プロフィール
まっちょ
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:186
- 総アクセス数:107023
QRコード
▼ ケツから浸水。
- ジャンル:日記/一般
なんかログイン出来にくいですね。私だけ?(´ロ`)
こないだの土日は冷えましたね。
実家に帰っていた私。
もちろんヤマメにも行こうとタックルを積み込んではいたものの、天気は雨模様。
夕方、一瞬止んだのを見計らって出たけども、車に乗った時にはまたポツポツと。
まあ近場ならと数分車を走らせ、一番近い川にエントリー。
雨の中、実績の高いスプーンから投げていくけど反応なし。
雨で水温が下がって活性も低くなってるのか?
アタリがないまま、時折、突風が体を吹きつける。。。
でもまあウェーダー履いてるし、ジャンバー着てるから平気へーき!と思ってたらおしりに違和感が。
なんか、、、ちょー冷たい。おしりだけ。ピンポイントでおしり。ちょーおしり。
どうやらジャンバーの上からウェーダー履いてたもんだから、背中づたいに雨水が侵入してきたらしい。
雨風もひどくなってきたので小一時間で終了。残念。
また今度です。
次の日の朝方には雪になってました。寒いわけだ。
もー4月だってのに。。
私はもともとヤマメは餌釣りでしたが、今では基本ルアー。
ワレットもいっぱいになってきました。スプーンほとんど中古だけんど。
繊細なイメージがあるヤマメだけど、ルアーで狙っていると如何に獰猛な魚であるかがよく分かる。
活性がイイ時だと20㎝に満たないくらいのヤマメでも7㎝ぐらいのミノーに果敢にチェイスしてくる。ちょっと青物のリアクション釣りに似てるかもしれない(したことないけど)。
私はスプーンメインで使います。
ミノーとかプラッキングも楽しいですが、使える場所が少し限られてくるのと、ロッドがULなのでもう少し固くないと操作しづらいです。

左上はルーハージェンセンとかいうメーカーの「ハスルアー」。
昔からあるみたいです。
「への字」型のスプーンは飛距離も出るし浮き上がりにくいしアクションも結構ナチュラル。実績あります。
真ん中はコータックの「イワナスプーン」。
このダイヤカットが好きです。釣れる気がする(笑)
右はスミスの「ピュア」。
定番ですね。安定して釣れます。もっとスリムで肉厚タイプの「ヘヴン」ていうのもあって、これもなかなかイイです。
スプーンは好きです。
シンプル、そして曲線美。
ルアーの起源って言われるくらいの歴史があるのに、今なお進化し、人と魚を引き付けてる。
たしか、昔どっかの国の湖の上で食事してたらたまたまスプーンを落として、それに魚が食いついたとかなんとか(′ロ`)アバウツ
きっと落とした人は「フォール中のフラッシングでリアクションバイトしてきたんだ!」って思ったんでしょうね(′ロ`)んなワケあるか
実際湖の上で食事してるような高貴な人にそんなの言ったところで、なんのこっちゃですね。
ちなみに下にある漫画、最近買ったんですがちょっとハマってます。
なんか気付けば最近ラブコメ系をよく見てる気がする。。。
前は殆ど興味なかった部類だったのに。
恋愛に飢えてるんかな(′ロ`)オイ
やばいやばい。
では。
- 2014年4月9日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 18 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント