プロフィール
浅マヅメ
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:202020
QRコード
▼ ライトタックルにこだわって
- ジャンル:日記/一般
週末の天気を見ては、今週こそ渓流へ行こう!と思って、早2週間が経って
しまいました。(笑) なかなか気温も上がらずドライフライをやるには、
条件が合わない日々が続いていますが、もう少し辛抱すればきっとライズ
し始めるだろうと思い、その時を気長に待ちたいと思います。
渓流はそんな感じで、しばしおあずけ状態となっていますが、釣りは
したくて仕方が無いのであります。あまり海も芳しくない話ばかり
聞こえていましたが、こればっかりは行ってみないとわからないので
地元の海へ足を運んでみました。
まぁ、数は釣れないだろうけどいい型のクロソイあたり釣れてくれたら
いいや、ぐらいの気持ちでウィードの絡むエリアから一通り流して
みました。・・・・・・・・・・なんにも当りません(泣)
やっぱりディープエリアか?重めのJIGヘッドに交換し、底をズル引く
ように、そして立ち位置を変え、トレースする角度を変えること数投後、

ようやくヒット! 0.2エステルでやっていたので、ヒヤヒヤもんでしたが
近くに居た仲間にすくってもらってなんとかキャッチ。
尺越えだったので十分満足し、その日は終了しました。
翌週も海へ。この日は仲間がヤリイカを釣りたいということで、エギング
タックルも積んで久々のエギングから開始。程なくして、私の左手に
いた餌釣りの方にかなりの良型がヒットしたのを見て、グッとテンション
が上がる! 時合いとばかりに集中してシャクっていたものの、
私はスルー・・・・・そして右隣にいた仲間にヒット!
しかし、仲間のヒットを最後に餌釣りの方にもヒットすることなく
エギングを終了することに。ヤリイカ狙いの人が入れ替わり立ち替わり
で来ていたので、ポイントとしては間違ってなかったと思うのですが、
久々の感触を味わうことができませんでした。釣れればかなりいいサイズ
だと思うので、「ドフッ」とくるのを期待してたんですけどね。
やはり簡単ではありませんでした。
その後は少し場所を移動してメバリング。磯場でサイズ狙いをしたかった
んですが、外洋に面したエリアは激荒れの爆風だったので安全を考慮し
漁港内で実績のある場所を数箇所回りながら拾い釣り。
安定して釣れるだろうと思っていたところが不発に終わり、どうした
ものかと思っていましたが、次に移動した場所でそれは解消されました。



無限に釣れる感じ。しかしサイズがあまりにも小さいのでほどほどにし、
更に移動。そこはある程度サイズも数も期待できるところ。なかなか
アタリを捉えることができなくて、かなり試行錯誤しましたが、
魚の付き場と釣り方がわかると、パタパタと釣れ始め、

タケノコメバル。日本海側では釣れないと思っていたのでびっくり!
あまりロックフィッシュをやらないということもありますが、日本海側で
ベッコウを釣ったのは初めてです。
そして最後の最後にいいサイズのクロソイで締めて終了としました。

だいぶ夜遅くまで釣りをしていてもあまり寒さが気にならなくなって
きましたので、あとは風が少し弱まってくれると非常に釣りやすく
なりますね。あくまでライトタックルにこだわってやってますので、
どんだけ寒くてもいいんですが、風だけは操作不能になってしまいます。
今週末の3連休、天候に恵まれるといいですね。
しまいました。(笑) なかなか気温も上がらずドライフライをやるには、
条件が合わない日々が続いていますが、もう少し辛抱すればきっとライズ
し始めるだろうと思い、その時を気長に待ちたいと思います。
渓流はそんな感じで、しばしおあずけ状態となっていますが、釣りは
したくて仕方が無いのであります。あまり海も芳しくない話ばかり
聞こえていましたが、こればっかりは行ってみないとわからないので
地元の海へ足を運んでみました。
まぁ、数は釣れないだろうけどいい型のクロソイあたり釣れてくれたら
いいや、ぐらいの気持ちでウィードの絡むエリアから一通り流して
みました。・・・・・・・・・・なんにも当りません(泣)
やっぱりディープエリアか?重めのJIGヘッドに交換し、底をズル引く
ように、そして立ち位置を変え、トレースする角度を変えること数投後、

ようやくヒット! 0.2エステルでやっていたので、ヒヤヒヤもんでしたが
近くに居た仲間にすくってもらってなんとかキャッチ。
尺越えだったので十分満足し、その日は終了しました。
翌週も海へ。この日は仲間がヤリイカを釣りたいということで、エギング
タックルも積んで久々のエギングから開始。程なくして、私の左手に
いた餌釣りの方にかなりの良型がヒットしたのを見て、グッとテンション
が上がる! 時合いとばかりに集中してシャクっていたものの、
私はスルー・・・・・そして右隣にいた仲間にヒット!
しかし、仲間のヒットを最後に餌釣りの方にもヒットすることなく
エギングを終了することに。ヤリイカ狙いの人が入れ替わり立ち替わり
で来ていたので、ポイントとしては間違ってなかったと思うのですが、
久々の感触を味わうことができませんでした。釣れればかなりいいサイズ
だと思うので、「ドフッ」とくるのを期待してたんですけどね。
やはり簡単ではありませんでした。
その後は少し場所を移動してメバリング。磯場でサイズ狙いをしたかった
んですが、外洋に面したエリアは激荒れの爆風だったので安全を考慮し
漁港内で実績のある場所を数箇所回りながら拾い釣り。
安定して釣れるだろうと思っていたところが不発に終わり、どうした
ものかと思っていましたが、次に移動した場所でそれは解消されました。



無限に釣れる感じ。しかしサイズがあまりにも小さいのでほどほどにし、
更に移動。そこはある程度サイズも数も期待できるところ。なかなか
アタリを捉えることができなくて、かなり試行錯誤しましたが、
魚の付き場と釣り方がわかると、パタパタと釣れ始め、

タケノコメバル。日本海側では釣れないと思っていたのでびっくり!
あまりロックフィッシュをやらないということもありますが、日本海側で
ベッコウを釣ったのは初めてです。
そして最後の最後にいいサイズのクロソイで締めて終了としました。

だいぶ夜遅くまで釣りをしていてもあまり寒さが気にならなくなって
きましたので、あとは風が少し弱まってくれると非常に釣りやすく
なりますね。あくまでライトタックルにこだわってやってますので、
どんだけ寒くてもいいんですが、風だけは操作不能になってしまいます。
今週末の3連休、天候に恵まれるといいですね。
- 2017年3月14日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント