プロフィール
しゅん
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:117
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:171938
QRコード
▼ 二級河川の攻め方(デイゲーム)
- ジャンル:釣行記
- (湾奥ゲーム)
ちょっと暇なんで、小規模な河川のデイゲームでの釣り方を説明したいと思います。
パターン1
シェード+地形変化
このようなポイントで絶対に一匹釣りたい!
って感じなら、ボトムの地形変化についたフィーディング状態のシーバスが飛びつける範囲を泳ぐルアーを選択します。水深によって合わせます。
あと、明暗から近いポイントにシーバスがステイしている場合は、明るい方をむいてシルエットで食ってくるので、シーバスの向きを考えて丁寧にルアーを泳がせる事がきもになってくると思います。
ただ、この釣りは最初からレンジが下の釣りなので上の魚に影響を与えてしまうのがネックですが、ランガンで拾って来たい時や早くサイズの良い魚と勝負をつけたいと来なんかにはもってこいです。
粘って数釣りたい!って時は、僕はバイブを使います。
スレるんじゃないの?って思うと思いますが、トゥイッチしたりしないで、はやまきで魚にできるだけルアーを見せないような意識をすれば、思ってる以上にすれません。むしろ、なんかいも高速で通るルアーにむかついてバイトしてくる個体もいます。
まぁこれはリアクションの釣りなので、そこにある程度の数のシーバスがいることが前提です。
シェード+地形変化無し
これは探すしかないです。
地形変化がない場合、シーバスは壁際にそってベイトを追い求めます。ボトムに一匹で眠気状態でステイしてるやつ、壁際をベイトを求めてよりそうように泳ぐやつ、ボトムを群れでフィーディング状態で一定の範囲を回遊するやつの3パターンが知ってる中では存在します。
1番食わせやすいのは3番目のやつです。
やはりお互いに刺激しあってルアーを奪い合うので、理性を忘れるのか?ルアーをためらいなく食ってくるような場合は少なくありません。見つけるのも早いですし。なので、少しミドルレンジの、食わせの間を入れられるミノープラグなどが最適と思います。
1.2番目は、鼻っ面にルアーを後ろから、または横に引かないと食いません。向かいから通したら絶対食いません。
この場合はアピールをするけど、食わせのアクションを持つミノー。サスケなどがいいですね。あとはCDなど。
この3パターンから、状況に合わせて的確なルアーを選択できれば、釣果UPに繋がると思います!
シーバスの位置、向き、状態を頭の中で想像でき、かなりの確率で当てることができるようになって来たので、最近バイト、釣果が増えました!これがアジャストすると、こんな風にベイトだと思って丸呑みしてきます!


あぁー写真貼ったらつりしたくなってきたー笑
iPhoneからの投稿
パターン1
シェード+地形変化
このようなポイントで絶対に一匹釣りたい!
って感じなら、ボトムの地形変化についたフィーディング状態のシーバスが飛びつける範囲を泳ぐルアーを選択します。水深によって合わせます。
あと、明暗から近いポイントにシーバスがステイしている場合は、明るい方をむいてシルエットで食ってくるので、シーバスの向きを考えて丁寧にルアーを泳がせる事がきもになってくると思います。
ただ、この釣りは最初からレンジが下の釣りなので上の魚に影響を与えてしまうのがネックですが、ランガンで拾って来たい時や早くサイズの良い魚と勝負をつけたいと来なんかにはもってこいです。
粘って数釣りたい!って時は、僕はバイブを使います。
スレるんじゃないの?って思うと思いますが、トゥイッチしたりしないで、はやまきで魚にできるだけルアーを見せないような意識をすれば、思ってる以上にすれません。むしろ、なんかいも高速で通るルアーにむかついてバイトしてくる個体もいます。
まぁこれはリアクションの釣りなので、そこにある程度の数のシーバスがいることが前提です。
シェード+地形変化無し
これは探すしかないです。
地形変化がない場合、シーバスは壁際にそってベイトを追い求めます。ボトムに一匹で眠気状態でステイしてるやつ、壁際をベイトを求めてよりそうように泳ぐやつ、ボトムを群れでフィーディング状態で一定の範囲を回遊するやつの3パターンが知ってる中では存在します。
1番食わせやすいのは3番目のやつです。
やはりお互いに刺激しあってルアーを奪い合うので、理性を忘れるのか?ルアーをためらいなく食ってくるような場合は少なくありません。見つけるのも早いですし。なので、少しミドルレンジの、食わせの間を入れられるミノープラグなどが最適と思います。
1.2番目は、鼻っ面にルアーを後ろから、または横に引かないと食いません。向かいから通したら絶対食いません。
この場合はアピールをするけど、食わせのアクションを持つミノー。サスケなどがいいですね。あとはCDなど。
この3パターンから、状況に合わせて的確なルアーを選択できれば、釣果UPに繋がると思います!
シーバスの位置、向き、状態を頭の中で想像でき、かなりの確率で当てることができるようになって来たので、最近バイト、釣果が増えました!これがアジャストすると、こんな風にベイトだと思って丸呑みしてきます!



あぁー写真貼ったらつりしたくなってきたー笑
iPhoneからの投稿
- 2014年11月8日
- コメント(0)
コメントを見る
しゅんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 2 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 3 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 6 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント