プロフィール

R
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:93
- 総アクセス数:96077
QRコード
▼ 餌木製作其の二
- ジャンル:日記/一般
エギ製作の第2段は
本体作り!
材料
桐もしくはファルカタ
1.0硬質ステンレス棒
接着剤
…
ヤル気と根気(笑)
まずは図面書き

今回は初なので、某桐製エギを採寸してCADで書きました
で、木に写しとります

電動糸のこが無いので(^-^;
取り敢えずブロック化

でカッターでひたすら削っていきます


横視点の削りが終わったら、左右のパーツを張り付けまして

上から視点の形を写しとり、削っていきます

で、面取りの要領で少しずつ…

あとはサンドペーパーで仕上げます

で、一旦分割

シンカーを入れる穴と、ラインアイ、カンナを入れる穴、布を挟む溝を掘ったあと
ラインアイとカンナだけ入れて接着します
今回は100均のエポキシで

エギっぽくなりましたね(笑)
まぁカンナとシンカー以外はルアーと同じですね♪
さて次回は加飾です☆☆☆

削り作業で手に豆ができて痛いけど頑張ってAndroid携帯からの投稿してみました
本体作り!
材料
桐もしくはファルカタ
1.0硬質ステンレス棒
接着剤
…
ヤル気と根気(笑)
まずは図面書き

今回は初なので、某桐製エギを採寸してCADで書きました
で、木に写しとります

電動糸のこが無いので(^-^;
取り敢えずブロック化

でカッターでひたすら削っていきます


横視点の削りが終わったら、左右のパーツを張り付けまして

上から視点の形を写しとり、削っていきます

で、面取りの要領で少しずつ…

あとはサンドペーパーで仕上げます

で、一旦分割

シンカーを入れる穴と、ラインアイ、カンナを入れる穴、布を挟む溝を掘ったあと
ラインアイとカンナだけ入れて接着します
今回は100均のエポキシで

エギっぽくなりましたね(笑)
まぁカンナとシンカー以外はルアーと同じですね♪
さて次回は加飾です☆☆☆

削り作業で手に豆ができて痛いけど頑張ってAndroid携帯からの投稿してみました
- 2015年6月3日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 10 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー














最新のコメント