三重県北部の海でシーバスを狙う

  • ジャンル:釣行記
2022.11.21
まず初めに4日前の17日三重県と和歌山県の県境にある熊野川に落ち鮎シーバスを狙いに行ってきた
しかし落ち鮎は居たもののノーバイト( ̄▽ ̄)
最初に入ったポイントの近くにみかんが売っていたので購入し食べてみると、皮が薄くてめちゃくちゃ美味かった^ ^
さすが「年中みかんのとれるまち」ですね!
シーバス…

続きを読む

今夜も木曽三川へ

  • ジャンル:釣行記
2022.11.14
深夜
今夜も木曽三川へ出発する
ポイントは連日好調なポイント
9日〜11日まで3日間同じポイントに入ったが先行者など釣り人とは一度も出会わなかったので
のんびりと準備をし現場に向かう
到着すると駐車ポイントに車が停まっていた。。
マジか、、
土手を下ってポイントを見に行くと釣り人発見
ガーン( ̄▽ ̄)

続きを読む

今夜も同じポイントへ②

  • ジャンル:釣行記
2022.11.11
今夜も昨夜と同じ木曽三川のポイントへ
昨夜はスネコン130sのちょい早巻きが良かった
その更にもう一つ前の釣行ではカゲロウ124fのデッドスローで2本でた
さて、今夜はどちらに反応がいいだろうか、
はたまた別のパターンがハマるのか
これの検証?
そんな感じの釣行
昨夜はスネコン、カゲロウのルアーカラーを…

続きを読む

今夜も同じポイントへ①

  • ジャンル:釣行記
2022.11.10
今夜も昨夜と同じポイントへ
昨夜釣れたので今夜も釣れるだろうそう簡単な考えで同じポイントへ急ぐ
木曽三川でのウェーディングできる潮位の把握はまだ全然把握出来ていないのでそれも把握しないといけない。
そのため昨夜より早めにポイントに入る
しかしまたまた水位が低くもっと早く入っても大丈夫そう。

続きを読む

苦労して見つけた木曽三川シーバス

  • ジャンル:釣行記
2022.11.9
前回の記事の魚が釣れた後
明るい時間に地形を下見して気になっていたポイント
シャローとディープのあるポイント
潮位が高いとエントリー出来ないので安全を考慮し
最干約1時間半前にポイントin
しかしちょっと遅すぎた感。。
狙っていたブレイクは完全に干上がっていた。
だけどどシャローにはベイトが残って…

続きを読む

大苦戦

  • ジャンル:釣行記
2022.11.7   大潮
お久しぶりです。
約1ヶ月半ぶり?のブログ更新です
何故これだけ期間が空いたのか。。
それは10月も毎日の様に釣りに行ってました
しかし思う様に魚が釣れず、釣れてもまぐれヒットで解説できる釣り方ではなかったからです。。
非常に情けない( ̄∇ ̄)
しかし11月に入ってからペースを取り戻し解説出来…

続きを読む

地元の魚を

  • ジャンル:釣行記
2022.9.25
台風14号の前はかなりベイトもシーバスも入っていたのだが、今回はベイトの量が少なめ
だか、魚は居る!
そんな気配がする
2日前程に降った雨の影響だと思うが、少し濁りが入っていた
ルアーが流れるだけの流れは出ているので
ガボッツ90を食わせたいピンの上でポッピング
、、、
、、、
しかし出ない
NEWコモモ…

続きを読む

失敗してもいいんです。次に活かそう

  • ジャンル:釣行記
2022.9.17
台風14号が日本列島を横断する進路
18.19日辺りは安全のため釣りは控えよう
そう思った
17日も結構風が強かったが今日行かないと台風被害の程度で次いつ行けるかわからない。
この日は予報で東南東の風で6mだったと記憶している
ポイント的に下流から上流に向かって風が吹くので上潮狙いがいいだろう。
それがわ…

続きを読む

下ってくる魚狙い

  • ジャンル:釣行記
2022.9.14
同日の午前中マゴチも釣れて気分もいい
しかしここ最近シーバスを釣ってない。
2日前の夜シーバス狙いでとあるポイントに入ったのだが
ガボッツ90で5発出るも全て乗らず^^;
今日もリベンジに同じ場所に向かってみる
今まで人と遭遇した事がないポイント
いつも通りジアイに合わせて行くと、なんと先行者アリ。。…

続きを読む

マゴチにミノーのジャーキング効く?事が少し確信に変わった日

  • ジャンル:釣行記
2022.9.14
昨日ブローウィン140sのジャーキングで釣れたマゴチはたまたま?
それとも必然?
それを確信に変える必要がある
本当に釣れるの?
そんな疑問の中で釣りをしてても釣果は伸びないし腕も上がらないだろう
少しでも確信に変える為昨日と同じポイントにエントリーした
狙いのタイミングの1時間前にポイントに入った…

続きを読む