プロフィール
mtn
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:130
- 昨日のアクセス:166
- 総アクセス数:583350
QRコード
▼ ハンドル交換と互換性
- ジャンル:釣り具インプレ
最近はWハンドルも軽量化され
ノーマルハンドルとほとんど変わらんような重量になってるとか
タックルバランスの見直しに最近のWハンドルを検討。
ZPIのソルティーバが装着率が高いよう。
なのでスタジオコンポジットを探してみて
RC-SS-Wを安く買えた。

シマノ用を落札したわけだが
気になるのは今まで使ってたダイワのノブが使えるのかどうなのか?

ZPIのノブが最初から着いているので入札前出品者に確認を取ったが
ノブのシャフトがダイワ規格なのかシマノ規格なのかは分からない。
余ってるハンドルあるのでダメならば軸を付け替えればええかと落札。
現物届いてバラしてみたところラッキーなことにダイワ規格。

純正のノブや平たいノブはパッと握った時に短辺側を握ってしまってパタッてなるのが(´Д` )
なのでラウンドノブにこだわりが。
けど、アルミのノブって真冬は冷たくて握って居れないし。←これ経験談
ウッドのノブが個人的な好みで基本これしか使わん。
無事にコンバートも終わり完了

と、別にハンドルを買った自慢がしたいわけじゃなく
俺のように偏屈な人間は気に入ったものを付けたかったりとすると
マッチングの問題が。
自分が調べて困ったのでちょっとでも役に立てばと書いてみる。
スタジオコンポジット RC-SS-W
ZPI SSRC、タクティカル

上記のハンドルのノブ軸はダイワ用になっている。
G-craftとアベイルもHPから推測するにダイワ軸ぽい
けど自分で確認したわけじゃないからはっきり言えん、
軸をダイワ用とシマノ用で準備するよりノブをカラーで調整する方がコスト的に安くなるから当然と言えば当然なんやけどな。
だからほとんどのサードパーティー製ではダイワ軸が採用されてるんやないやろか?
ちなみに13は独自規格だからどことも合わん。
検索に掛かりやすいようキーワードも並べたぞ。
iPhoneからの投稿
ノーマルハンドルとほとんど変わらんような重量になってるとか
タックルバランスの見直しに最近のWハンドルを検討。
ZPIのソルティーバが装着率が高いよう。
なのでスタジオコンポジットを探してみて
RC-SS-Wを安く買えた。

シマノ用を落札したわけだが
気になるのは今まで使ってたダイワのノブが使えるのかどうなのか?

ZPIのノブが最初から着いているので入札前出品者に確認を取ったが
ノブのシャフトがダイワ規格なのかシマノ規格なのかは分からない。
余ってるハンドルあるのでダメならば軸を付け替えればええかと落札。
現物届いてバラしてみたところラッキーなことにダイワ規格。

純正のノブや平たいノブはパッと握った時に短辺側を握ってしまってパタッてなるのが(´Д` )
なのでラウンドノブにこだわりが。
けど、アルミのノブって真冬は冷たくて握って居れないし。←これ経験談
ウッドのノブが個人的な好みで基本これしか使わん。
無事にコンバートも終わり完了

と、別にハンドルを買った自慢がしたいわけじゃなく
俺のように偏屈な人間は気に入ったものを付けたかったりとすると
マッチングの問題が。
自分が調べて困ったのでちょっとでも役に立てばと書いてみる。
スタジオコンポジット RC-SS-W
ZPI SSRC、タクティカル

上記のハンドルのノブ軸はダイワ用になっている。
G-craftとアベイルもHPから推測するにダイワ軸ぽい
けど自分で確認したわけじゃないからはっきり言えん、
軸をダイワ用とシマノ用で準備するよりノブをカラーで調整する方がコスト的に安くなるから当然と言えば当然なんやけどな。
だからほとんどのサードパーティー製ではダイワ軸が採用されてるんやないやろか?
ちなみに13は独自規格だからどことも合わん。
検索に掛かりやすいようキーワードも並べたぞ。
iPhoneからの投稿
- 2013年8月19日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 2 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 2 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 4 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 20 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント