プロフィール

武蔵@ポジデブ
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバリング
- オンスタックルデザイン
- ダイワ
- 月下美人
- エコギア
- グラスミノー
- バス釣り
- テイルウォーク
- シマノ
- シーバス
- ヒラメ
- タイラバ
- ロックフィッシュ
- メジャークラフト
- ヤマガブランクス
- APIA
- マイクロベイトパターン
- 小沼正弥
- シーガー
- バチ抜け
- アイマ
- ポジドライブガレージ
- シュナイダー
- ルビアス
- ユニチカ
- デイシーバス
- メタルバイブ
- イージーラボ
- イーズリンガー
- 天龍
- SWAT
- ヤマトヨテグス
- PEレジンシェラー8
- クイバーシュリンプ
- キジハタ
- カサゴ
- シェイキンテール
- ヒラメ
- マゴチ
- PR
- 広告
- ステマ対策済み
- ストライクヘッド
- ヒルクライム
- モニター
- モニター募集
- キープキャスト2024
- キープキャスト
- フィッシングフェスティバル
- 釣具のわたなべ
- かめや釣具
- かめや釣具岡山平井店
- 水波95
- チニング
- イーズリンガー2.8
- キープキャスト2025
- 釣れない人
- テスター
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:29049
QRコード
▼ イーズリンガーをマイクロベイトに!
皆様こんばんは!
ココ最近は、イーズリンガーのライトゲームカスタムでセイゴ釣りに行ったり、他社さんのワームでメバリングしたりという日々を送っております
武蔵です。


さて今宵は、この時期から始まる
【マイクロベイトパターン】
にイーズリンガーを使いたい!と思っている
そこの貴方!
イーズリンガーのマイクロベイトカスタムのやり方を書き記したいと思います。
というのも、これは自分で思いついた訳ではなく
2022年にイージーラボのインスタグラムで投稿されているのですが

こちらの画像。
作り方等は書かれていなかったので改めて皆様にお伝えしたいと思います。
まず用意する物です。

こちら、爪切りタイプのラインカッターです。
このイーズリンガーのカスタムはハサミではちょっとやりにくく、こちらを使うことをオススメします。
格段にやり易いです。
イメージですが、

このようにカットするイメージで大丈夫です。
このイメージを持ったままで

ラインカッターで切り込みを入れます。
そうすると切った先がピョンってなるので、そうなったらほぼほぼ成功と思って頂いて大丈夫です。
次に

切った所の中央から尾びれの形になるように下を切ります。
この尾びれの形も造り手によって様々変えて行けますのでオリジナリティを出すのもアリです


これが完成系です。
サイズにして約1.5インチ~2インチになります。
ライトゲームには最高なサイズですね
これに1.5gのジグヘッドを合わせると

このように。
さながら小魚のフォルム。
セイゴ釣りの時はこのカスタムで釣りました

4インチの長さのワームがここまで化ける。
無限のカスタムが出来るワームがイーズリンガーです

ちなみに、シーバス等に使うサイズにしたい方は
4インチの状態から作ることをオススメします

このようにカーリーテール部分だけを尾ビレフォルムにカットしてジグヘッドに合わせるだけ

どうですか?
こうするとリブの波動と尾びれ部分のピリピリ感が出て波動の弱めのワームになります。
マイクロベイトパターンに悩まされてるあなた!
手元にイーズリンガーがあれば、是非試してみてください!
勿体ないなぁと思った方はちょっとボロったイーズリンガーでも出来ますのでやってみてください!
なかなかアングラーの悩まされるパターンのヒントになれば幸いです

さて、私は早くシーバス釣れるように精進します

4月からはイーズリンガーのソルトカラーや
水波95も発売されますのでそちらもチェックしてみてくださいね!
では皆様に良き釣果がありますように

※こちらのブログはPRを大いに含みます。
ココ最近は、イーズリンガーのライトゲームカスタムでセイゴ釣りに行ったり、他社さんのワームでメバリングしたりという日々を送っております
武蔵です。


さて今宵は、この時期から始まる
【マイクロベイトパターン】
にイーズリンガーを使いたい!と思っている
そこの貴方!
イーズリンガーのマイクロベイトカスタムのやり方を書き記したいと思います。
というのも、これは自分で思いついた訳ではなく
2022年にイージーラボのインスタグラムで投稿されているのですが

こちらの画像。
作り方等は書かれていなかったので改めて皆様にお伝えしたいと思います。
まず用意する物です。

こちら、爪切りタイプのラインカッターです。
このイーズリンガーのカスタムはハサミではちょっとやりにくく、こちらを使うことをオススメします。
格段にやり易いです。
イメージですが、

このようにカットするイメージで大丈夫です。
このイメージを持ったままで

ラインカッターで切り込みを入れます。
そうすると切った先がピョンってなるので、そうなったらほぼほぼ成功と思って頂いて大丈夫です。
次に

切った所の中央から尾びれの形になるように下を切ります。
この尾びれの形も造り手によって様々変えて行けますのでオリジナリティを出すのもアリです



これが完成系です。
サイズにして約1.5インチ~2インチになります。
ライトゲームには最高なサイズですね

これに1.5gのジグヘッドを合わせると

このように。
さながら小魚のフォルム。
セイゴ釣りの時はこのカスタムで釣りました


4インチの長さのワームがここまで化ける。
無限のカスタムが出来るワームがイーズリンガーです


ちなみに、シーバス等に使うサイズにしたい方は
4インチの状態から作ることをオススメします

このようにカーリーテール部分だけを尾ビレフォルムにカットしてジグヘッドに合わせるだけ

どうですか?
こうするとリブの波動と尾びれ部分のピリピリ感が出て波動の弱めのワームになります。
マイクロベイトパターンに悩まされてるあなた!
手元にイーズリンガーがあれば、是非試してみてください!
勿体ないなぁと思った方はちょっとボロったイーズリンガーでも出来ますのでやってみてください!
なかなかアングラーの悩まされるパターンのヒントになれば幸いです


さて、私は早くシーバス釣れるように精進します


4月からはイーズリンガーのソルトカラーや
水波95も発売されますのでそちらもチェックしてみてくださいね!
では皆様に良き釣果がありますように


※こちらのブログはPRを大いに含みます。
- 2024年3月25日
- コメント(0)
コメントを見る
武蔵@ポジデブさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 行き当たりばったりで
- 13 時間前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 3 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 8 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっぱイカよりおヒラ様!
- コネクリちろ
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN










最新のコメント