プロフィール
ISHIKAWA
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 【対象魚】シーバス
- 【対象魚】青物
- 【対象魚】フラット
- 【対象魚】カサゴ
- 【対象魚】その他
- 【タックル】アトール
- 【タックル】邪道
- 【タックル】他
- 【ショップ】釣り助
- 【フィールド】沖堤
- 【フィールド】護岸
- 【フィールド】磯
- 【フィールド】サーフ
- 【フィールド】オフショア
- 【取説】ATOLL Gjタラッサ
- 【取説】ATOLL JJシャクラ
- ニコ生
- 沖堤三角理論
- 岸ジギノススメのような持論
- 開発秘話「岸クル物語」
- 沖縄釣行 ガ~ラを求めて
- ビギナーに釣らせる攻略(冬)
- テスト釣行
- WSS
- 本牧ルアーフィッシングフェスティバル
- 大黒シーバスルアーフェスティバル
- イベント・ツアー
- How to
- 食べログ
- その他
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:1142851
QRコード
NEWカラー雷槌(いかづち)
- ジャンル:ニュース
- (【対象魚】青物, 【タックル】アトール, 【対象魚】シーバス, 【対象魚】その他)
Gjタラッサ(30g)に更に1色追加になりました。
こちらはAtollシリーズの中でも新しいカラーになります。
●雷槌(いかづち) NEW
タテホロシルバーにグロー入りでございます。
グローって、ナイトゲームの太刀魚とかイメージしがちですが、実はディープエリアではデイゲームでも意外に使えます。
デイの場合は畜光する必要…
こちらはAtollシリーズの中でも新しいカラーになります。
●雷槌(いかづち) NEW
タテホロシルバーにグロー入りでございます。
グローって、ナイトゲームの太刀魚とかイメージしがちですが、実はディープエリアではデイゲームでも意外に使えます。
デイの場合は畜光する必要…
- 2016年4月14日
- コメント(1)
あの人気カラーがタラッサに
- ジャンル:ニュース
- (その他, 【対象魚】青物, 【タックル】アトール, 【対象魚】その他, 【対象魚】シーバス)
あの人気カラーがGjタラッサ(30g)に追加されるのでご紹介します。
●蒼蒼(そうそう)
今、やたら釣れているカラーです。
魚が食い損じた…と感じて蒼蒼に換えたら1発なんてことが本当によくあります。
東京湾では鉄板のグリ金ですしね、太鼓判です。
●極夜(きょくや)
一時期の偏食シーズンは神がかり的な効果を発揮し…
●蒼蒼(そうそう)
今、やたら釣れているカラーです。
魚が食い損じた…と感じて蒼蒼に換えたら1発なんてことが本当によくあります。
東京湾では鉄板のグリ金ですしね、太鼓判です。
●極夜(きょくや)
一時期の偏食シーズンは神がかり的な効果を発揮し…
- 2016年4月10日
- コメント(1)
誘い上げる
- ジャンル:釣行記
- (【フィールド】沖堤, 【タックル】アトール, 【対象魚】シーバス)
4月9日(土)
多忙が続き3週間ぶりの釣行。
K沖は寒気か春の嵐か両極端な天気が続いているが、温暖な日は軽めの装備で十分なほどすっかり春めいてきた。
とはいえ、海上の気候というのは絶対に油断は禁物なので常に十分な装備をしていくよう心がけたい。
潮は満潮潮止まりからのスタートで、午前の部の終了時刻までは…
多忙が続き3週間ぶりの釣行。
K沖は寒気か春の嵐か両極端な天気が続いているが、温暖な日は軽めの装備で十分なほどすっかり春めいてきた。
とはいえ、海上の気候というのは絶対に油断は禁物なので常に十分な装備をしていくよう心がけたい。
潮は満潮潮止まりからのスタートで、午前の部の終了時刻までは…
- 2016年4月10日
- コメント(1)
根がかりを狙え
- ジャンル:釣行記
- (【タックル】アトール, 【フィールド】沖堤, 【対象魚】シーバス)
3月19日(日)
前日の爆釣が影響してか、山本渡船(K沖便)は超満員の2艘出し。
開始直後は堤防の高台~クランクの向こう側までハイシーズン並の混雑ぶりだった。
潮位がある朝のうちは岸ジギから始めるつもりではいたが…今回もおあずけ。
比較的空いているエリアでキャストすることにした。
ふと、歩きながら、海の…
前日の爆釣が影響してか、山本渡船(K沖便)は超満員の2艘出し。
開始直後は堤防の高台~クランクの向こう側までハイシーズン並の混雑ぶりだった。
潮位がある朝のうちは岸ジギから始めるつもりではいたが…今回もおあずけ。
比較的空いているエリアでキャストすることにした。
ふと、歩きながら、海の…
- 2016年3月21日
- コメント(0)
マラソン
- ジャンル:釣行記
- (【対象魚】シーバス, 【タックル】アトール, 【フィールド】沖堤)
3月13日(日)
横浜側の渡船(山本釣船店)が横浜マラソンの影響で休みのため、久しぶりに川崎側から渡ることになった。
かなり時間を持て余し、超余裕の7:00からの出船に、
ラインディングネットにハエが止まりそうな船のスピード。
マラソン?(笑)
うん、たまにはこうしてのんびり行くのもいいもんだ(苦笑)
今日…
横浜側の渡船(山本釣船店)が横浜マラソンの影響で休みのため、久しぶりに川崎側から渡ることになった。
かなり時間を持て余し、超余裕の7:00からの出船に、
ラインディングネットにハエが止まりそうな船のスピード。
マラソン?(笑)
うん、たまにはこうしてのんびり行くのもいいもんだ(苦笑)
今日…
- 2016年3月16日
- コメント(0)
アピールしないというアピール
- ジャンル:釣行記
- (【フィールド】沖堤, 【対象魚】シーバス, 【タックル】アトール)
3月6日(日)
浸かれない、流れない、と何かと嫌われる中潮が週末に偏る3月。
防波堤の釣りなら関係ない?こともなく、やはり魚釣りにおいては潮が要であることは変わりない。
まあ中潮は中潮でも、良い中潮とつまらない中潮があるから一概には言えないが、
今回に関しては典型的なつまらない中潮の割には、釣りの方は…
浸かれない、流れない、と何かと嫌われる中潮が週末に偏る3月。
防波堤の釣りなら関係ない?こともなく、やはり魚釣りにおいては潮が要であることは変わりない。
まあ中潮は中潮でも、良い中潮とつまらない中潮があるから一概には言えないが、
今回に関しては典型的なつまらない中潮の割には、釣りの方は…
- 2016年3月7日
- コメント(0)
『カウンターパターン』 の真髄(前編)
- ジャンル:style-攻略法
- (【対象魚】シーバス, 【タックル】アトール)
実は『カウンターパターン』が生まれた切っ掛けは、セレクティブな鯖を何とかして釣ってやろうと粘ったことだった。
鯖~?と思われるかも知れない。
ご存じかと思うが、セレクティブな鯖は見事なまでにルアーにバイトしないことがあり、秋の沖堤では本当によく見かける。
今から1年以上前になる…あの時もそうだった。
あ…
鯖~?と思われるかも知れない。
ご存じかと思うが、セレクティブな鯖は見事なまでにルアーにバイトしないことがあり、秋の沖堤では本当によく見かける。
今から1年以上前になる…あの時もそうだった。
あ…
- 2016年3月2日
- コメント(0)
カウンターパターンの日
- ジャンル:釣行記
- (【対象魚】シーバス, 【タックル】アトール, 【フィールド】沖堤)
2月21日(日)
前日の春の嵐から一転、2/21のK沖は穏やかな天候に恵まれた。
只今、好調をキープしているのは言わずと知れた「岸ジギ」ではあるが、高台でしのぎを削るのもどうかということで最初から岸ジギを捨てることにした。
寧ろ、岸ジギを見切る=場所に縛られない…ということだ。
キャストをメインにする場合、この…
前日の春の嵐から一転、2/21のK沖は穏やかな天候に恵まれた。
只今、好調をキープしているのは言わずと知れた「岸ジギ」ではあるが、高台でしのぎを削るのもどうかということで最初から岸ジギを捨てることにした。
寧ろ、岸ジギを見切る=場所に縛られない…ということだ。
キャストをメインにする場合、この…
- 2016年2月22日
- コメント(3)
春一番直前
- ジャンル:釣行記
- (【フィールド】沖堤, 【タックル】アトール, 【対象魚】シーバス)
2月13日(土)
四国では気象庁から春一番の発表があった2/13。
ようやく釣りに行ける時間が取れたので、さっさと身支度を済ませて沖堤防へ。
早朝は気温9℃と高めながら、沖堤に渡ったときはまだ北よりの風。真冬のレイヤー装備は-1枚で来たがさすがに朝は寒かった。
取り敢えず、灯台で北風を凌ぎながら日の出を…
四国では気象庁から春一番の発表があった2/13。
ようやく釣りに行ける時間が取れたので、さっさと身支度を済ませて沖堤防へ。
早朝は気温9℃と高めながら、沖堤に渡ったときはまだ北よりの風。真冬のレイヤー装備は-1枚で来たがさすがに朝は寒かった。
取り敢えず、灯台で北風を凌ぎながら日の出を…
- 2016年2月15日
- コメント(1)
第7回本牧フェスタ
- ジャンル:釣行記
- (【対象魚】シーバス, 本牧ルアーフィッシングフェスティバル, 【タックル】アトール, 【フィールド】護岸)
1月24日(日)
日本最大級のシーバスフェスティバル「第7回本牧ルアーフィッシングフェスティバル」が本牧海釣り施設で開催された。
数十年ぶりの大寒波接近中ということで中止も心配されていたが、寒波の影響は殆どなくフェスタ開始間際には多くのアングラーが本牧海釣り施設を訪れた。
5:30になり受付の行列に並ぶと…
日本最大級のシーバスフェスティバル「第7回本牧ルアーフィッシングフェスティバル」が本牧海釣り施設で開催された。
数十年ぶりの大寒波接近中ということで中止も心配されていたが、寒波の影響は殆どなくフェスタ開始間際には多くのアングラーが本牧海釣り施設を訪れた。
5:30になり受付の行列に並ぶと…
- 2016年1月26日
- コメント(3)
最新のコメント