プロフィール
もっさん
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:141802
QRコード
▼ タングステンとはなんぞ??
- ジャンル:釣行記

先日
DUEL HARDCORE TT LIPLESS MINNOW のモニターに選ばれたとご報告し、その後まだ使えてません(⌒-⌒; )
すんません。
っがしかし!!
TTとはタングステンの略みたいなのですが、そもそもタングステンとはなんぞ??
って思いませんでしたか!?
実は、このタングステンってすごいんですよ!!
以前僕は大阪のサグラシエとゆうBARで働いていたことがあるのですが、関西で初めてダーツBARとしてopenし、結構有名なとこでした(^^)
まだあるのかな??
長いことみんなに会ってないなぁ〜(≧∇≦)
っと思いながら・・・
話がちょっと飛びます!!
その当時(約12年前)は海外製のダーツがほとんどでしたが、丁度お客さんの一人が鋳型屋さんを経営してる方が(しゃちょさん)笑
ダーツにはまり、なんと開発までして自作ダーツを完成させ、
なんとなんと!!
大ヒット!!
多分2メートル級のシーバスを釣るぐらいの確率で超ヒット!!
世界中から注目を浴び、ダーツ業界に革命を起こし!ダーツをやっている方なら知らない人はいないぐらい、大手に急成長しちゃったんです!!
その名も!!
D M C(≧∇≦)
僕らの間ではダーツモリ○○クラブと言っていましたが、正式には違うようです!!笑笑
このDMC!!
制作工程の一つに愚痴を聞かされたことがあります!!
お値段が何と鉄の千倍以上して、なんしか原価の値段が高すぎる。
確か、
鉄が1t 20000円
タングステンが1t 25000000円やったかな??
あっ!!ゼロの数数えました??笑
確かですが、そこから運送費などを含めると億超えのどえらい値段になると聞きました!!
そこまでして仕入れるには訳があるそうです。
タングステンは鉄と比べ比重が重く、重さが均等に広がるとゆう性質があるそうです!!
比重は
水 1
鉄 7.85
タングステン 19.3
っと小さいながらも重いとゆう性質があるみたいです!!
ほぼ材質としては金と同じみたいです!!【ここはWikipediaを少し見ました(⌒-⌒; )笑笑】
それが使われてるのが、このHARDCORE TT
です!!
だからなんや〜!!(♯`∧´)
って怒らないでくださいね(^^)
まぁいい材料を使ってるんやなぁ??
ぐらいの感じに思とってください(^^)笑
っと前置きが長くなりましたが、タングステンの豆知識(^^)
良かったら頭の片隅に入れておいてください(^^)
ちょっとレポートっぽくなりましたか!?笑笑
次回こそは実際に泳がせに行ってきます!!
中々昼間に行く時間がなくて試しができなくてすいません(; ̄ェ ̄)
そのうち怒られそうです(; ̄ェ ̄)
ps:ブログモニター始めました(^^)
http://www.bakusoku.com/
- 2014年3月22日
- コメント(5)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 3 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント