プロフィール
マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
- リンクバナー
- シーバス
- バイブレーション
- 三浦
- 水中動画
- slice(スライス)
- マグロ
- 相模湾
- フェイクベイツ
- スカッシュ
- ショアトリッカー
- ローデッド
- ママワーム
- アジング
- ブルチョップ
- シイラ
- ポップクイーン
- タチウオ
- メタルフリッカー
- POCKETS
- ムーチョ・ルチア
- デュプレックス
- メッキ
- エンゼルキッス
- フラペン
- ブルースコード
- マリア
- マール・アミーゴ
- ショアブルーEX
- フェイクベイツ
- タイトスラローム
- 青物
- サブマリンヘッド
- MariaCOMMUNITY
- フェイクベイツNL-1
- カーボンバイブ
- ハゼ
- イベント告知
- 大阪
- イベントレポート
- フラペンブルーランナー
- フラペンシャロー
- メバル
- ブルースコードⅡ
- ラピード
- サバ
- マダイ
- タコベイト
- ヒラメ
- マゴチ
- メタフラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:178
- 昨日のアクセス:740
- 総アクセス数:2824527
QRコード
▼ Mariaルアー開発秘話 vol.4 プラグ編【マリア】
- ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは、シニアマイスターNです。
桜の季節は駆け足で過ぎ去り、天気の良い日は汗ばむ陽気・・・。
横須賀海辺つり公園でも、タンポポや・・・、

チューリップが咲き誇っています・・・。

COMメンバーも立ち寄ってくださいました・・・。

なのに・・・、
魚は釣れてません!
なので、今回はMariaルアー開発秘話 vol.4プラグ編の第一回。
さて皆さん、数あるMariaのプラグの中で、一番長く作り続けられている物は何でしょう?
1.ザ・ファースト 2.ポップクイーン 3.マール・アミーゴ 4.エンゼルキッス
Maria ファンのあなたなら、お分かりですね?
そう、コイツです。
ポップクイーン 130。
若かりし頃の、私、シニアマイスターNが、当時心血を注いで創りました。

これは、現行のNMI(ニューマイワシ)カラー。
発売は1991年、当時のマイワシカラーはコチラ。

だいぶ、見た目が違いますね。
でも、本当に、
金型もウェイトバランスも昔のまんまなんです。
さすがに金型はだいぶくたびれております。
フックは現行よりもワンランク大きい、#1/0を背負っていました。
当時やっぱりソルトウォーター用のポッパーはあまり無く、ハワイアンルアーのピリーやギブス等のスプラッシャータイプのコピーから始めました。
これらは、ほとんどがシンキングタイプで、キャストしたらただひたすら
ファストリトリーブ。
当時はそれだけで、何十メートルも離れたところから、真っ青になって背びれを水面に出したシイラが、すっ飛んできてヒットしました。
そのころの自分は、週末は毎週土・日シイラのルアー船に乗っていました。
ウィークデイに試作品を作り、週末実釣。
最高に充実した毎日でした。
さて、今回はこのくらいにして、次回はそんな毎日の中で、ポップクイーンが誕生するまでに作られた、プロトの数々でもお見せ致しましょう。
それでは、また次回。
byシニアマイスターN
桜の季節は駆け足で過ぎ去り、天気の良い日は汗ばむ陽気・・・。
横須賀海辺つり公園でも、タンポポや・・・、

チューリップが咲き誇っています・・・。

COMメンバーも立ち寄ってくださいました・・・。

なのに・・・、
魚は釣れてません!
なので、今回はMariaルアー開発秘話 vol.4プラグ編の第一回。
さて皆さん、数あるMariaのプラグの中で、一番長く作り続けられている物は何でしょう?
1.ザ・ファースト 2.ポップクイーン 3.マール・アミーゴ 4.エンゼルキッス
Maria ファンのあなたなら、お分かりですね?
そう、コイツです。
ポップクイーン 130。
若かりし頃の、私、シニアマイスターNが、当時心血を注いで創りました。

これは、現行のNMI(ニューマイワシ)カラー。
発売は1991年、当時のマイワシカラーはコチラ。

だいぶ、見た目が違いますね。
でも、本当に、
金型もウェイトバランスも昔のまんまなんです。
さすがに金型はだいぶくたびれております。
フックは現行よりもワンランク大きい、#1/0を背負っていました。
当時やっぱりソルトウォーター用のポッパーはあまり無く、ハワイアンルアーのピリーやギブス等のスプラッシャータイプのコピーから始めました。
これらは、ほとんどがシンキングタイプで、キャストしたらただひたすら
ファストリトリーブ。
当時はそれだけで、何十メートルも離れたところから、真っ青になって背びれを水面に出したシイラが、すっ飛んできてヒットしました。
そのころの自分は、週末は毎週土・日シイラのルアー船に乗っていました。
ウィークデイに試作品を作り、週末実釣。
最高に充実した毎日でした。
さて、今回はこのくらいにして、次回はそんな毎日の中で、ポップクイーンが誕生するまでに作られた、プロトの数々でもお見せ致しましょう。
それでは、また次回。
byシニアマイスターN
- 2015年4月19日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
自分のは地元魚にあわせてカップやらイジリ倒して使ってます
苦心していただいたのになんかスンマセン‼︎( ̄◇ ̄;)
Scar★朝テント
宮崎県