プロフィール
mottchi
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:228
- 総アクセス数:459424
QRコード
▼ 本当に頑張るべきは誰か?
- ジャンル:旅行
- (物産)
東北旅行第3弾
仙台からの帰路、フルーツライン経由で高湯温泉へ向かった。道の両サイドは実りの盛りの桃畑と桃販売所が連なる。どこも閑古鳥状態、風評被害で地方発送なども激減という。土湯温泉を経由して福島インターに入る途中で桃販売所に立ち寄った。せめて少しは桃を買わねばと・・・品物を見ていると、「こっちへ来てぇ、まずは桃を食べなさいなぁー」と、おばさんたちは笑顔のもてなし。カゴに6,7個の桃を出して「好きなだけ食べなさい!」と、テーブルに座るよう勧められる。温泉卵は一人5個まで食べ放題、桃入りの野菜サラダと氷たっぷりの麦茶を振舞われたおいらは驚いた。この人たちに愚痴はない。笑顔で商売している。こりゃぁなんだ?福島は充分に頑張っている。福島を応援するおいらたちが頑張って生産品を購入しなければいけないのでは・・・。東京への電力供給に協力してきた福島を応援するのは誰なんだ?本当に頑張るべきは誰なんだ?と考えさせれた福島通過の一日。写真は、ひと袋6〜7個で千円の福島のもも。

仙台からの帰路、フルーツライン経由で高湯温泉へ向かった。道の両サイドは実りの盛りの桃畑と桃販売所が連なる。どこも閑古鳥状態、風評被害で地方発送なども激減という。土湯温泉を経由して福島インターに入る途中で桃販売所に立ち寄った。せめて少しは桃を買わねばと・・・品物を見ていると、「こっちへ来てぇ、まずは桃を食べなさいなぁー」と、おばさんたちは笑顔のもてなし。カゴに6,7個の桃を出して「好きなだけ食べなさい!」と、テーブルに座るよう勧められる。温泉卵は一人5個まで食べ放題、桃入りの野菜サラダと氷たっぷりの麦茶を振舞われたおいらは驚いた。この人たちに愚痴はない。笑顔で商売している。こりゃぁなんだ?福島は充分に頑張っている。福島を応援するおいらたちが頑張って生産品を購入しなければいけないのでは・・・。東京への電力供給に協力してきた福島を応援するのは誰なんだ?本当に頑張るべきは誰なんだ?と考えさせれた福島通過の一日。写真は、ひと袋6〜7個で千円の福島のもも。

- 2011年8月11日
- コメント(2)
コメントを見る
mottchiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 9 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント