プロフィール
マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
- リンクバナー
- シーバス
- バイブレーション
- 三浦
- 水中動画
- slice(スライス)
- マグロ
- 相模湾
- フェイクベイツ
- スカッシュ
- ショアトリッカー
- ローデッド
- ママワーム
- アジング
- ブルチョップ
- シイラ
- ポップクイーン
- タチウオ
- メタルフリッカー
- POCKETS
- ムーチョ・ルチア
- デュプレックス
- メッキ
- エンゼルキッス
- フラペン
- ブルースコード
- マリア
- マール・アミーゴ
- ショアブルーEX
- フェイクベイツ
- タイトスラローム
- 青物
- サブマリンヘッド
- MariaCOMMUNITY
- フェイクベイツNL-1
- カーボンバイブ
- ハゼ
- イベント告知
- 大阪
- イベントレポート
- フラペンブルーランナー
- フラペンシャロー
- メバル
- ブルースコードⅡ
- ラピード
- サバ
- マダイ
- タコベイト
- ヒラメ
- マゴチ
- メタフラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:179
- 昨日のアクセス:172
- 総アクセス数:2800787
QRコード
▼ 青物接近情報!!!~そろそろショアからもローデッド?~
おはようございます!!
昨日から突然気温が下がって早朝に寒くて起きてしまいました
気温25度以下だと低活性なMotoiです
鼻炎が苦しい・・・
お盆もすぎて朝夕の気温も徐々に下がってきてますがどうやら海のほうも秋に向かっているようですね
まだまだ沖ではマグロも飛んでいますが三浦周辺でもショアから青物を狙える好シーズンになってまいりましたよ!!
先週Motoiは三浦半島某磯にてアオリの新子調査してたんですが
シーズンがら青物関係にも気を配っていたところまんまとボイルを発見
イナダ2~3kgクラスが接岸したイワシを捕食しているようで、まとまったナブラまでにはなりませんでしたが散発的に水面までイワシを追い詰め捕食している感じでした
散発的なボイルであったので特にピンポイントには投げ込まずオープンエリアに遠投しダイビングで誘っていたら狙いどうりヒット!!

模索中(迷走中?)の小型トップ(完成ははるか先?)にて2.3kg
他にもヒットがあったのですが~1kg位のターゲットを想定(昨年ライトタックルでワカシ釣って癒されたもので・・・)してかなりライトにタックルを組んでいたため根際の攻防にて敗退・・・
修業が足りんですね
そういえば前々回のMotoiのログで記したシングルフックの続編ですが
SJ-41 5/0(3.92g)とシワリ 6/0(3.51g)の差

ジガーライトしわり 6/0⇒3.51g

SJF-41 5/0⇒3.92g
結果から言うとSJ-41に軍配が上がった感じです
たった0.4gの差ですが効果アリな実感
あくまで感覚になってしまいますがフッキングミスが減りヒット率アップしたような印象でトリプルと大差なくフックアップできた感じでした
バレに関してはシイラに対して水面で強引な寄せを行った際にバラした1回のみ(おそらく身切れか?)でそれ以外はバラしなしです
ジャンプやヘッドシェイクで比較的バラしが多いと感じていたシイラに対して安心してファイトできるメリットは大きいです
現在のところヒラマサ等青物に関してもバラしナシで健闘中です
ここまで来ると個人的にはオリジナルフックとか欲しくなってくる・・・
形状は?
コストは?
サイズ展開は?
実際シングル使っている方、これから使ってみたい方、ご意見ください!!
いろいろと妄想も膨らみますが今後も最適フックを模索して研究進めていきます!!

これから寒くなっていくのは嫌いですが魚は冬に備え脂を蓄える良いシーズン
これからは狙える魚種も増えてくるのでいろんな情報に注意して釣ライフを満喫しましょう
そんなシーズンにたくさんの魚種や地域の情報を収集するのって大変ですよね
そこでおすすめ
⇒「Maria COMMUNITY」
地域、魚種、様々なジャンルで瞬時に情報収集して釣況分析もできちゃいます!!
これから増えてくる様々な魚種の最新情報をイッキに集約⇒釣果に繋げましょう!!
by スタッフ Motoi
昨日から突然気温が下がって早朝に寒くて起きてしまいました
気温25度以下だと低活性なMotoiです
鼻炎が苦しい・・・
お盆もすぎて朝夕の気温も徐々に下がってきてますがどうやら海のほうも秋に向かっているようですね
まだまだ沖ではマグロも飛んでいますが三浦周辺でもショアから青物を狙える好シーズンになってまいりましたよ!!
先週Motoiは三浦半島某磯にてアオリの新子調査してたんですが
シーズンがら青物関係にも気を配っていたところまんまとボイルを発見
イナダ2~3kgクラスが接岸したイワシを捕食しているようで、まとまったナブラまでにはなりませんでしたが散発的に水面までイワシを追い詰め捕食している感じでした
散発的なボイルであったので特にピンポイントには投げ込まずオープンエリアに遠投しダイビングで誘っていたら狙いどうりヒット!!

模索中(迷走中?)の小型トップ(完成ははるか先?)にて2.3kg
他にもヒットがあったのですが~1kg位のターゲットを想定(昨年ライトタックルでワカシ釣って癒されたもので・・・)してかなりライトにタックルを組んでいたため根際の攻防にて敗退・・・
修業が足りんですね
そういえば前々回のMotoiのログで記したシングルフックの続編ですが
SJ-41 5/0(3.92g)とシワリ 6/0(3.51g)の差

ジガーライトしわり 6/0⇒3.51g

SJF-41 5/0⇒3.92g
結果から言うとSJ-41に軍配が上がった感じです
たった0.4gの差ですが効果アリな実感
あくまで感覚になってしまいますがフッキングミスが減りヒット率アップしたような印象でトリプルと大差なくフックアップできた感じでした
バレに関してはシイラに対して水面で強引な寄せを行った際にバラした1回のみ(おそらく身切れか?)でそれ以外はバラしなしです
ジャンプやヘッドシェイクで比較的バラしが多いと感じていたシイラに対して安心してファイトできるメリットは大きいです
現在のところヒラマサ等青物に関してもバラしナシで健闘中です
ここまで来ると個人的にはオリジナルフックとか欲しくなってくる・・・
形状は?
コストは?
サイズ展開は?
実際シングル使っている方、これから使ってみたい方、ご意見ください!!
いろいろと妄想も膨らみますが今後も最適フックを模索して研究進めていきます!!

これから寒くなっていくのは嫌いですが魚は冬に備え脂を蓄える良いシーズン
これからは狙える魚種も増えてくるのでいろんな情報に注意して釣ライフを満喫しましょう
そんなシーズンにたくさんの魚種や地域の情報を収集するのって大変ですよね
そこでおすすめ
⇒「Maria COMMUNITY」


地域、魚種、様々なジャンルで瞬時に情報収集して釣況分析もできちゃいます!!
これから増えてくる様々な魚種の最新情報をイッキに集約⇒釣果に繋げましょう!!
by スタッフ Motoi
- 2014年8月29日
- コメント(1)
コメントを見る
マリアスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 48 分前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 12 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 23 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
青物用の小型トップ(゜ロ゜)
来年春の青物シーズンに合わせて使ってみたいですね♪
開発頑張って下さい!
渡辺(トゥーニオ)
新潟県