シーバスジャーニー

  • ジャンル:日記/一般
  • (雑録)
今回のシーバスジャーニーは新潟県。佐渡編とはまた違った面で楽しませていただきました。

釣り行きたいなー。

と言いつつ時間を見てちょこちょこ行っているのですが良いタイミングで入れず…海の方は流れなしベイト量の量も微妙…川の方はイナッコがたくさんだがスズキの気配なしかつ濁りすぎ…

連日の中途半端な雨で状況は変わってしまったのか全く掴めていない近頃です。

そんな時は音楽を聴いたりメンテナンスをしたり…のんびり過ごすのが一番です。



恥ずかしながらメザーニンと100th windowしか持っていなかったのですがたまたま店に寄ったらこのアルバムが…最近の自分の耳に心地良い音です。リマスターはいつ??



閑話休題。



最近がまかつのRBMHバーブレスに変えた。すごい出費。出費に見合った釣果が出ていないのに…。


良かったこと。

錆びにくい。私は車に乗ったら防錆スプレーをし、その後近くの公衆トイレに寄ってルアーを洗う。しかしそれでもカルティバだと錆びることが…でもがまかつはそんな感じはない。唯一1本白っぽくなっていたが。許容範囲。

私のメインはゴロタサーフ。時折岩にフックが当たるが新品同様の刺さり具合である。すごい。

でもミスキャストし、後ろの岩や砂にルアーが当たるとさすがにフックの先が曲がる。これで3本やられた。ルアーや竿がやられないだけましか。

実際に魚をかけるとどうか。

実は4回しかかけていない笑 そのうちのったのが2回。1回は50cmぐらいのやつでミッドナイトモンスターで水上スキー状態。2回目のエラ洗いでばれる。

2回目はばっちり。針先も伸びずにキャッチできた。

気になるのが3フックルアーに使いづらいこと。

ハウンドグライドは♯5番に。こいつはもともと淡水ではスローシンキングだったがスローフローティングに。これは許容範囲。

コモモも♯5ならフック同士絡まない。しかし、ハイフロートになり、カウンターに至ってはスローフローティングに…これは良くない。

ロウディーも♯5なら良いのだが…何か嫌だ。あの太さとサイズで♯5は弱い。

がまかつさんSPMHのバーブレスを出してください。

大野ゆうき氏はバーブを潰しているそうだが…そこから錆が発生するからなー。

コメントを見る

まろさんのあわせて読みたい関連釣りログ