プロフィール

meme

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:56
  • 総アクセス数:41039

QRコード

本日を含めここ最近

  • ジャンル:釣行記
9月1日(月)、久々に平日休みが取れたので(とは言っても休日出勤分の無理やり代休)、雨模様の中ですが出撃してきました。

と、その前に。

前回のログ更新から、出撃はしていましたが更新サボりに陥っていましたので8月分をサラッと。


ホームでのデイゲームを堪能した後、台風が通過した12日にあちらの激戦区に行ってみました。到着は6時前。
自論では満席でしたが、上流側下流側の方に挨拶を交わし入れていただく。

下げ止まりまで投げ倒しましたがかすりもせず。
周囲のアングラーさんも、お隣さんが巨大なエイを掛けた以外沈黙でした。

で、13日から釣禁の家族旅行に出発し16日に帰京。
翌17日、旅行の疲れを釣りでで中和しようと15時過ぎから上げのホームへ行くも不発。

18日から仕事再開で、疲れが抜けきらずのまま24日早朝5時からホームへ行くも、ソコリ近くに岸際の横引きで2バラシのみ。
このバラシ直前に、船の引き波で岸際に濁りが入ったタイミングで、
シーバスが蟹かフナムシを岸際で啄む姿を見る事ができ、覗きこんでカメラを構えたら此方に気づいたのか一瞬で反転し居なくなりました。
カメラではなく、ルアーを口先に落としてみれば良かったかと^^;


このまま8月が終わるのもなぁ~と、
29日(金)仕事を終わらせた後で久々にナイトゲームをソル友さんと♪

ホームに到着したのは21時30分頃。

すでに先行のタマキチさんとタイガーさんと合流。
雰囲気は良かったが、ここまで厳しい様子。

しばし雑談を交わし少し上流側でスタート。

下げの流れがカッ飛んでおり、すでに潮位も半分以下。
ミノーでダウンドリフトを試すも反応得られず。
となれば、バイブレーションでボトムを攻めるほか、自分の引き出しは無し(苦笑)

ここで懸念していた雨がポツリポツリからシトシトと降り始める。
準備していた雨具を着込んで再開。
このタイミングで早い時間からエントリーのタマキチさん撤収。

その直後、アップに投げたサルベージ70をボトムに当てながら攻めていると、回収直前に「グングン」とHIT!

ベールを返しラインを出す!なんて芸当は出来ずにジャンプ一発でバラシ。。。
18日もこのパターンでのバラシでしたので、いつかやってみたいと思います^^;

で、この時、闇の中かすかに見えるタイガーさん、
別場所にエントリーのtakamarさん、ほぼ三人同時にバラシの報告メール(苦笑)

雨も気になるところですが、魚は居ると判れば続行。

次第に雨も上がり、少し上流側に移動。

更に流れも速まり潮位も下がったので、ダウンドリフトで試してみるが反応無し。

ではと、少しバタバタと泳ぐレンジ55ESをアップに入れると、これがなかなか操作しやすい。

ロッドを立て気味に、波動を感じながら小刻みにヒラを打たせながら巻いて来ると「ググッ」とHIT!

リーダーを掴んで抜いた直後に危うくオートリリース。

サイズは45㎝程
h5dw8oz3rs5wszegp7u4_480_480-5fe76272.jpg
kw9aocf28gocjvct35s6_480_480-e6266974.jpg
良く見ると、リアフックが破損もないのにリングごと外れており、
そのままリリースするところでした^^;

その後、24時過ぎまで頑張りましたが、
またポツポツと雲行きが怪しくなったこともあり、
タイガーさんと共に撤収としました。




thanks:タマキチさん・タイガーさん







30日は、子供達が蟹釣りをしたいとの事で、これは便乗でしょう!とロッドを持って家族全員でホームへ行くも、
時間が早いのよねぇ~。。。。
蟹は爆釣だけど、ソコリからの上げっぱな1時間半、そのうち半分は嫁のキャスト・・・。
ニゴイ君でも良いから!と・・・釣れるわけありません。。。
ロスト無しで撤収できただけでも良しか(爆)




ここから今日の平日デイゲーム釣行。

よりによって雨。
しかも予報では雷雨や突風に注意と!

満潮は9時前。

深夜に出て上げ勝負と行きたかったですが、今日は長女の誕生日。
仕事が休みだと知っているのに起床したら居ないなんて事は出来ないので、
満潮からの下げ勝負。
となれば、あっちよりも、あそこの方が有望かなと。

幸いにも家を出るときには明るく小雨程度。
天候が急変したら即撤収&一時待機場所を決め出発。

9時前にポイントに到着すると誰も居なく貸切♪

ベイトは居るし、あとは魚が入っているか。


まずはTDペンシルやスーサン等で試してみるが反応無し。

次に、サルベージ70Sを表層から徐々にレンジを刻んでいき、
ボトムに当たる位から巻き始めて最後のスリット付近で「ググン」とHIT!

根ズレが怖い場所ねので、強引に浮かせたいところですが身切れも懸念されるため慎重にやりとりを楽しむ。
「ゴババババッ」と、大きな口を開けこちら向きでの鰓洗い。
ナイトゲームも楽しいですが、デイゲームは視覚的に楽しませてくれます♪

ekfranvie5fthy6vvjd5_480_480-62a2a6fa.jpg
60㎝ちょい


この後もバイトはあるがなかなか喰わせきれず。


やっとこ40㎝位をビーフラップ75で追加
dkw4d6rjnxiymbfgbwfh_480_480-7a29608d.jpg


暫くしてキックビート55で着水バイトを掛けるが、
足元での魚の反転に対しロッド操作が遅れてしまいバラシ(T_T)


その後は、鰓洗い仕様のニゴイ君がシリテンン55をガッツリ。
ihtigw7svct9pizs3ysx_480_480-05542b1b.jpg
(掛けた瞬間は完全にシーバスかと思いました^^;)

この時点で12時前。

後から来たアングラーさんと情報交換をして、
潮位的にもそろそろではないかとあちら側へ。

こちらは平日でも賑わっていましたが、
ランガン中の方に場所を譲っていただき入る事が出来ました<m(__)m>

ただ、先に情報交換したアングラーさんの話や、
途中で挨拶した前打ち師の方のお話だと今日は良くないとのこと。

案の定、淡水系のモジリやセイゴらしきボイルはあるものの、
小一時間ノーバート。

ここで止んでいた雨がポツポツと降り出し、
後ろを振り返ると大雨の予感が!

譲っていただいた方に挨拶し早々に撤収としました。


車に荷物を積み込んでいると大雨となり、
雷や突風こそなかったものの、
長女の下校にも合わせられたし良いは判断だったかと^^;


そろそろナイトゲームも本格化しそうだし、
どちらに行くか迷う今日この頃です。。。

コメントを見る