プロフィール
ニコスケ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:10141
QRコード
▼ 初場所タチウオ
※釣れてはいますが無駄に長いです、ご注意ください。
13日
久しぶりに(でもないか)南の突堤へ。
いつもは北側の突堤だけど、案の定先端は先行者ありなので今日は南側へ。
こっちは初めてで、今まで釣り画報の記者さんとか某有名おじさまブロガーさんから「行けるけど大潮満潮の時は浸かるよ」と聞いていて、しかもグーグルマップで見ると、道は崩壊しててテトラを超えていかないと行けないっぽい。
クーラーボックスやら担いで行けるもんだろかと迷いつつも、行けばわかるさと用意を始めると…ない。
タチウオとツバス・カマス用に用意してたルアーケースx2忘れた…。
タチウオ用には先日買ったのがあるからいけるか。
車に積みっぱなしにしてたルアーケースにはツバス・カマス用の軽いメタルジグがないけど、まあなんとかなるさ。
出発すると思ってたよりも道は険しくそして遠い。
これ、大潮じゃなくても浸からないかね?と心配になりつつ先へ。
無人だと思ってた先端には先行者2名。
話しかけてみると感じの良い2人で安心。
しかし全くアタリもなく釣れてないらしい。
横に入らせてもらい、まだ濁りの取れない河口でメタルジグやら鉄板投げるも反応なし。
上から下まで反応なし。
目の前でボイル!!
反応なし。
そうこうしてるうちに陽は落ちて先行者撤収。
先端に入らせてもらうと、入れ代わりで、しょっちゅう来てるというおじ(い)さまが手ぶらで登場。
この道のりを様子見に来るためだけに来たんすか。
すげえすね…。
てか、釣りするつもりならクーラーボックスやらタックル担いで来るんすよね。
すげえすね…。
しばらく雑談するも、できない子なのがバレてしまったのか、いいところを見せる前に帰ってしまうおじさま。
本格的にタチウオやるかと、重いジグ投げるためのクソ重長いロッドでワインド開始。
いきなりヒット!?
F2.5くらい?

これタダ巻きで釣れんじゃね?食った!バレた!
サイズは相変わらず良くなさそうだが今シーズン一の高活性と群れのデカさを感じつつしゃくり続けて、もう1匹追加。
数釣りの予感も感じつつしゃくり続けると「ふっ」いかんライン切られた。
ワイヤーないよな…。
そしてそのあと連続で4回切られる…。
ひどいのなんて着水カウントダウン中に切られてる。
心折れそうになりながら次何投げたらいいんだ、とルアーケース探ると「!?ワイヤー!?あった!!」
これで勝つる!!
ワイヤーという命綱を装備したFlash-Jをなげリフトアンドフォールさせて来ると
ガツッ
ジリリリリリリ
思わず「これマシ!!!」
ん?全然ひかなくなったぞ…。
あげるとF3弱。
最初に当たったのホントに君か?
途中で入れ替わってないか?
その後はパッタリあたりがなくなって、またあの険しい道をえんやこら帰って行きましたとさ。
※帰りやっぱり冠水してました。
長い上に写真少なくてすみませむ。
iPhoneからの投稿
13日
久しぶりに(でもないか)南の突堤へ。
いつもは北側の突堤だけど、案の定先端は先行者ありなので今日は南側へ。
こっちは初めてで、今まで釣り画報の記者さんとか某有名おじさまブロガーさんから「行けるけど大潮満潮の時は浸かるよ」と聞いていて、しかもグーグルマップで見ると、道は崩壊しててテトラを超えていかないと行けないっぽい。
クーラーボックスやら担いで行けるもんだろかと迷いつつも、行けばわかるさと用意を始めると…ない。
タチウオとツバス・カマス用に用意してたルアーケースx2忘れた…。
タチウオ用には先日買ったのがあるからいけるか。
車に積みっぱなしにしてたルアーケースにはツバス・カマス用の軽いメタルジグがないけど、まあなんとかなるさ。
出発すると思ってたよりも道は険しくそして遠い。
これ、大潮じゃなくても浸からないかね?と心配になりつつ先へ。
無人だと思ってた先端には先行者2名。
話しかけてみると感じの良い2人で安心。
しかし全くアタリもなく釣れてないらしい。
横に入らせてもらい、まだ濁りの取れない河口でメタルジグやら鉄板投げるも反応なし。
上から下まで反応なし。
目の前でボイル!!
反応なし。
そうこうしてるうちに陽は落ちて先行者撤収。
先端に入らせてもらうと、入れ代わりで、しょっちゅう来てるというおじ(い)さまが手ぶらで登場。
この道のりを様子見に来るためだけに来たんすか。
すげえすね…。
てか、釣りするつもりならクーラーボックスやらタックル担いで来るんすよね。
すげえすね…。
しばらく雑談するも、できない子なのがバレてしまったのか、いいところを見せる前に帰ってしまうおじさま。
本格的にタチウオやるかと、重いジグ投げるためのクソ重長いロッドでワインド開始。
いきなりヒット!?
F2.5くらい?

これタダ巻きで釣れんじゃね?食った!バレた!
サイズは相変わらず良くなさそうだが今シーズン一の高活性と群れのデカさを感じつつしゃくり続けて、もう1匹追加。
数釣りの予感も感じつつしゃくり続けると「ふっ」いかんライン切られた。
ワイヤーないよな…。
そしてそのあと連続で4回切られる…。
ひどいのなんて着水カウントダウン中に切られてる。
心折れそうになりながら次何投げたらいいんだ、とルアーケース探ると「!?ワイヤー!?あった!!」
これで勝つる!!
ワイヤーという命綱を装備したFlash-Jをなげリフトアンドフォールさせて来ると
ガツッ
ジリリリリリリ
思わず「これマシ!!!」
ん?全然ひかなくなったぞ…。
あげるとF3弱。
最初に当たったのホントに君か?
途中で入れ替わってないか?
その後はパッタリあたりがなくなって、またあの険しい道をえんやこら帰って行きましたとさ。
※帰りやっぱり冠水してました。
長い上に写真少なくてすみませむ。
iPhoneからの投稿
- 2017年8月13日
- コメント(2)
コメントを見る
ニコスケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント