プロフィール
マーミー
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:228241
QRコード
▼ 田んぼ濁り攻略(^^)
- ジャンル:日記/一般
川もだんだんと人が増えてきました。
と言うのも先週からナイトチヌが急に好調になって来たのが理由。
前回ハンドメイドをロスってしまったのでデイはルアー探しです。
上げ潮でロスったんで、割と手前の方。
探している最中にジェットスキーとか下ろされそう。
ふと反対側を見ると2、3名アングラーさんが居ますね。ソル友さんも来ているかなぁ?と思いながら探す。
貝拾いに来ていたお父さんとおしゃべりしてふと足元を見ると
あった(笑)ミッション完了♪(´ε` )
下げ7分まだやれる!移動。
橋の上からサイトで探すと真ん中ら辺でハクがボイルしている場所があった。
流されたその先に見た目90くらいのランカーシーバスが口を大きく開けてエラを広げている。
捕食シーン。
後は70くらいのが2本下っていく様子。
しかしながらチヌがいねー
抜けちゃったか?
多分先週入ったチヌは50より多い群れ。
上に上がっているか下流のどこかに溜まっているはず。しかしデイは若干水温が低いようで活性も低いか?シーバスは3現したので確立の高い方にする。
大体の経験値からこの辺に居たらあそこと決め打ち出来る!
そうやって考えて居場所を当てるのも楽しみの一つ。
唯唯一のマイナス点は田んぼ濁り。
ツートンカラーの水流にどんな作用がある?
田んぼ濁りって一般的にはシーバスは嫌いでその為濁りが取れるまでは下流にいると考えるアングラーさんは沢山いる。そう言う話も踏まえてそう言う場所をあえて選ぶ。
先ずは濁りとクリアな場所の境目を壁と捉えて見た。後はトレースコース。
普通はアップからダウンにルアーを操作して流れてくるベイトを演じて見るんですけど・・
今日はこれが全く通じない(笑)
ならば濁りからちょいちょい顔出す感じで下流から登る稚鮎のような演出は?
今日はこれがどハマり!
60くらい。
そのあとは
今年の初ランカー
2本目(笑)の方がブリブリだ!
ガリガリ君。
4本抜いたところで全く反応がなくなった。
プレッシャーがかかったか。
上げ潮で流れが少し弱ってきたか。
デイ終了。
ナイトは中流シャローに入ったけど
流れない
なんちゃって潮目
月明かり
ベイト感ゼロなどのマイナス要素で
また移動しました。
友さんと2人である場所のプールの下流のカケ上がりにシンペンを流す
反応はある?が乗らない。
で。
最近購入して来たメガバスのカットバイブのヘビーウエイト13gの赤キン。
個人的にはヘビーウエイトならば15gくらいは欲しいけど(笑)
上げ潮なので頭下向いているんだろうとダウンに入れて、食いが悪いしボトムノックのデッドスローにやっぱり反応しました(笑)
年なしを釣りに来た!んですけどまあまあな型。
仮眠時間も少しだったので疲労感で終了
久しぶりの通しの釣りは身体に負担がかかりますね。
- 2020年6月6日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 4 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント