プロフィール
まさき
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:549
- 総アクセス数:651107
QRコード
▼ 自分も・・・行ってました。
実は自分もあそこに行っておりましたw
朝、夜明け頃到着する・・・ガイドも凍りつくような寒さ・・・を予定していましたが、案外温かい。
とりあえず準備を始めると続々と入ってくる車。
ってか半端じゃない。
ややテンションがさがりつつポイントに向かう。
秋の台風の影響で川どころか河原が陸地までかなり様変わりしている。
こんなところまで水ってくるんだ・・・改めて自然の怖さを知りました。
とりあえずいつものポイント。
流れが完全に変ってる、、っと言うか水量が少ない?
18gのスプーンではスグにボトムをゴロゴロしてイマイチ気持ち良い釣りにならない。
少し移動してウェーディング。
左右には両側8名程度釣りをしている。
こんな状況のぞんでない・・・っと思いつつも自分だって釣りをしにきているので仕方ないと諦めるw
まずはサムライ70HWピンク。
自分がもっとも信頼しているルアー。
岩田さんのログにも書いてあったナチュラルドリフトの釣り。
この川における自分の最大の武器。
ややアップに投げドリフトにかかる。
自分の正面よりやや上流、ルアーが上流に向けターンし始める位置でヒット!!

ここで釣れればイケルだろ?
そう思ったがいまちち続かない。
釣れるには釣れるが、魚が少ない感は否めない。
いつものドリフトからやや送り気味のスイングを織り交ぜる。

今度は60弱。
いつもよりじっくり見せて追わせてやらないと食ってこない。
ん~イマイチ。
このあたりでウェーディングにやや限界を感じ一時休憩。
やっぱり寒いよ(汗
今回新調したウェーダーは4mmで1mm違うとけっこう違うもんですね。
その後もミノー等々投げるがイマイチなのでやっぱりサムライ。

食ってくる位置は理想なんだけど、いかんせんバイトが。
午前中は12匹で終了。
午後からは違う場所を探すも水流の少なさと増水による起伏のなさがすごく辛い。
ポイントを点々とするも従来はずの場所がことごとくポイントと呼べない状況になっている。
最初のポイントに戻りポツポツ拾うも2時間で4匹。
これはイカン。
途中仕事の電話でテンションガタ落ちで最後のポイントへ移動。
自分にしては珍しく胸まで使って釣り続けるウェーディングポイント。
ここでは駆け上がり付近まで近づくので迷わずミノーをセレクト。
クロスからダウンに掛けてスロートゥィッチで探る。
速攻でヒット!!

50cmチョイのアメマスが連発。
5投に2匹くらいのペースで釣れてくる。
ルアーはアイジェットのプロトミノー。
メーカーさんから許可貰ってないので少しの間シークレットで。 動きに安定感があり、ダウンでも引き抵抗が少ない良い感じのルアーです。 乞うご期待。
夕マヅメまでで10数匹を追加して今日の釣り終了!!
本日の釣果最大57cmで計26匹
もう少し、これだ!!っと言う釣果になると期待していたのですが、今年は様子が少しおかしい感じです。
魚はまだ上にいるのかな~
タックル
シードライバー NSDS-87ML
ステラC3000HG
ファイヤーライントレイサーブレイド18lb
リーダー 20lb
朝、夜明け頃到着する・・・ガイドも凍りつくような寒さ・・・を予定していましたが、案外温かい。
とりあえず準備を始めると続々と入ってくる車。
ってか半端じゃない。
ややテンションがさがりつつポイントに向かう。
秋の台風の影響で川どころか河原が陸地までかなり様変わりしている。
こんなところまで水ってくるんだ・・・改めて自然の怖さを知りました。
とりあえずいつものポイント。
流れが完全に変ってる、、っと言うか水量が少ない?
18gのスプーンではスグにボトムをゴロゴロしてイマイチ気持ち良い釣りにならない。
少し移動してウェーディング。
左右には両側8名程度釣りをしている。
こんな状況のぞんでない・・・っと思いつつも自分だって釣りをしにきているので仕方ないと諦めるw
まずはサムライ70HWピンク。
自分がもっとも信頼しているルアー。
岩田さんのログにも書いてあったナチュラルドリフトの釣り。
この川における自分の最大の武器。
ややアップに投げドリフトにかかる。
自分の正面よりやや上流、ルアーが上流に向けターンし始める位置でヒット!!

ここで釣れればイケルだろ?
そう思ったがいまちち続かない。
釣れるには釣れるが、魚が少ない感は否めない。
いつものドリフトからやや送り気味のスイングを織り交ぜる。

今度は60弱。
いつもよりじっくり見せて追わせてやらないと食ってこない。
ん~イマイチ。
このあたりでウェーディングにやや限界を感じ一時休憩。
やっぱり寒いよ(汗
今回新調したウェーダーは4mmで1mm違うとけっこう違うもんですね。
その後もミノー等々投げるがイマイチなのでやっぱりサムライ。

食ってくる位置は理想なんだけど、いかんせんバイトが。
午前中は12匹で終了。
午後からは違う場所を探すも水流の少なさと増水による起伏のなさがすごく辛い。
ポイントを点々とするも従来はずの場所がことごとくポイントと呼べない状況になっている。
最初のポイントに戻りポツポツ拾うも2時間で4匹。
これはイカン。
途中仕事の電話でテンションガタ落ちで最後のポイントへ移動。
自分にしては珍しく胸まで使って釣り続けるウェーディングポイント。
ここでは駆け上がり付近まで近づくので迷わずミノーをセレクト。
クロスからダウンに掛けてスロートゥィッチで探る。
速攻でヒット!!

50cmチョイのアメマスが連発。
5投に2匹くらいのペースで釣れてくる。
ルアーはアイジェットのプロトミノー。
メーカーさんから許可貰ってないので少しの間シークレットで。 動きに安定感があり、ダウンでも引き抵抗が少ない良い感じのルアーです。 乞うご期待。
夕マヅメまでで10数匹を追加して今日の釣り終了!!
本日の釣果最大57cmで計26匹
もう少し、これだ!!っと言う釣果になると期待していたのですが、今年は様子が少しおかしい感じです。
魚はまだ上にいるのかな~
タックル
シードライバー NSDS-87ML
ステラC3000HG
ファイヤーライントレイサーブレイド18lb
リーダー 20lb
- 2011年11月24日
- コメント(18)
コメントを見る
まさきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント