プロフィール
まさき
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:59
- 総アクセス数:120627
QRコード
▼ 最近の釣りとかまとめて。
- ジャンル:釣行記
寒くなってくると自分から釣りに行こうと思う回数が極端に減る。
どうもボクです☆
もっと若かった頃は真冬でもチャリンコでロッド2~3本持って釣りに出かけてたんですけどね。
最近はこのくらいの時期でも日によって夜の釣行はアウトです。。。
あの頃の元気はどこに行ったんだろう?
まぁ歳を取ったってことですね。
近所の餌師のじぃ様連中は毎日早朝から・・・
いや、深夜からというべきなのか?
まぁ一番冷え込んでくる時間帯から釣りを開始してるんですよね。
もうね、、、
「あいつらもう老いぼれだから歳を取ったとか通り越して逆に寒さ感じる神経とかも衰えてるんだよ!!」
とか勝手に思ってますwww(オイw)
さて、、、最近の釣りなんですが。
まずはアジング。

近所では15~18cmぐらいまでの豆が中心で釣れてる感じです。
少し前は夕方くらいに25cmクラスの回遊もあったのですがここ数日は餌でも釣れてないみたいです。
まぁ数箇所回れば数釣りは楽しめるんで南蛮漬けにはちょうど良いかもしれませんが、やっぱ良型が釣りたいですよね。
次はエギング。

新子はこのくらいに成長してます。
海の中にはもう少し良いサイズも見えますが、基本このサイズが中心ですね。
今年の春イカシーズンがあまりに近所での釣果が少なかったんで来シーズンの為に基本オールリリースしてます。
(意味あるのか知りませんけど。)
っていうか、「どのくらいに成長してるかなぁ~」って確認的な感じの釣りをたまにするだけで殆どエギを投げてないですね。
あとは暇潰しに小さめのメタルジグなんか投げてサゴシ狙ったりエソを狙ったりしてますね。
エソは近所のおっちゃんが干して食べると美味しいとか言うんで釣りまくってあげてます。
ビールに合うんだとか。
「美味しいよ。干したのあげようか?」
と聞かれたので、聞かれるや否や全力で拒否しておきました。
『食べんけいらん!』
「美味しいのに・・・(´・ω・)」

エソ狙いでジグしゃくってるとたまにアコウとかアオハタも顔を見せてくれます。
釣れて嬉しいのは断然こっちですね。
あとは近所以外でバス釣りに行ってみたり。

後輩Hのアルミで釣りビジョンにもちょこちょこ登場する小規模なダムへ行ってみました。
サイズが思うように出ませんが数釣りは楽しめましたね。
クロナークも無事に入魂できました☆
季節の変わり目ということもあり水温とかが安定しないせいなのか良型の居場所を特定できないし、巻き物系のルアーでは殆ど反応しないしで結局スローな釣りで小バスと戯れるくらいしか出来ませんでした。
Hは40アップを一本。
自分は35cmくらいのが最高サイズでしたね。
まぁサイズ以外はかなり楽しめたので良しってことで。

↑Hご自慢のワールドシャウラ達。
自慢したいから載せて欲しいみたいですwww
そういえばHの職場の後輩で・・・
はっ!
そいつも「H」だった!!!(゜Д゜;)
ちくしょう、文章書くのが面倒じゃないか。ちくしょう。
ってことで、Hは「ひろし」と呼ぶことにします。
仲間内では下ネタと言えば真っ先にこいつなんで、ある意味「H」で丁度良かったんですけどねぇ。。。
あ、話がだいぶ脱線してきた・・・
いえ、脱線させました。
脱線させるの大好きなんです。
さて、話を戻そう。
某ダムへはひろしの職場の後輩「秘口(ひぐち)←この漢字のほうがきっと喜ぶ」も一緒だったんですが、釣りを始めてから初めての魚を無事にゲットしてました。
最近だと初めて釣った魚ってアジとかメバルだったり、アオリイカって人のが多いんじゃないかなって思いますが、「秘口(ひぐち)←この漢字のほうがきっと喜ぶ」のファーストフィッシュはバスってことになりましたね。
ボクの生まれて初めてのファーストフィッシュはたぶんハゼかなんかだと思います。
あ、「秘口(ひぐち)←この漢字のほうがきっと喜ぶ」の名前は括弧を閉じるまでが名前です。
でもやっぱ面倒臭いんで早くも秘口だけで呼ぶことにします。
(そのうちひろしんとこの「営業」も登場させてやろう・・・ボソ)
あとは釣りに関係することで言うと・・・

走るタックルボックス(車)の後ろを適当に切った板をはめ込んで2段にしました。
軽四(ライフ)の限られたスペースを有効に使おうとやってみたんですが、、、
友人のトミーからは「ロッドを乗せるときに邪魔。」だと言われてます。
まぁ気にしませんけど(´・∀・)www
ちなみに固定方法はリアのシートベルトの穴にL字のステーを差し込んでるだけなんで簡単に取り外し可能です。
(シートベルトも普通に使えます。)
シーバス(ヒラ含む)、エギング、アジング・メバリング、ロックフィッシュ、ショアジギング・・・
その辺のタックルは基本積みっぱなんで思い立ったらすぐに対応できます。
(メンテするやつだけたまに下ろす。)
が、その代わりにかなり車が重くなってますw
そして3シーター(´・∀・)www
でも、ボクの身長だと助手席を倒してフラット風にすれば車中泊も余裕なんで結構使い勝手良いんですよ。
基本的にボク以外乗ることが無いんで積みっぱなしって状況が可能なんでしょうけどね。
ほら、彼女とか居ないしね・・・(´・∀・)www
(居ても積みっぱなしにするけど。)
さて、、、
最後になりますが、ここでちょっとお知らせ(?)。
ボクのホームである近所の海なんですが・・・
(場所言わなくてもドレたんのお陰で有名なんだから★)
奥から二つ目の波止が釣り禁止になるかもしれません。
釣りに行ったことのある方なら分かる人も居ると思いますが、、、
波止の途中から常夜灯まで電線がはってあり、その電線の高さって場所によっては結構低い位置にあるんですよね。
その電線に仕掛けを絡める人がちょこちょこ居てそれが問題になってるみたいです。
少し前に途中の支柱が折れて一度電線が切れてたことがあったんですが、張り直して綺麗にしたところにまた仕掛けが絡めてあるんですよね。
それが原因でまた電線が切れることも考えられますし、引っ掛けた人が万が一感電しないとも言い切れません。
まだ決定ではないようですが、今までも何度か釣り禁止にしようという話はあって、その時の理由っていうのは・・・
・波止にゴミや仕掛けが捨ててある
・釣り上げた海草をそのままにしてある
・イカ墨が船に付着している
っていうような感じで、主に漁師からの苦情だったんですが。
で、小さい頃から通ってる釣り場ってこともあって・・・
「おまえらが釣り出来んくなったらかわいそうやもんな」
と知り合いの漁師達が言ってくれてなんとか回避できてたんですが・・・
今回の電線の問題は近くの会社からの話ってことらしく、
「今回はどうなるか分からんぞ。」
ってことでした。
まぁ、こうなったらあとは成り行きを見守るしかないんですが・・・
他の釣り場でもありえる話なんで一人一人が注意して釣りをして頂ければ幸いです。
ってことで、最近の釣りとかまとめてのアップでした。
それでは皆さま、楽しいフィッシングライフを~☆
- 2015年10月21日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント