プロフィール
アニ
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:32378
QRコード
▼ 月下美人(改) 実戦投入by酒田港2 実釣篇
- ジャンル:釣行記
- (DAIWA 月下美人, アジング, ティクト, ロッド補修, 鯵)
すごいおっぱい イヤ いっぱいの方に読みに
来て頂いた様で
焦りまくりです、でも感謝です。
ありがとうございます。
では続き 実釣篇です。
土曜の家事を済ませ
道具の積込が完了した頃が
午後4時半。
急いで向かえば夕マズメに間に合うかも
と思ったのですが
土曜の夕方の渋滞にドハマりし
着いた時間が7時過ぎ

真っ暗ッス。
ロッドの調子を見ながらやれればなぁと
思ってたので
常夜灯がある箇所を探してみるが
すでに何処も人が一杯…
雨風も強くなりそうな予報もあり
皆釣りやすい場所に居るようです。
さて、どうしようか…
無理せず行こうと
手薄になってきた釣具
特にアジング用のワームを補充に
店巡りをしながら様子見をすることに。
何軒か店を巡り
ようやく目当てのブツを発見

ティクトのワーム
ソル友の戌氏御用達のブツ
0.8gのジグとあわせて購入
見た目イケそうなフォルムしてますな。
とりあえず先発コイツに決まりです。
午後8時
酒田の7号バイパス近辺はそんなに風も強くない
イケるかな?
少し様子見と水路へ
目的地に近づくにつれ
突風がゴォー 雨横殴り
水路到着
波が手前の際越えてドップン
うむむ…何とかやれそうだけど…
とりあえずパス!
待ちに待った遠征でも無理は絶対避ける
基本単独行動なので、直感で無しって感じたら
やらない
これ結構気をつけてる俺なりのポイントです。
暫く車内で道具の準備
雨も強めになってきた。
車中泊の場所探しに移動。
少しずつ南下しながらポイントもチェック
船着き場、河口も波が高いです。
そして濁りが茶色
いままで、この色で釣れた試しがない
本港はこの時点で候補外に。
うーん、キッツい時に来ちゃったなぁ。
来たいときサッと来れる庄内の人が羨ましいって
結構な頻度で思う時があります、俺
午後10時
更に雨 風が酷くなる。
ここで夜の部を断念、早めの就寝。
アラームが鳴ったのが4時半
意外と爆睡した
いつもより睡眠時間が長目なのが良かった様で
準備もスムーズに進む。
珍しく忘れ物無しでポイントへ
今のところ雨が止んでいます。
ポイントに着いたと同時にサッと明るくなった。
時間のタイミングはバッチリ!
状況は悪くない… 向かい風以外は…

今回は雜ですが
俺はこう攻めてるぜ、Yeaoh !的な説明を
写に書いている白い↓が
潮の動き(自分の予想)数字の3が立ち位置
1→3 2→3 4→3の順番で攻めます。
このやり方は渓流でも海でも変わりません。
最初は表層をゆっくり
次はカウントダウンして中層
最後に底をズル引き
これを実績があるルアーで探ります。
一発目
ここでアタリやいきなり一匹目ってパターンが
自分の場合多いので
このスタイルで探る、移動するの判断をします。
探り方は最初は層です。
層の中で一部他の層とは
明らかに手応えが違うレンジがあります
まずそこがあるか探します。
見つけたら次はロッドワークです
一番反応が良いリフト&フォールの
縦と横の幅を探っていきます。
今回の場合は2→3のパターンの
5から10の
カウントダウンからの中層引きがこのパターン。
サイドに引きながらリフトちょい巻きのフォール
グイッ
来たぁ
自分のパターンで掛けた時のコレキタ感
たまんねっすね
いつものパターンで
釣りあげてる時は夢中バージョンで写取ってない
&〆に悪戦苦闘
刺す~探る~ピクピク~フニャ
一匹目で何となくコツがわかった様な
釣る~〆る~釣る~〆る
一投一釣
ティクトのワームすげぇわ
10匹程釣った辺りで若干ペースダウン
場を休める意味合いで
4→3で攻めてみる
アタリなし アタリなし アタリ 来た!
小さ目の鯵 遠目で当たったので
ゆっくりテンションを掛けながら手元へ
鯵の白い魚影を見ながら「いっぱい釣れて良かった」感に浸りながら抜き上げようとした瞬間
深みの暗から半端ないデカさの真っ黒の魚影が!
その瞬間 多分 俺はビビったんだと思います
一瞬の手の動きがヒットした鯵に伝わったのか
あるいは鯵が本能的に危険を察したのか
フッキングが外れ
同時に
黒い魚影はゆっくりと反転していきました…
時間にして数秒
我にかえり
急いでベイトロッドにセットしていた
R-32を投げてみたけど反応はありませんでした。
ちょっとだけちょっとだけなんすけど
掛けたら折れるって一瞬思いました。
あーあ
小物っぷりがおもいっきり露呈…
ほーんとにまだまだッス。
見えるバイトをしっかり決める
道のりは遠いッスね。
釣果はこんなもんです

丼で美味しく頂きました。

〆の具合は身の血の回りが今までのヤツより
少なくなって旨味が増してて
捌いていても手に残る生臭さが
かなり少なくなった様な気がします。
あ、トトの結果ですが
引き分け三つも絡んだクセに3700円という
笑っちゃう結果に…
嫁さんに払い出し確定まで
スッゲェ自慢してたんですが
金額出た瞬間に大爆笑されました
今度から黙っときます…
Android携帯からの投稿
来て頂いた様で
焦りまくりです、でも感謝です。
ありがとうございます。
では続き 実釣篇です。
土曜の家事を済ませ
道具の積込が完了した頃が
午後4時半。
急いで向かえば夕マズメに間に合うかも
と思ったのですが
土曜の夕方の渋滞にドハマりし
着いた時間が7時過ぎ

真っ暗ッス。
ロッドの調子を見ながらやれればなぁと
思ってたので
常夜灯がある箇所を探してみるが
すでに何処も人が一杯…
雨風も強くなりそうな予報もあり
皆釣りやすい場所に居るようです。
さて、どうしようか…
無理せず行こうと
手薄になってきた釣具
特にアジング用のワームを補充に
店巡りをしながら様子見をすることに。
何軒か店を巡り
ようやく目当てのブツを発見

ティクトのワーム
ソル友の戌氏御用達のブツ
0.8gのジグとあわせて購入
見た目イケそうなフォルムしてますな。
とりあえず先発コイツに決まりです。
午後8時
酒田の7号バイパス近辺はそんなに風も強くない
イケるかな?
少し様子見と水路へ
目的地に近づくにつれ
突風がゴォー 雨横殴り
水路到着
波が手前の際越えてドップン
うむむ…何とかやれそうだけど…
とりあえずパス!
待ちに待った遠征でも無理は絶対避ける
基本単独行動なので、直感で無しって感じたら
やらない
これ結構気をつけてる俺なりのポイントです。
暫く車内で道具の準備
雨も強めになってきた。
車中泊の場所探しに移動。
少しずつ南下しながらポイントもチェック
船着き場、河口も波が高いです。
そして濁りが茶色
いままで、この色で釣れた試しがない
本港はこの時点で候補外に。
うーん、キッツい時に来ちゃったなぁ。
来たいときサッと来れる庄内の人が羨ましいって
結構な頻度で思う時があります、俺
午後10時
更に雨 風が酷くなる。
ここで夜の部を断念、早めの就寝。
アラームが鳴ったのが4時半
意外と爆睡した
いつもより睡眠時間が長目なのが良かった様で
準備もスムーズに進む。
珍しく忘れ物無しでポイントへ
今のところ雨が止んでいます。
ポイントに着いたと同時にサッと明るくなった。
時間のタイミングはバッチリ!
状況は悪くない… 向かい風以外は…

今回は雜ですが
俺はこう攻めてるぜ、Yeaoh !的な説明を
写に書いている白い↓が
潮の動き(自分の予想)数字の3が立ち位置
1→3 2→3 4→3の順番で攻めます。
このやり方は渓流でも海でも変わりません。
最初は表層をゆっくり
次はカウントダウンして中層
最後に底をズル引き
これを実績があるルアーで探ります。
一発目
ここでアタリやいきなり一匹目ってパターンが
自分の場合多いので
このスタイルで探る、移動するの判断をします。
探り方は最初は層です。
層の中で一部他の層とは
明らかに手応えが違うレンジがあります
まずそこがあるか探します。
見つけたら次はロッドワークです
一番反応が良いリフト&フォールの
縦と横の幅を探っていきます。
今回の場合は2→3のパターンの
5から10の
カウントダウンからの中層引きがこのパターン。
サイドに引きながらリフトちょい巻きのフォール
グイッ
来たぁ
自分のパターンで掛けた時のコレキタ感
たまんねっすね
いつものパターンで
釣りあげてる時は夢中バージョンで写取ってない
&〆に悪戦苦闘
刺す~探る~ピクピク~フニャ
一匹目で何となくコツがわかった様な
釣る~〆る~釣る~〆る
一投一釣
ティクトのワームすげぇわ
10匹程釣った辺りで若干ペースダウン
場を休める意味合いで
4→3で攻めてみる
アタリなし アタリなし アタリ 来た!
小さ目の鯵 遠目で当たったので
ゆっくりテンションを掛けながら手元へ
鯵の白い魚影を見ながら「いっぱい釣れて良かった」感に浸りながら抜き上げようとした瞬間
深みの暗から半端ないデカさの真っ黒の魚影が!
その瞬間 多分 俺はビビったんだと思います
一瞬の手の動きがヒットした鯵に伝わったのか
あるいは鯵が本能的に危険を察したのか
フッキングが外れ
同時に
黒い魚影はゆっくりと反転していきました…
時間にして数秒
我にかえり
急いでベイトロッドにセットしていた
R-32を投げてみたけど反応はありませんでした。
ちょっとだけちょっとだけなんすけど
掛けたら折れるって一瞬思いました。
あーあ
小物っぷりがおもいっきり露呈…
ほーんとにまだまだッス。
見えるバイトをしっかり決める
道のりは遠いッスね。
釣果はこんなもんです

丼で美味しく頂きました。

〆の具合は身の血の回りが今までのヤツより
少なくなって旨味が増してて
捌いていても手に残る生臭さが
かなり少なくなった様な気がします。
あ、トトの結果ですが
引き分け三つも絡んだクセに3700円という
笑っちゃう結果に…
嫁さんに払い出し確定まで
スッゲェ自慢してたんですが
金額出た瞬間に大爆笑されました
今度から黙っときます…
Android携帯からの投稿
- 2016年10月15日
- コメント(1)
コメントを見る
アニさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント