プロフィール

マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
 - リンクバナー
 - シーバス
 - バイブレーション
 - 三浦
 - 水中動画
 - slice(スライス)
 - マグロ
 - 相模湾
 - フェイクベイツ
 - スカッシュ
 - ショアトリッカー
 - ローデッド
 - ママワーム
 - アジング
 - ブルチョップ
 - シイラ
 - ポップクイーン
 - タチウオ
 - メタルフリッカー
 - POCKETS
 - ムーチョ・ルチア
 - デュプレックス
 - メッキ
 - エンゼルキッス
 - フラペン
 - ブルースコード
 - マリア
 - マール・アミーゴ
 - ショアブルーEX
 - フェイクベイツ
 - タイトスラローム
 - 青物
 - サブマリンヘッド
 - MariaCOMMUNITY
 - フェイクベイツNL-1
 - カーボンバイブ
 - ハゼ
 - イベント告知
 - 大阪
 - イベントレポート
 - フラペンブルーランナー
 - フラペンシャロー
 - メバル
 - ブルースコードⅡ
 - ラピード
 - サバ
 - マダイ
 - タコベイト
 - ヒラメ
 - マゴチ
 - メタフラ
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:344
 - 昨日のアクセス:408
 - 総アクセス数:2879904
 
QRコード
▼ NEW サブマリンヘッドの絶妙バランス! No.6【サブマリンヘッド アジング ジグヘッド】
    どーも!デザインGのあんどぅーです!
さて、マツノスケと連載でご紹介させて頂いております
来月9月発売予定のアジング専用ジグヘッド

サブマリンヘッド!
※前回ログはコチラ↓
No.1
No.2
No.3
No.4
No.5
はい。今回はNo.6でございます。
お題は「バランス」について。
前回のログで
ヘッド部分の素材はスズを採用し、体積は鉛よりも大きくなるため、引き抵抗が増し、手元に感覚が伝わりやすく扱いやすい!というお話をさせて頂きました。

ただし、体積が鉛よりも大きい分、ヘッド部分がデカくなってワームとのバランスが悪くなってはいけません。
ということで、各グラム別にスリムクローラーの2.3inchの装着図を作ってみました。

こんな感じです。
いかがでしょうか?違和感ないくらいに仕上げたんですけど・・・
やや2gがデカいかな~・・・という気がしますが、許容範囲でしょうか?
さて、そんなワームとのバランスも重要ですが、更に重要な点がこの図に隠されています。
図を見て、気が付きましたか??
実は、グラム別でアイ位置を変えています!これがミソ!
このヘッドの上面はフラットでアイ部分が窪んでいるため、この面で水の抵抗を受け、引き抵抗を感じることができます。

そして、アイと窪みを後部(針のほう)へ近づけることで抵抗が増し、前方にすることで抵抗が軽減されます。
なので、ウエイトが軽いものは体積も小さいので、アイは後部に設定し、重くなるにつれて徐々に前方へアイをずらしています。(上記図参照)
実は、重くなるにつれてアイを前方へズラさないと・・・
このサブマリンヘッド・・・
ブリブリ泳いじゃうんです。
よく言えば、こんな小さなフラット面でもしっかりと水をつかんでいます。
ブリブリ泳ぐジグヘッドも、これはこれで釣れそうなんですけど、今回はブリブリアクションは排除!しました。
なので、動かないギリギリのアイと窪みの位置、且つMAXな抵抗がかかる位置へ調節した結果、上記図のようなアイ位置になったわけです。
実はこの調節が、地味に、苦労しました、、、
来る日も来る日も、数ミリの調整・・・
しかも7種類も・・・
発売後、その地味な特徴と、僕の苦労を感じて頂けたら幸いです。。
HPのサブマリンヘッド特設ページも着々と進行中です!こうご期待!
発売も、
もうすぐ!
お楽しみに!
by あんどぅー
<オススメ情報>
・【Maria COMMUNITY】
釣れる場所やタイミングが分かる!ソルトルアーのコミュニティサイト
https://yamaria.com/maria/
・【Mariaスペシャルショップ】
Maria新製品をいち早く購入できます全国のスペシャルショップ一覧
http://www.yamaria.co.jp/maria/tabid/82/Default.aspx
・【ソル友募集中!】
ソル友のみになりますが、ブログにてコメント受付しております!
この機会によろしくお願いします
     
    さて、マツノスケと連載でご紹介させて頂いております
来月9月発売予定のアジング専用ジグヘッド

サブマリンヘッド!
※前回ログはコチラ↓
No.1
No.2
No.3
No.4
No.5
はい。今回はNo.6でございます。
お題は「バランス」について。
前回のログで
ヘッド部分の素材はスズを採用し、体積は鉛よりも大きくなるため、引き抵抗が増し、手元に感覚が伝わりやすく扱いやすい!というお話をさせて頂きました。

ただし、体積が鉛よりも大きい分、ヘッド部分がデカくなってワームとのバランスが悪くなってはいけません。
ということで、各グラム別にスリムクローラーの2.3inchの装着図を作ってみました。

こんな感じです。
いかがでしょうか?違和感ないくらいに仕上げたんですけど・・・
やや2gがデカいかな~・・・という気がしますが、許容範囲でしょうか?
さて、そんなワームとのバランスも重要ですが、更に重要な点がこの図に隠されています。
図を見て、気が付きましたか??
実は、グラム別でアイ位置を変えています!これがミソ!
このヘッドの上面はフラットでアイ部分が窪んでいるため、この面で水の抵抗を受け、引き抵抗を感じることができます。

そして、アイと窪みを後部(針のほう)へ近づけることで抵抗が増し、前方にすることで抵抗が軽減されます。
なので、ウエイトが軽いものは体積も小さいので、アイは後部に設定し、重くなるにつれて徐々に前方へアイをずらしています。(上記図参照)
実は、重くなるにつれてアイを前方へズラさないと・・・
このサブマリンヘッド・・・
ブリブリ泳いじゃうんです。
よく言えば、こんな小さなフラット面でもしっかりと水をつかんでいます。
ブリブリ泳ぐジグヘッドも、これはこれで釣れそうなんですけど、今回はブリブリアクションは排除!しました。
なので、動かないギリギリのアイと窪みの位置、且つMAXな抵抗がかかる位置へ調節した結果、上記図のようなアイ位置になったわけです。
実はこの調節が、地味に、苦労しました、、、
来る日も来る日も、数ミリの調整・・・
しかも7種類も・・・
発売後、その地味な特徴と、僕の苦労を感じて頂けたら幸いです。。
HPのサブマリンヘッド特設ページも着々と進行中です!こうご期待!
発売も、
もうすぐ!
お楽しみに!
by あんどぅー
<オススメ情報>
・【Maria COMMUNITY】
釣れる場所やタイミングが分かる!ソルトルアーのコミュニティサイト

https://yamaria.com/maria/
・【Mariaスペシャルショップ】
Maria新製品をいち早く購入できます全国のスペシャルショップ一覧
http://www.yamaria.co.jp/maria/tabid/82/Default.aspx
・【ソル友募集中!】
ソル友のみになりますが、ブログにてコメント受付しております!
この機会によろしくお願いします
- 2014年8月31日
 - コメント(6)
 
コメントを見る
マリアスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 14:00 | アネロンは効きすぎる? | 
|---|
| 10:00 | 暴風雨の中でシーバスはキャッチ出来たが… | 
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 













 
 
 


 
スリムクローラーにマッチしてましね!!
秋のアジングが楽しみだ~♪
渡辺(トゥーニオ)
新潟県