プロフィール

浅マヅメ

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:239
  • 総アクセス数:202380

QRコード

先週末体験した恐い話。

  • ジャンル:日記/一般
これは、先週末私が体験した非常に恐い話です。少し大げさに聞こえるかもしれませんが、みなさんに気を付けてもらいたい為に報告します。





私以外にも同じ経験をされた方、或いはもっと恐ろしい体験をされた方もいると思います。








その恐い体験とは、「熊との遭遇」です。








長く渓流釣りをやってきましたが、「熊」には一度も遭遇したことはなく、私には無縁のことだと思っていました。






4/18午後1時頃、本流から上流域へ移動し釣り上がった後、川を替えようと山沿いの県道を走行中のことでした。







何やら激しく揺れる樹木が見え、その木の上に黒い生き物が暴れているようなふうに感じ、車を脇に停めました。






正体はやはり「熊」。しかも成獣で体長は70cm程。あの太い幹を揺らす感じからそこそこの重量があったように思います。







あくまで推測ですが、樹木のてっぺん付近にいたその熊は新芽を食べていたと思われ、枝を折っては、枝の先をむさぼるような行動に見えました。






すると、私に気付いた熊は食べることをやめ、木のてっぺんから一気に駆け下り、草むらの間に身を潜めるようにしてこちらの様子をじっと見ていました。







ほんの少しも動くことなく、また、私と目線をそらすことなくこちらの動きを観察し警戒しているようでした。





私は胸ポケットからスマホを取り出し、カメラアプリを起動させて写真を撮りました。撮影中もけして目線はそらさず、ずっと身構えているさまを見てさすがにこれ以上は危険だろうと撮影をやめその場をあとにしました。






結局写真は1枚しか撮れませんでしたが、私と熊との距離はおよそ3m。相手の息づかいが今にも聞こえてきそうな距離であり、あのときスマホを出してシャッターを押すまでの動作のなかで襲ってこられたらと思うとぞっとします。







回りはまだ残雪の残る山沿いの峠道。冬季間通行止めとなるこの県道付近は、ようやく春めいてきたばかりなのですが、動物達は活発に餌を求めて活動しはじめたようです。






くれぐれも上流域、源流域で釣りをされる方、お気をつけ下さい。私は車越しに見ただけでしたのでまだ、そこまで危険ではありませんでしたが、これが川歩きをしているとき、熊に先に見つけられたら…



以上、恐い体験談でした。



コメントを見る