プロフィール

道@釣りオヤジ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:52
  • 総アクセス数:343331

QRコード

前に進む気持ち

国営放送で衝撃的内容の特番が放送されたという事を森村さんのログで知って再放送http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-01-18&ch=21&eid=73を録画しました。ボク自身、再放送待ちなので未だ考えはまとまっておりませんが、観た人の感想等を調べると、東京湾で釣りを楽しむ人には大いに関係のある内容っぽいです。特に流れが緩むヌタヌタな感じを好む人には要注意な内容かもしれませんので、お見逃し&お録り逃しのないように。それに加えて震災以来、子をもつ親であるボク自身が有耶無耶にして来た原発事故の問題についてちょこっと考えてみました。


事故直後、ボクは汚染されてる土地に残る決断をしました。

そりゃ、避難区域に比べたら低い土地かもしれませんが、ボランティアで訪れた南相馬市http://www.fimosw.com/u/michirap?blog_tag_id=PpiM13CHVxWk半径30キロ地点より放射線量が高い街であれば決断を迫られる時期があります。

当時ボクは部屋に居る子供達に、
『水元公園で元気に遊んで来なさい!』
という決断をしました。

しかし、昨日の森村氏のログを読んで久々に揺らいだ。
ウィルスに侵されているが、眠れなくなった。
漏れそうだが真剣に悩んだ。



ボクの子供達は東京湾で釣りをする事も大好きだし、東京湾で釣れた魚を食べる事も大好きなんだ。


釣りはヤメないにしても、やはりしばらくは魚を食わない方が・・・という考えに行き着く所だった。そりゃ、喰わない方が良い事に決まっているが、他人から食料を買ってる以上、完璧な食べ物なんて無い。完璧を求めるなら、安全な場所で自給自足くらいしか無いんだから、そんな非現実な事が可能な人って世の中に一握りでしょ?


そんな現実から目を離そうとした時、こんな記事を発見した。

内部被爆の恐怖(前編)
内部被爆の恐怖(中編)
内部被爆の恐怖(後編)
※特に中編をお読み下さい。



ボクは、ボクという人間の直感で、たとえ汚染された土地であっても楽しく、そして人間らしく生きる事の方が大切だという事を感じ取り、女房子供達にボクの考えを押し付ける決断に至ったのだが、同じ様な考えを発表してる頭の良い人の文章を読んで、ちょこっと元気が出ました。


もしかしたら、バックに大きな影が有って、気休め的内容の文章かもしれませんが、ボクは地元に残る決断をしてしまった以上、この人の意見を信じるしか有りません。


我々人間は放射線を克服して来た人類の進化が背景に有るのであります。前に進むしかありません。


しかしちょっと前進をストップして今度の再放送http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-01-18&ch=21&eid=73を観たいと思います。
その後また考えを纏めたいです。考える機会を与えて下さって有り難う御座いました。

コメントを見る

道@釣りオヤジさんのあわせて読みたい関連釣りログ