣りログ