アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:68658
▼ 開拓の釣り
- ジャンル:釣行記
- (静岡県PDG ポジドライブガレージ)
今回はポイントの新規開拓のログになります。
とは言え格段大層なことはやっていませんので見る人の参考になるかは分かりません(^^;)
お暇な時にゆる~く見て下さい(笑)
◇ポイントの見立て◇
河川でポイントを探す時
これはサーフも一緒なんですがまずは地形を探します
航空写真を見たり、気になるところを散策したり
細かく見ていくと意外な場所に魚のいい着き場があったりしますし
その年の降雨量や風の吹き方
公共工事で川が掘られて流れが変わり地形が変わるなんてこともしばしばあります。
なので気になったら兎に角見に行きます(笑)
◇流れを探す◇
地形で大まかに絞り込みをしたあとは川の流れ方を見ます
流れのあるなしは勿論
流れの当たり方や流速差の出方
反転流があるかなどです。
特に反転流はシーバスを探す上でかなり重要なファクターになるのでしっかりチェックします。
◇ベイトの有無◇
シーバスを釣る為に必要不可欠な存在のベイトですが
初場所に限ってはベイトの種類を知ることよりも
どこにベイトがいるのかやベイトの挙動などを重点的にチェックしていきます
反転流や地形の付近などにベイトが溜まっていたらチャンスです。
ざっくりと書きましたが
だいたいこんな感じで複合的要素が多い場所を探していきます。
具体的な例を図にして見ました。

今回の釣行ではこんな感じの場所を見つけやってみました
シャロー帯に立ち位置をとり
中洲ギリギリにキャストして反転流やブレイクを通しながら引いてくる
そんな狙い方をすると
ガツッ!!
が、
半信半疑の合わせでフックが刺さりきらずポロリ(^^;)
同じ攻め方で直ぐに2度目のヒットがあったものの
かかりが悪かったのか
錆びフックが原因か、またまたポロリ
フックも新品に変え次こそはの3度目の正直で
やっとキャッチ出来ました!

ルアーはナンバーセブン117F
遠投する為に飛距離が欲しかったのと
活性の高い魚にアピールする為にある程度のサイズ感は欲しい
けどシャローを引いてきたい
そんなわけでナンバーセブンがベストでした!
あと余談ですが個人的には稚鮎なんかがメインベイトになりやすい河川域ではよくよく使います。
おとなしめなアクションと
流速差突入した際のよたつきが最高です!

初場所、ポイントの新規開拓は中々上手くいく時ばかりではありませんが探し当てたシーバスとの出会いは喜びもひとしおなので是非皆様もチャレンジしてみて下さい!
ロッド : G-CRAFT SEVEN-SENSE TR MID STREAM MSS-962-2TR
リール : EXIST LT4000-CTA
ルアー :ポジドライブガレージナンバーセブン117F
- 2020年7月25日
- コメント(0)
コメントを見る
Masaakiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | 名は体を表す ルアーを創作していく上で… |
---|
20:00 | エギングは足場の高さで釣果が変わる |
---|
16:00 | 今回の釣行は落鮎パターン下流域調査 |
---|
14:00 | コノシロガッツリポイント ビッグベイトシーバス |
---|
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 14 時間前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 14 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan