プロフィール

meme

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:42
  • 昨日のアクセス:121
  • 総アクセス数:41289

QRコード

3か月ぶりの魚

  • ジャンル:釣行記
3ケ月ぶりのログ更新です。

その間、釣りは・・・・
全く釣れませんでしたが、行ってましたよ(^_^;)

2月に早バチを堪能してからというものの、
タイミングがずれているのか場所なのか、魚からのコンタクトが全くもらえず。

デイゲームにシフトしても釣れるのはこの方だけ。
v6pkm9j8bdmark3tiipy_480_480-ad21ef8b.jpg
連敗数でいうと・・・ナイト&デイで10連敗位かな(爆)

岸際にはアミとハク。

場所によってボトムにはハゼ。
4szpv95ah422jttisbg6_480_480-17985d76.jpg


条件は悪くないと思うのですが・・・・

皆様のログにも多々見られるように、魚が少ないのか・・・釣りが難しいです。
それに加え、週末に限って荒れた天候だったりと出撃回数も激減でした^^;

そんなかんだで向かえたGW。

満潮前後に時間の空いた4日。

今年初となる職場ホームへ。

この界隈を自転車で走ると仕事が頭に浮かびます(苦笑)

この辺りも今年はどうやら状況が違うらしい。。。

18時前に現地に到着するもアングラーの姿は自分だけ。
南風が強く、暖かいかと思いきや肌寒い。

水面を確認すると少し赤茶色に濁っており、
アミは確認出来ないがルアー回収時にハクが跳ねるので、後は魚が入る事を祈り開始。

暫くすると足元の流れの変化で一発ライズが出るがそれっきり。

ここで、事前に連絡を取っていたタマキチさん合流♪
ここ暫く単独釣行だったので頼もしい限りです。


この辺りから、風もますます強くなり寒っ!!
念のために薄手の防寒上下を持ってきて大正解!もう5月ですが^^;

しかし風が強くてやりにくい。


タマキチさんが風裏の様子を見にいかれている間に、
一瞬風が止むと何かがライズをしている!

今夜は一か所に拘らずに行こう!とお互いに決めていたが、
状況を説明しこの場所で心中確定(笑)

下げの時間になり、だんだん風が弱まるタイミングでライズも増えてきた。
が・・・なかなかルアーに反応しない。

ここで沖目はどうかと、トライデント95Sをフルキャスト。

その立ち上がり、「ビビッ」と何かが触れた。

ベイト?本命?淡水系?

数投、同じパターンで試すが、その一発だけ。

ヤルキバ軽い方にしてみるが、風にラインが取られ思うように流せない。


そこで、ヤルキバ重い方、フックは10番にしたものにチェンジ。

これだと流れに馴染む。

そして数投目、「ブルッ」とこの時期特有の感触♪
すかさず合わせると派手に鰓洗い!

この感触、久々にたまらんです♪

余裕をもって足元まで寄せると、そこからグングン潜り久々のランディングにネット操作が怪しかったですが無事にGET!
34s34455fortoucvuk8d_480_480-2cffe706.jpg
楽しませてくれた魚は60㎝有無の綺麗な魚。
画像はありませんが、口の中はアミが入ってました。

撮影もサッと済ませ、次を狙うがここからが悶絶。

風もだいぶ収まり、ライズ祭り!

でも全然ルアーに反応しない。

開始から4時間、普段ライトをで水面を照らす事は実釣中しないのですが、
あまりにも反応しないので、並んでやっているタマキチさんと相談し照らしてみる事に。

結果は・・・・

大量のアミとクルクルバチ!

こりゃ反応しないね^^;

と言いつつも、あのライズを前に納竿するのも後ろ髪を引かれるので、
色々試してみるが集中力も限界を向かえ、23時に撤収としました。


ネットを洗うついでに、クルクルバチを引っかけてみました。
iwsppvv9m3tryhah4hzx_480_480-5d233881.jpg
水から揚げると普通(何が普通か定義出来ませんが)のバチが短くなっただけなので、やはりクルクルと普通は同種で、繁殖活動の為に切れた部分なの?




いずれにしても、早くもクルクル出現なので、この界隈のバチは既に終盤か。。。。







thanks:タマキチさん

コメントを見る