プロフィール
R
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:90456
QRコード
▼ 餌木製作其の三
- ジャンル:日記/一般
エギ製作第3弾は色付けとか布貼り
エギといえば金とか赤とかのテープ
専用のものも販売されていますね
今回は100均のテープを使います


別にテープを貼らないといけないわけじゃないと思います
下地を好きなように塗装してもよし
素地のままでもよし
続いて布貼り


洗濯ネットにスプレーのりをかけて…
と
ここで
スプレーのりで貼るのはセオリー的な方法みたいですけど
正直やりにくい
だって、網ですよ?
スプレー吹いたら、裏側もべちょべちょですよ
手にのりがくっついてやりにくいったらありゃしない
本体にスティックのりとかを使うほうが効率的な気がします…
さて
とりあえずこのままいきましょうか

引っ張りながら布を貼って
3ミリくらい残してカットします
で端っこをあらかじめ削っておいた本体に埋めこんでいきます

で、シンカーを接着

もうほぼエギです(笑)
あとは、着色するなり、羽根ぶっさすなりして

布に色塗ってから貼ってもいいし、某桐エギのように、後から塗っても!
まだまだ仕上がりが雑なんで(^-^;
精進しまっす!
あと1ヶ月くらいは釣れると思うので、実践投入しながら、シンカーの位置調整してきます!
あとはレスポンスをどう工夫してくか…
もうちょっとシーズンが長かったらいいのになぁと思う今日この頃です(-_-;)
Android携帯からの投稿
エギといえば金とか赤とかのテープ
専用のものも販売されていますね
今回は100均のテープを使います


別にテープを貼らないといけないわけじゃないと思います
下地を好きなように塗装してもよし
素地のままでもよし
続いて布貼り


洗濯ネットにスプレーのりをかけて…
と
ここで
スプレーのりで貼るのはセオリー的な方法みたいですけど
正直やりにくい
だって、網ですよ?
スプレー吹いたら、裏側もべちょべちょですよ
手にのりがくっついてやりにくいったらありゃしない
本体にスティックのりとかを使うほうが効率的な気がします…
さて
とりあえずこのままいきましょうか

引っ張りながら布を貼って
3ミリくらい残してカットします
で端っこをあらかじめ削っておいた本体に埋めこんでいきます

で、シンカーを接着

もうほぼエギです(笑)
あとは、着色するなり、羽根ぶっさすなりして

布に色塗ってから貼ってもいいし、某桐エギのように、後から塗っても!
まだまだ仕上がりが雑なんで(^-^;
精進しまっす!
あと1ヶ月くらいは釣れると思うので、実践投入しながら、シンカーの位置調整してきます!
あとはレスポンスをどう工夫してくか…
もうちょっとシーズンが長かったらいいのになぁと思う今日この頃です(-_-;)
Android携帯からの投稿
- 2015年6月9日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント