プロフィール

しゅん
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:175505
QRコード
▼ 誰も踏み入れない場所へ
- ジャンル:釣行記
- (湾奥ゲーム)
高校からはホームポイントや知り尽くしたポイントで、あえてセオリーを外すとゆうことをやっていきたいとおもいます。
僕のパイロットは表層直下のミノーです。
けど本当はバイブかもしれないし見たこともないルアーかもしれない。
釣りに正解なんてないので、あえてセオリーを外す勇気をもって、新たなセオリー、境地に踏み入れて行きたいと思います。
人生は短いのでその間に自分の望むことを全てできるようになってから終わりたいです。
そのために躊躇わずピンときたことは誰になんと言われようがやっていきたいとおもいます。
いつもそこで人に合わせて後悔してきた自分がいるのであえて1人になって本当の答えを探したいです。
釣りに勉強、陸上、ボクシング、バスケetc…なんでもそうだと思います。
ぬるい安定した人生じゃなく熱い凹凸のある人生を生きたいです。
なんで語ってるんだ?笑笑
なんかやる気でてきたんで今日は横浜エリア攻略の鍵について書きたいと思います。
まずはポイント選び。
正直この時期デイゲームで魚をだすのはかなりきついことです。
朝まずめならまだしも太陽がでたら可能性は限りなく低くなります。
なんでナイトの釣りを基本に考えると…
僕の場合
1に水深
冬のナイト。深いエリアではむずいつりになってしまいます。
なんでシャロー。フィーディングに入った活性の高い魚を狙うわけです。大体50センチから2mですね。
そして2に流れ
正直、横浜エリアではシャローに流れが絡むエリアは少ないです。
ただセミディープで流れ絡みなら多々あります。
なのでシャローでなければ流れのあるエリア。
これが鍵だと思います。
あとは明かりやベイトで絞って行きます。
んで攻め方としては…
基本的に水が動くエリアではないのでウォブリング強めのルアーが圧倒的に有利です。
いくら東京の橋脚の釣りに作られたルアーを使っても横浜では釣れません。
邪道さんのスーサンやゴッツァンミノーといった東京湾奥の最強的ルアーも横浜エリアでは、効かなかったなんてこともよくあります。
なので僕の中での横浜エリア最強は
サスケシリーズです。
こいつのウォブリングは半端ないです。
ほっんとによく釣れます。
コモモと間違えないで下さい。サスケです。
コモモはローリング主体ですがサスケはウォブリングです。
こいつをしっかり泳ぐスピードでテロテロスローに巻けば…
流れに馴染んだら
ドン!っとでてくれるはずです笑
最近はフッやコンッですが笑
って言っていてもおそらく正解ではないんだと思います。
あと2年後、僕が横浜エリアはローリング主体のあぴーるの弱いルアーが最強!って言ってるかもしれません。
かんがえるときりがない。
だから楽しい。
やめられない。
一生続けていくものだと思います。
iPhoneからの投稿
僕のパイロットは表層直下のミノーです。
けど本当はバイブかもしれないし見たこともないルアーかもしれない。
釣りに正解なんてないので、あえてセオリーを外す勇気をもって、新たなセオリー、境地に踏み入れて行きたいと思います。
人生は短いのでその間に自分の望むことを全てできるようになってから終わりたいです。
そのために躊躇わずピンときたことは誰になんと言われようがやっていきたいとおもいます。
いつもそこで人に合わせて後悔してきた自分がいるのであえて1人になって本当の答えを探したいです。
釣りに勉強、陸上、ボクシング、バスケetc…なんでもそうだと思います。
ぬるい安定した人生じゃなく熱い凹凸のある人生を生きたいです。
なんで語ってるんだ?笑笑
なんかやる気でてきたんで今日は横浜エリア攻略の鍵について書きたいと思います。
まずはポイント選び。
正直この時期デイゲームで魚をだすのはかなりきついことです。
朝まずめならまだしも太陽がでたら可能性は限りなく低くなります。
なんでナイトの釣りを基本に考えると…
僕の場合
1に水深
冬のナイト。深いエリアではむずいつりになってしまいます。
なんでシャロー。フィーディングに入った活性の高い魚を狙うわけです。大体50センチから2mですね。
そして2に流れ
正直、横浜エリアではシャローに流れが絡むエリアは少ないです。
ただセミディープで流れ絡みなら多々あります。
なのでシャローでなければ流れのあるエリア。
これが鍵だと思います。
あとは明かりやベイトで絞って行きます。
んで攻め方としては…
基本的に水が動くエリアではないのでウォブリング強めのルアーが圧倒的に有利です。
いくら東京の橋脚の釣りに作られたルアーを使っても横浜では釣れません。
邪道さんのスーサンやゴッツァンミノーといった東京湾奥の最強的ルアーも横浜エリアでは、効かなかったなんてこともよくあります。
なので僕の中での横浜エリア最強は
サスケシリーズです。
こいつのウォブリングは半端ないです。
ほっんとによく釣れます。
コモモと間違えないで下さい。サスケです。
コモモはローリング主体ですがサスケはウォブリングです。
こいつをしっかり泳ぐスピードでテロテロスローに巻けば…
流れに馴染んだら
ドン!っとでてくれるはずです笑
最近はフッやコンッですが笑
って言っていてもおそらく正解ではないんだと思います。
あと2年後、僕が横浜エリアはローリング主体のあぴーるの弱いルアーが最強!って言ってるかもしれません。
かんがえるときりがない。
だから楽しい。
やめられない。
一生続けていくものだと思います。
iPhoneからの投稿
- 2014年12月4日
- コメント(5)
コメントを見る
しゅんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 3 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 4 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 4 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 5 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント