プロフィール
MAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:51248
QRコード
▼ 新年会と雪降る磯ゲーム!
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
先週末はアングラー新年会♪
&永島さんの誕生日会!!
内緒にはしていたが、年末から
『オレ、もうすぐ誕生日なんだぁー♪
誕生日会とかあんのかなぁー!?』
と変なプレッシャーをかけられていたのは事実です(笑)
でも、エイジさんの段取りが素晴らしく、非常にうまくいったと思います(^ー^)


ここまでは想定内!
しかし、

こうなると危険を感じる。
んで、

すかさず裏に逃げるも連れ去られ

左手にエイジ師匠、右手にメーカーの湯本先輩ともう逃げられる訳もなく喰らう(笑)
盛り上がり、楽しかったが翌日も鼻の奥に違和感がハンパなかった(T^T)
次回は・・・(爆)
そして、昨日は今年2回目の釣行を雪降る磯へ!
寒いのは予報で知っていたが雪が降るとは( >_<)
なので今、僕の知る三浦半島で磯をメインに釣行をする熱い男にオファーをしてみた!!

ファイヤーさん!!!
色々と連絡を取り合い、釣行決定♪
夜中、KIMULANに迎えにきてもらい向かうも。

分かり難いが吹雪(-。-;)
で、ファイヤーさんと合流しポイント駐車場へ着くと
雪は止んだ(笑)
流石、熱い男は違う。
だが、北東から冷たい暴風が吹き荒れ体温を下げる。
ポイントまでは徒歩10分位!?
真っ暗な初場所の磯を歩くのは怖い。
ポイント着くと汗だく(笑)
防寒し過ぎた訳ではないがオーラのような湯気が身体から出る。
この辺も勉強になる!
浸かりや沖提のように並んでキャストできる感じではないので、ひとまず単独で手前のポイントにエントリー。
2人は先に進む!
波の呼吸を見て、暗闇に目が慣れてからキャスト開始。
暗いのもあるが、潮位も高いので沖のシモリがわからない。
なので、流れの変化を攻めるも反応なくランガン開始。
汗をかいては強制冷却の連続。
身体がおかしくなってくる。
薄明るくなる前になんとか粘れるポイントを探す。
あった!
手前にもシモリがあり、右手にはワンドがあるから流れの変化も見てわかる。
先ずは手前のシモリを丁寧に探ると
ガッ!!?
根掛かり( >_<)
潮止まり前の夜明けという狙っていた時間をラインシステム作りで失う。
再開し、沖のシモリをいろんな角度からドリフトで入れたり、直接通すも反応ないので隣の先端のKIMULANの元へ!
笑かしてもらって元気復活!
ホントに友達で良かったと感じた♪
2人で出来そうなポイントへ行ってみる事に!
KIMULANは風の当たるエリアを、私は追い風でサラシは無いがおそらくこの辺の一級沖シモリを打つ!
も、反応なく風がとんでも無いことになったので納竿。
やはり、磯ゲームは難しい。
だけど、自分の思った通りなラインを通せたときの嬉しさは他にはない感じ!
喰ってくれば最高だろなぁー♪
ファイヤーさんからルアーなお年玉もらいました(^0^)

ありがとうございました♪
また、ご一緒してください!!
新年1匹目はバチパターンじゃないので釣りた~い(>o<)
ねぇー、KIMULAN♪
Android携帯からの投稿
&永島さんの誕生日会!!
内緒にはしていたが、年末から
『オレ、もうすぐ誕生日なんだぁー♪
誕生日会とかあんのかなぁー!?』
と変なプレッシャーをかけられていたのは事実です(笑)
でも、エイジさんの段取りが素晴らしく、非常にうまくいったと思います(^ー^)


ここまでは想定内!
しかし、

こうなると危険を感じる。
んで、

すかさず裏に逃げるも連れ去られ

左手にエイジ師匠、右手にメーカーの湯本先輩ともう逃げられる訳もなく喰らう(笑)
盛り上がり、楽しかったが翌日も鼻の奥に違和感がハンパなかった(T^T)
次回は・・・(爆)
そして、昨日は今年2回目の釣行を雪降る磯へ!
寒いのは予報で知っていたが雪が降るとは( >_<)
なので今、僕の知る三浦半島で磯をメインに釣行をする熱い男にオファーをしてみた!!

ファイヤーさん!!!
色々と連絡を取り合い、釣行決定♪
夜中、KIMULANに迎えにきてもらい向かうも。

分かり難いが吹雪(-。-;)
で、ファイヤーさんと合流しポイント駐車場へ着くと
雪は止んだ(笑)
流石、熱い男は違う。
だが、北東から冷たい暴風が吹き荒れ体温を下げる。
ポイントまでは徒歩10分位!?
真っ暗な初場所の磯を歩くのは怖い。
ポイント着くと汗だく(笑)
防寒し過ぎた訳ではないがオーラのような湯気が身体から出る。
この辺も勉強になる!
浸かりや沖提のように並んでキャストできる感じではないので、ひとまず単独で手前のポイントにエントリー。
2人は先に進む!
波の呼吸を見て、暗闇に目が慣れてからキャスト開始。
暗いのもあるが、潮位も高いので沖のシモリがわからない。
なので、流れの変化を攻めるも反応なくランガン開始。
汗をかいては強制冷却の連続。
身体がおかしくなってくる。
薄明るくなる前になんとか粘れるポイントを探す。
あった!
手前にもシモリがあり、右手にはワンドがあるから流れの変化も見てわかる。
先ずは手前のシモリを丁寧に探ると
ガッ!!?
根掛かり( >_<)
潮止まり前の夜明けという狙っていた時間をラインシステム作りで失う。
再開し、沖のシモリをいろんな角度からドリフトで入れたり、直接通すも反応ないので隣の先端のKIMULANの元へ!
笑かしてもらって元気復活!
ホントに友達で良かったと感じた♪
2人で出来そうなポイントへ行ってみる事に!
KIMULANは風の当たるエリアを、私は追い風でサラシは無いがおそらくこの辺の一級沖シモリを打つ!
も、反応なく風がとんでも無いことになったので納竿。
やはり、磯ゲームは難しい。
だけど、自分の思った通りなラインを通せたときの嬉しさは他にはない感じ!
喰ってくれば最高だろなぁー♪
ファイヤーさんからルアーなお年玉もらいました(^0^)

ありがとうございました♪
また、ご一緒してください!!
新年1匹目はバチパターンじゃないので釣りた~い(>o<)
ねぇー、KIMULAN♪
Android携帯からの投稿
- 2014年1月20日
- コメント(10)
コメントを見る
最新のコメント