香港のブラックバス釣りは報われないね

香港の主なダムは水務局って所が管理してて、
4月~8月までは禁猟期間となっている。

となると、禁漁期間までダムで遊べるのはあと僅かだな。
ならばブラックバスでも捕ったろ。


前回来たときに比べ、減水しまくってるな。

今日は暖かいんだけど、天気は曇り気味。
まぁ、良いんじゃない。


先行者が来る前に、とっておきのポイントから叩いておこう。

まずはトップで攻め、次にミノー、クランクと。
だけどカスリもしない。
しかたねぇな、【レンジバイブ】で攻めっか。


このルアーは流石やね。


ダムはクリアウォーター。

おかげで水に漬けて撮影ができるゼ。
フリマ川でコレをやったら手が痺れる。


しかし、小せぇな。

サイズアップを狙ってポイントをドンドン周る。
美味しそうなポイントを徹底的に攻めた。


途中でトーマンが出るポイントも覗いてみた。

しかし、当たりすらなかった。
こちらは連休中なのに
ボク以外のアングラーは居なかった。

そう、香港のダムはそうそう釣れるポイントじゃないんだよね。
地元香港アングラーでも、
こんな釣れない山奥のダムにおいそれと来ないんだ。

朝早くから深センを出て、
電車やバスを何度も乗り継ぎ、
汗ばみながら山道を歩いて、
結局、コレ1匹だけか。

苦労が報われないな。

今日の本命のバスは別にして、
トーマンは真夏の禁漁期間中がベストだと言う。
次は禁漁期間明けの9月にでも来るかな。

まぁ、ボクには自然のクリアウォーターよりも
都会のドブがお似合いなんだろね。

じゃあ、これからそのドブに向かおうじゃないか。



コメントを見る

村田貴紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ