雨後増水河川

  • ジャンル:釣行記
2023.06.09


前夜から夜にかけてそこそこな雨が降った。

良い感じに増水していて期待大!

木曽三川へGO!

下流側のポイントからチェックしていくも平日なのに人が多く思う様に入れなかった。

入れたポイントでは竿を振ってみるも反応がなく中流域のエリアへ大きく移動することに。


増水のおかげで普段水に浸かっていない木の枝が水に浸かりヨレが出来ており、そのヨレで何発かハクボイルが出た。

サイズはそこまで大きくはないが魚がいる事が確認できたのでワクワクした。

どダウンの岸際のヨレ。

トップを何度か通すもノーバイト。

少しレンジを入れるためルアーをフランキー90に変える。

その1投目


ヨレの下流側に投げ、ヨレの真上をルアーの波動を感じないスピードで通してくる。

そろそろヨレを抜けるタイミングでこれでも出ないか!

と頭をよぎった瞬間、、

ロッドがぬーーーーんと重くなった。

よし食った!

なに?

ブラックバス?

いや、シーバスだ!!

ob6exhifymxnw43at2rc_460_400-949eb5ad.jpg

サイズは50センチ半ばくらいだがよく暴れとても元気で綺麗な魚だった。

その後河口までランガンするも1バラシのみ。


何年少しずつ木曽三川の釣りは上手くなってきている様に感じるが100点満点中まだ5点くらいしか習得できてないのだろうなーと木曽三川に来るたびに感じる。


これからも少しずつですが木曽三川に通いもっともっと腕を磨いていきたいと思う。


釣りに100点はないのだろうけどそれに近づくまであと何年かかるのかなー( ̄▽ ̄)



ではまた(^^)

コメントを見る