プロフィール

yoshitaka

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2021年11月 (4)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (5)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (3)

2020年12月 (3)

2020年11月 (8)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (1)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (1)

2019年12月 (3)

2019年11月 (1)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (9)

2019年 3月 (3)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (5)

2018年11月 (7)

2018年10月 (2)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (2)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (5)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (3)

2017年11月 (7)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (14)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (11)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (8)

2016年11月 (17)

2016年10月 (18)

2016年 9月 (14)

2016年 8月 (14)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (17)

2016年 4月 (19)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (14)

2016年 1月 (15)

2015年12月 (20)

2015年11月 (17)

2015年10月 (16)

2015年 9月 (15)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (13)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (3)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (2)

2014年 8月 (4)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (7)

2014年 2月 (6)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (15)

2013年11月 (11)

2013年10月 (10)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (5)

2013年 6月 (6)

2013年 5月 (6)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (12)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:122
  • 昨日のアクセス:267
  • 総アクセス数:969370

QRコード

内房サーフ状況と蚊避けラッシュガード


こんにちは♪  


今更ですが日曜早朝の釣行の話です 

ボーズログなのでスルーされてください



なかなか釣りに行けてないKトラさんの時間が確保できたとのことで、

時間合わせて行こうゼ~と、

ホームのサーフへ行くことに♪  


やっとベイトが入り始めた内房サーフの調査です 



現地は既に結構な車の数がありました 

焦るのは好きじゃないのでのんびり準備して向かいます  


既に明るいけどね、笑  

s9czp77wyywki75mm7en_920_518-f7a7b471.jpg

最近ヒラメが釣れてたかどうかは人の多さで判りますよね~ 

この程度なら最近はあまり釣れてないのでしょう  


予定通りマゴチ狙いに切り替える 


この日は風が強く、濁りは10段階の5くらいのイメージ 

根が点在するこのポイントは 
根の横の根が無い砂地が狙い目 


以前フィーバーしたポイントをピンで撃ちたかったけど、

先行の方がいらっしゃるので、ちょい横にエントリーし開始  


ネガカリ覚悟で10.5~21gのジグヘッドで縦横満遍なく探っていきます 

ボトム地形の調査は外せません




フグのコンタクトに混ざり、お触りが2度あったのみ  


マゴチかソゲでしょう 


ふと横見ると、Kトラさんが掛けた!


おっ?! と近づいていくと・・・  

あら、バレたの? 
残念…

しかしやっていることが合ってる証拠ですね~、

しかし適応が早いなぁ 



周り見ると・・・釣れないのか、次々とアングラーが撤収していきます  


10時までに大体の地形調査を進めて、この日は諦めました(汗)  




まあ談笑できたので、OKです、笑  



また行きましょう! 
お疲れさま~♪   






内房サーフ状況ですが、

マゴチは安定しているようなので、付いてるポイントが探せれば釣れる感じですね 

ベイトはあまりいなかったので青物、シーバスは厳しいかな? 

て所です






あっ、そうそう  

本格的な暑さに備え、先週ラッシュガードを購入しました 


一方、蚊が大大大嫌いなワタクシ! 

必然的に蚊をとまらせない効果があるRBBのをチョイス!  


xcrodphupcmmgmr2hufc_920_518-03293b86.jpg


2日間使用しましたが、他の人が蚊に食われてる状況でも、自分は刺されませんでした  


vg7ezboa8ibpt5vgj4hr_920_518-13d17d6e.jpg

効果ありますね~

他のと比べて高い訳ではないし

どうせなら快適に釣りしたい

集中してやれそうですねー




こちらに来てから2年ですが、

夏の夜は釣りしない→ビール呑む

のパターンでしたが・・・笑


特にリバーナイトゲームで活躍しそうなので、

ビールは控えるかも知れません?笑





良い買い物ができました!  





ではまた♪







□房総釣行記録□(2015.6月~)
マルスズキ 釣行151回 647匹 MAX85cm
ヒラスズキ 釣行7回 6匹 MAX47cm
真鯛    釣行7回 1匹 MAX73cm
チヌ    釣行10回 5匹 MAX50cm
マゴチ   釣行19回 11匹 MAX62cm
ヒラメ   釣行36回 13匹 MAX70cm
バス    釣行47回 174匹 MAX43cm
サバ    釣行16回 47匹 MAX43cm
ブリ類   釣行11回 7匹 MAX64cmワラサ
シイラ   釣行9回 25匹 MAX95cm
サワラ   釣行1回 0匹 MAX cm
太刀魚   釣行14回 26匹 MAX104cm
メバ、カサ 釣行28回 41匹 MAX32cm
ソイ類   釣行4回 4匹 MAX27cm
アイナメ  釣行2回 1匹 MAX33cm
※釣れた数はおよその数
※実釣1時間以内は除外







コメントを見る

yoshitakaさんのあわせて読みたい関連釣りログ