失敗してもいいんです。次に活かそう

  • ジャンル:釣行記
2022.9.17

台風14号が日本列島を横断する進路

18.19日辺りは安全のため釣りは控えよう

そう思った

17日も結構風が強かったが今日行かないと台風被害の程度で次いつ行けるかわからない。


この日は予報で東南東の風で6mだったと記憶している

ポイント的に下流から上流に向かって風が吹くので上潮狙いがいいだろう。

それがわかっていたのに何故か満潮ピッタリにポイントに入ってしまったのである

予想通り下潮になるタイミングでも水面の水は下流から上流へと波を立てて押し戻されていた

当然表層系ルアーなど使い物にならなかった。

この状況になるとわかっていたはずなのに、何故下潮になる様なタイミングを選んでしまったのかと言うと、、

今までこのポイントは下潮での釣果がほとんどだったからである

多少の風であれば下げの流れも効いたのかも知れないが、この強風で下潮を選んでしまった事をかなり後悔した

固定概念を捨てなければならなかった


ポイントに入ると潮止まりの時間帯にも関わらず、

ボコボコにボイルしていた

ここ最近で1番のボイル数だった

上潮で入っていたらもっと良い状況だったのでは無いか。。

そう考えながら目先の魚に照準を合わせていく

いつもなら狙いのポイントの少し上流にキャストして流していくのだがそんなのは到底ムリ

今日はどダウンでの釣りになる

一応上から

シャアラインシャイナー125f-ssr、ココモカウンター125、コスケ110f、スカーナッシュ120f

ココモカウンターのレンジでゴツゴツイナッコに当たったので、ダウンに投げてスローに巻いてくると

ドンッ!

かなり強いバイトといい引きだったのでまあまあ良いサイズかと思ったが60up
33zfzy8yx4f7s8w8k36a_361_480-8fda10b2.jpg
コモモカウンター125 fimoブラック

アクション変えるためにコスケ110fにチェンジ

同じくダウンに入れてゆっくり巻いてくる

リールの巻きが一瞬スッと軽くなった瞬間、コチラもドンッとバイト
2pr4vfzj8awtnjnmtrhe_361_480-83a7f9f6.jpg

i36bnrx2trr77v28gudp_270_480-3903ecda.jpg
コスケ110f メタルハマーギーゴ

これもサイズの割によく引く魚だった^ ^

その後下げが効き始めるとベイトが沈みボイル無くなった。


やっぱり今日は上潮だったよねと

上げから入っていたらもっと釣れたのかも。


自分の読みが甘かった事とても反省しました

これも一つの経験として次の釣行に活かしていこうと思う

台風後また頑張ろう





ロッド:アピア モアザンブランジーノex 94ML

リール:ダイワ 22イグジスト4000-XH

PEライン:東レ シーバスpeパワーゲーム 0.8

リーダー:東レ パワーゲーム20lb






各SNSのフォローよろしくお願いします!


Twitter  ↓


Facebook  ↓


Instagram  ↓











コメントを見る